ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年07月17日

明日はなんとか・・・・。

こんにちは。

四国・中国地方、そして、紀伊半島、静岡など雨・風が大変ですね。
かなり、物的被害が出ているようですが、少しでも少ないことを祈ります。
近くではないのでなかなか行くことは難しいのですが。
人がいて初めての復興・復旧だと思います。


さて、明日から、初めてのキャンプ場です。

天気は今の所大丈夫そうですが、水を含んだ土壌。
ペグの効きもそうですが、キャンプ場の損害も気になりますね。
使ってお金を落とすことで、自分たちの居心地もよくなるのであれば、頑張って出かけようかと思っています。

天気


それにしても、幕を悩むなー。
風が強そうであれば、シェルターだし、風ではなく雨ならランステだろうし・・・。
そうすれば濡れるのは一つだけで済むし(笑)。



でも、湿度が高いなぁ・・・。
爆汗で設営かなぁ。

標高1000m越えに期待するしかないかなぁ。  
タグ :2015長野


Posted by けん爺 at 12:00Comments(8)その他

2015年01月19日

2014年出撃 まとめ

皆さん、昨年末からまとめを出されていますねー。

そんなに自分は出撃していないからなーと思ってこれまでやっていませんでしたが、焼酎飲むついでに今までの記録を見てみました。
内容は無いよう・・・・なんちゃって(汗)。

<月別>
 1月 1回  2泊 3日 雲見(コテージ)
 2月 0回
 3月 2回  4泊 6日 西湖(コテージ)・竜洋(ロック)
 4月 1回  1泊 2日 SPHQ(トレイル)
 5月 2回  3泊 5日 朝霧(トレイル)・あぶくま(コテージ)
 6月 2回  3泊 5日 SPHQ(ロック)・SPHQ(ランステ)
 7月 2回  2泊 4日 西湖(コテージ)・イレブン(コテージ)
 8月 0回
 9月 1回  4泊 5日 戸隠(ロック)
10月 1回  2泊 3日 SPHQ(ロック)
11月 2回  4泊 6日 雲見(コテージ)・早川町(ランステ)
12月 1回  1泊 2日 西湖(コテージ)

2月、8月は出ていませんねー。でも平均的にはよく出かけましたね。

 1月11日〜13日 雲見⑤ 
 3月14日〜16日 PICA西湖③
 3月21日〜23日 竜洋②
 4月29日〜30日 SPHQ⑥ SPHQ3周年
 5月 2日〜 3日 朝霧ジャンボリー②
 5月 3日〜 6日 あぶくま③
 6月 6日〜 8日 SPHQ⑦ 雪峰祭・春
 6月21日〜22日 SPHQ⑧ 南関東SPS
 7月 5日〜 6日 PICA西湖④
 7月26日〜27日 イレブン④
 9月10日〜15日 戸隠 SPW関東
10月11日〜13日 SPHQ⑨ SPW-HQ
11月 1日〜 3日 雲見⑥
11月14日〜16日 早川町 南関東SPS
12月20日〜21日 PICA西湖⑤ 


総計 26泊41日

ま、よく出ている方でしょうか??



<日数別>
1泊2日 6回
2泊3日 8回
(おま金 うち1回) 
4泊5日 1回

半分は1泊、半分は2泊ですね。


<宿泊形態別>

トレイルトリッパー  2回  2泊 4日
ロック          4回 10日14日
ランステ        2回  3泊 5日

コテージ        7回 11泊18日


ま、軟弱ですから、コテージが多いですよね。
半分ぐらいですかねー。
でも、ソロだとトレイルトリッパーが良いんですよねー。インナー使っていませんが(笑)。



<キャンプ場別>
SPHQ         4回  6泊10日
雲見AC        2回  4泊 6日
PICA西湖       3回  4泊 7日
竜洋          1回  2泊 3日
朝霧ジャンボリー  1回  1泊 2日
あぶくま        1回  2泊 3日
イレブンオート    1回  1泊 2日
戸隠          1回  4泊 5日
早川町        1回  2泊 3日

新潟県(SPHQ)       4回  6泊10日
山梨県(PICA・早川町)   4回  6泊10日
静岡県(雲見・竜洋・朝霧) 4回  7泊11日 
長野県(戸隠)        1回  4泊 5日 
千葉県(イレブン)      1回  1泊 2日
福島(あぶくま)       1回  2泊 3日 


万遍なく関東近辺に行っているようですが、実は群馬・栃木・茨城そして埼玉が空白に。
こうやって見ると遠距離キャンプが中心ですねー。
そりゃ、疲れるわけですねー。
でも、こうやって見ると、暖かい地方は冬に行くことが多くコテージってことでしょうか。
夏は暑いですからねー、肉襦袢が脱げませんからねー。



<イベント別>
SP関連       5回 10泊15日
 SPW        2回  6泊 8日
 SPS        2回  3泊 5日
その他       11回 17泊 28日

やはり多い、スノーピーク関連。
でも、コテージや静岡などは自分の好みなんですかねー。

あれだけ好きだった、千葉には案外と行っていないことに愕然と。
今年は、ホウリーを中心に行くかな〜。
新しいところ、どこか行ってみたいような・・・。


ま、締めも落ちもありませんが(汗)。
  続きを読む


Posted by けん爺 at 23:40Comments(6)その他

2014年10月06日

台風大変でしたねー。

今回の台風はすごかったですねー。
丁度通勤時間にぶつかったりと、大変な方も多かったのでは。

こんな天気なので、サービス業は開店休業状態です。
だって、誰も凝れませんからねー。帰れなくなる危険性もあるから。

ですので、遠隔で自宅そばのモニタリングをしていました。

①アメダスで降雨量のチェック
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/

AmedasuYokohama


②気象衛星で雲の状態のチェック
http://www.jma.go.jp/jp/gms/
URW100613


③神奈川県の治水事務所管轄のライブカメラ(2か所)
KanagawaMap0

http://www.pref.kanagawa.jp/sys/suibou/web_general/suibou_joho/main.htm

1:柏尾川 鷹匠橋
KanagawaMap1


2:柏尾川 神綱橋
KanagawaMap2



こんなのを見ていましたが、キャンプだけではなく、普段の生活でも使えそうなツール(情報源)ですね。
特に避難経路などを考える時に川などの氾濫や道路冠水の状態等があらかじめ分かれば対策も立てやすいですよね。

ちなみに、神奈川県では洪水に関してこんなハザードマップの公開もしています。(一部拡大)
HazardMap

http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f3747/p11308.html

いろいろありますよねー、皆さん目を通したことありますか?



ちなみに、ドキドキしてみていたのは、これです。
Rain1010
10時10分 
Rain1040
10時40分 
Rain1110
11時10分 
Rain1140
11時40分 
Rain1210
12時10分

でも、実際に一番見ていたのはこれですねー。(河川ライブカメラから)
③-1
Kashio01-08
8時 
Kashio01-09
9時 
Kashio01-10
10時 
Kashio01-11
11時 
Kashio01-12
12時 
Kashio01-13
13時

③-2
Kashio02-08
8時 
Kashio02-09
9時 
Kashio02-10
10時 
Kashio02-11
11時 
Kashio02-12
12時 
Kashio02-13
13時

アメダスの気圧データでも、11時ごろが一番低かったですからねー。
川も11-12時頃が一番多いですよねー。13時で下がって、少し安心。
こういう測定ポイントも多ければ多いほどいいですね。
でも、これらの情報を見るためには電源サイトでないと不安だなぁ。(笑)



ちなみに、来週にはまた同コースで台風19号が来ているそうですね。
TYPHOON19-1
 
TYPHOON19-2

連休はぎりぎり大丈夫そうですが、また週明けですかねー。注意しましょう!!  


Posted by けん爺 at 14:40Comments(16)その他

2014年02月08日

たいへんでした



いやー、参りましたねー。
出先でこの天気。
諦めて遅めの昼飯を。
  


Posted by けん爺 at 13:56Comments(14)その他

2014年01月05日

ちょいと一息

今日は皆さんどうお過ごしですかー。

明日からの仕事・学校にブルーになっていませんかー?

頑張って、今日いっぱい楽しんじゃいましょうねー。


私は、昨年4月から撮り貯めたマジンガーZIPを見ていまーす。
朝6時から見始めて4月分からやっと7月です。先は長いですー(涙)


さて、PCの前に座っていたら、ふと普段見ないところをクリック。
検索キーワードがこのブログの特徴なんですかねー。
<前月>

<今月>(まだ5日目ですが)


まー、予想はしていましたけどねー。
福袋&初売りですねー。

ま、検索された皆さんのお役に立てましたかねー(笑)

自分は買っていませんのでねー。コメしにくいんですよー(汗)




自作できればもっとらしいブログになるのにねー。

まてよ、この記事も福袋に関連付けられてしまうのかな??  続きを読む
タグ :記事解析


Posted by けん爺 at 11:22Comments(14)その他

2013年08月15日

ストレスで壊れた・・・

皆さん、色々と出掛けられていますね。

良いですねえ。




そういう自分は、どこにも行けていません(涙)。

ということで、焚火、決行!














  


薪をくべるスペースがないので、割箸で(汗)。

結構、50cmほど炎が上がって、少し冷汗。

(火災報知機を設置している部屋ではご注意を)


3分ほど、トリップしてしまいました。





住宅地では焚火禁止なので、次に焚き火ができるのはいつのことやら・・・・。

9月には絶対に燃やすぞー〜(普通の場所で聞いたら危ない人ですよねー)。

いまいち、「〇〇ジャー」になり切れない自分が居ました。R'sパパさん、ジョーさん、stegoさん、そしてken-zさん、申し訳ないm(__)m。





そうこうしているうちに物欲に負けて、荷物をあけ始めます。


もう、どの系統かわかる方もいるのでは? ね、はやてさん。


中身はこれです。









実は、いってしまいました。頑張っちゃいましたねぇ。次はいつになることやら。
アメドを張るのは充分ですが、もう少し頑張んないとロックには足りません(汗汗)。
なんせ、取説になく、ひたすら固定しまくります。台風のトラウマです。



Snow Peak Way at SPHQ
http://kensbar.naturum.ne.jp/e1508142.html


で、今はロックに対して大量のソリステを使っています。
ソリステ30


〇はそりすて30で固定。
他に、スカートのすそをソリステ20で。

ペグケースにはマルチコンテナSを使用していますが、もういっぱいいっぱい。
ターフの分が足りません・・・(汗)。レクタのメインは40or50でいっていますので、足元に置いていますが(汗)。
こんなに打つこと自体は取説におはありませんが、かなり安心です。雨よりも風です、怖いのは。
(でも、設営・撤収時には地獄です、はい)




まあ、こんなところで。




お盆休みで色々なところにお出かけの皆さん。お疲れ様です。
レポ、楽しみに待ってます!!

(繋ぎ記事ですみませんです、はい)  


Posted by けん爺 at 22:35Comments(20)その他

2013年08月01日

またまた週末・・・

先週に行ったばかりなんですが、明日夏休みを取り、2泊3日で出撃してきます(汗)。

朝、起きれるかなあ・・・。


まあ、天気はなんとかなりそうです。


場所、どこだかわかりますかねぇ?(笑)  


Posted by けん爺 at 17:17Comments(8)その他

2013年07月26日

明日・・・

明日、また、昨年8月に引き続いて出撃します。
今回は、1泊ですね。休みが取れなかったので。

でも、低地キャンプなんで、皆さんの様にすがすがしい写真が取れないでしょうねえ。
あとは暑すぎることもなく、雨が降ることもなく、適度な風が吹いてくれることを祈るだけ・・・。



あー、湿度が高くて、暑くて死にそう・・・・・(劇涙)。


出撃される方も、できない方も、良い週末になりますように。
私は・・・、かき氷食べます!!  


Posted by けん爺 at 23:45Comments(14)その他

2013年04月02日

ユニフレーム「がんばろう東北!応援キャンペーン 第4弾」

ネットを見ていたら、また、ユニフレームがキャンペーンを張るみたいですね。

「がんばろう東北!応援キャンペーン 第4弾」
http://www.uniflame.co.jp/news/ganbarou_130401.htm

内容的には以前と変わりありませんが、大手企業が地道に応援しているのは頭が下がりますね。

アウトドアデイ・ジャパンでも販売するみたいですので、行ってみようかな?
昨年も行きましたが、今年もにぎわいそうですね。また、FJクルーザー(トヨタ)の曲乗りが見れるかな。
http://www.outdoorday.jp/index.html
行かれる方は、天気があまり芳しくないようなので、暖かいかっこで行きましょうね。

ちなみに、スマホでも見れます。  


Posted by けん爺 at 14:09Comments(2)その他