ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年12月25日

PICA富士西湖⑤

こんにちはー。


さーて、今年も残り少なくなりましたねー。
クリスマス、そして新年の準備は出来ましたかー。


さて、今年最後の出撃が終わりました〜(笑)



さて、前報にもありましたが、場所はここ

日時:2014年12月20日(土)〜21日(日)
場所:PICA富士西湖
〒401-0332 山梨県南都留郡富士河口湖町西湖2068-1 (東経138°40′39″北緯35°29′26″)
現地フロント:0555-20-4555
http://saiko.pica-village.jp/index.html


<第1日目(12月20日(土))>

今回は、ゆったりとお買い物目的でした(笑)。
ですので、朝の出発はお店の開店(10:00)に合わせて・・・。

ですので、朝 7時30分に自宅を出発。
いつもの通り、横浜経由で御殿場に向かいます。
早く圏央道が開通しないかなー。そうすれば、高速でかなりつながりますねー。でも、厚木の渋滞が死にそうになりますかねー。



プレミアムアウトレット御殿場
〒412-0023 静岡県御殿場市深沢1312
TEL 0550-81-3122
営業時間:【3月-11月】10:00~20:00 【12月-2月】10:00~19:00
休業日 2015年2月19日(木)
http://www.premiumoutlets.co.jp/gotemba/

PICA西湖20141220-001


ここが第一目的地です。雨の中着いたのは10時30分。予定では9時55分に着くはずだったんですが...。と言うのも、御殿場ICから渋滞していたんです(>_<)。駐車場に入るのに30分近くかかりました。P5がEast Zoneに近くていいのですが、こんな天気ですからねー。P5は既に満車なんで、いつものP7に。それもぎりぎり2階に停められました。天井があるなんて、いいですねー。

で、まず第一に向かうのはここ

〒412-0023 静岡県御殿場市深沢1312
TEL 0550-70-1277
営業時間: 11月~5月:10:00~19:00  6月~10月:10:00~20:00  (8月(サマータイム)は21:00まで営業)
http://www.coleman.co.jp/stores/outlet/s790304/

せっかく行ったのに、物欲が湧きません。更年期かな〜(笑)。
ま、必要な装備はとりあえずそろっていますからねー(カヤックやキャンカーは未だですがね・・・)。

久しぶりに、West Zoneに。
こちらはNIKONとFranFranぐらいしか見る所はないですからねー。
でも、2日間のパンをFauchonで購入。お高いですよねー。パリ気分ですかねー。

ま、買うものもないので、次の目的地に。
腹減っては戦はできませんからねー。



あんめ
山梨県富士吉田市上吉田3031-1
TEL 0555-22-6676
営業時間  昼のみ 11:00~14:30
定休日   毎週 木曜日
http://www.fujiyoshida.net/forms/info/info.aspx?info_id=2211
PICA西湖20141220-004

PICA西湖20141220-002


次の目的地です。いつも吉田うどんを色々なお店で食べていましたが、今回も新しいお店に。

私のオーダーは、肉うどん(450円)+大盛り(100円)+天ぷらトッピング(100円)でした。
PICA西湖20141220-003


天ぷらは美味しかったですねー。
でも、個人的には白須うどんの方が好みかなー。次回はどこに行くかなー(*^^)v


さて、満腹にもなりましたので、、補給です。

フォレストモール富士河口湖
〒401-0302  山梨県南都留郡富士河口湖町小立4318-1


③-1 マックスバリュ 富士河口湖店
0555-72-3770
7:00〜23:30
言わずと知れたイオン系列。
都市住まいには慣れたお店ですねー。

③-2 ホームセンターくろがねや 河口湖店
0555-83-3611
9:30〜19:30
PICA西湖20141220-005

木炭と薪を購入。
PICA西湖20141220-006

PICA薪に比べたらお安いですが、高いよねー。

それにしても、お隣のスポーツデポにあればわかりますが、HCの方にコールマンのロゴがあります。コールマンのHPで販売店としてはくろがねやではなくスポーツデポになっていますがね。まあ、内部の品ぞろえはかなり充実していますけどねー。

③-3 ザ・ダイソー フォレストモール富士河口湖店
0555-83-3722
10:00〜20:00


ゆっくりしても居られないので、目的地へ急ぎます。


さて、今日の最終目的地は・・・・、わかっていますよねー。
PICA 富士西湖
PICA西湖20141220-007


雨ですねー。参りました。風呂前の道なんかには大きな水たまりができています(>_<)。
でも、冬ですから言わずもがなのコテージですねー(;'∀')。
テント&オープンターフの設営は短縮できます〜。

今回は、E-2です。
PICA西湖20141220-000


トイレから近いところですが、前回のE-1はすでに入っていました。残念。
PICA西湖20141220-008

でも、相方さんは少し引っ込んでいるので良いと申しておりました。トイレまで10歩ぐらい遠くなったんだけどなぁ(笑)。

今回は雨なので焚火台は使用せず、備え付けのユニのUFバーベキューグリルを使います。
後片付けが簡単ですしねー。但し、焚き火やると炎が上がって危険ですしねー。デッキから屋根まで結構近いですからねー。それに手すりも近いので火を焚く時には位置に注意した方が良いですねー。

さて、薪は・・・・・、さすがPICA価格。
PICA西湖20141220-009


外はすごい水たまりです。
PICA西湖20141220-010



さて、あっという間に暗くなってきましたので夕食を。
相方が貰ってきた太刀魚を炭火焼します。いったいどのぐらい焼けばいいんですかねー。
PICA西湖20141220-011


ビールの次は、スパークリング。
PICA西湖20141220-012

口当たりが良いですねー。

外はまだ雨が降っていますので、最小限の展開に。
PICA西湖20141220-013



太刀魚もいい具合に焼けました。
PICA西湖20141220-014



さらに、希望していたお子ちゃまメニュー(ホワイトグラタン)も作っていただきました〜(^◇^)
PICA西湖20141220-015


別にビール蒸しも〜。
PICA西湖20141220-016




今宵の食卓は・・・
PICA西湖20141220-017


今宵はクリスマス仕様です。
PICA西湖20141220-018

PICA西湖20141220-019



あっという間に酔いつぶれましたー(T_T)。






<第2日目(12月21日(日))>

昨晩は不覚にも21時に落ちました。
ですが、朝は7:30まで熟睡。

と言うか、深夜0:30には、酔っぱらい騒ぎで起こされ、AM2時過ぎのトイレではわけーのがトイレで不祥事したり、ゆっくりは寝れませんでしたがー。まったく、困ったもんです。



さて、今日は気分転換に朝からコーヒーです。
PICA西湖20141220-020


もちろん、クリスマス気分は続いています。
PICA西湖20141220-021


扉にはリースを。
PICA西湖20141220-022


朝食には菓子パンを。
PICA西湖20141220-023



食後のデザートは・・・・(;'∀')
PICA西湖20141220-025




さて、ここは次の予約が入っていない場合には、有料ですが延長ができます。
で、飛び石連休で少しひやひやしていましたが、無事に延長できました。15時まで(通常チェックアウトがコテージだと11時です)で1300円でした\(^o^)/
これでゆっくりお散歩ができます。

事始めにまずは西湖を。
PICA西湖20141220-026

PICA西湖20141220-027


Aサイトには4サイト張っていて、忙しく撤収されていました。

Bサイトは、
PICA西湖20141220-028

高級幕でグルキャンですかねー。

PICA西湖20141220-029

PICA西湖20141220-030


テンバサイト
PICA西湖20141220-031

周りはドロドロですが、中央は比較的大丈夫ですかね。

トレーラーコテージ
PICA西湖20141220-032

PICA西湖20141220-033

半分は埋まっていましたねー。

キャンピングカーサイトにも手馴れた方が止まっていましたねー。
PICA西湖20141220-034



昨日の大きな水たまりはほとんどなく、水はけはいいですねー。
但し、残っているところには凍っていました。
PICA西湖20141220-035



昔のレイクビューは空いていましたが、コテージ・アクティブ グランデやコテージ・レイクビュー グランデ は半分以上埋まっていましたねー。
PICA西湖20141220-036




ようやく陽が出てきました。
PICA西湖20141220-037


撤収終了後の一服(*^^)v
PICA西湖20141220-038



13時に早めにチェックアウト。
まだまだ2時間ありますが、腹減ったもんねー。




で、道中、傘かかった富士山が。
PICA西湖20141220-039


で、昼食はここに決定!
PICA西湖20141220-040


ほうとう不動 東恋路店
山梨県南都留郡富士河口湖町船津東恋路2458
Tel:0555-72-8511
営業時間:午前11時 〜 午後8時

PICA西湖20141220-041


飲み物は多いのですが・・・。
PICA西湖20141220-042


食べるものは少ないんですねー。
PICA西湖20141220-0421


ほうとうは1種類です。
PICA西湖20141220-043




で、帰りは真っ直ぐと言いたい所ですが、東名で12kmの渋滞が。

ですので、また帰りにトレッサに寄り道〜(笑)。
PICA西湖20141220-044

街中はクリスマス一色ですなぁ。

で、タシークが張ってありました。
本当はエクステンションを見てみたかったんですが、狭いですからねー。
PICA西湖20141220-045


残念ながら、奥山店長はふざーい。

とぼとぼと帰宅しましたとさ(笑)。



そういえば、今回は車載写真が無ーい!!
せっかく後方視界が上方10cmぐらい空いていたのに~。
久しぶりだったんですけどねー。



次の出撃は、年明けですかねー。
ま、今度も軟弱ですけどねー、行くとしても。

次は、燃料を比較したいなあなんて思っております。
出来るかな〜(;^ω^)

<今回の飲酒量>

寒くてねー、進みませんでしたー。

缶ビール(350ml) 5本
スパークリングワイン 1本
日本酒(4合) 1/2本

年だねー。
飲めてないし〜(T_T)。




同じカテゴリー(PICA西湖)の記事画像
PICA富士西湖③
風が無くて助かってます
寒い〜パート2
寒い〜
PICA 富士西湖
PICA富士西湖
同じカテゴリー(PICA西湖)の記事
 PICA富士西湖④ (2014-07-09 21:25)
 PICA富士西湖③ (2014-03-21 01:07)
 風が無くて助かってます (2014-03-15 19:29)
 寒い〜パート2 (2014-03-15 06:59)
 寒い〜 (2014-03-14 22:08)
 PICA 富士西湖 (2013-12-20 18:16)

この記事へのコメント
こんばんは〜

奥さまとのクリキャン、生憎の雨模様でしたが
買い物とうどんで楽しまれたかと。(*^^*)
後方視界10cmの貴重な積載を見られなかったのが
とても残念(´Д` )
タシークの実物まだ見てませんが、
ブレイクする予感があるのはワタシだけ!?
Posted by しょう&ゆうパパしょう&ゆうパパ at 2014年12月25日 19:30
おはようございます(^^)/

おしゃれで美味しそうなクリスマス・キャンプですね~♪
プレゼント交換なんてあったのかしら?(*^^*)

しかしまだ深夜の大騒ぎとかあるんですね…夏以降はないかと思ってました。
PICAだからかな?
Posted by まんぐーまんぐー at 2014年12月26日 07:01
おはようございます(^○^)

雨だったけど、楽しそうなクリスマスコテージ?
でしたね〜。

食事はいつも美味しそうです。
食べに行きたいf^_^;)
ぜひ、ご一緒させてくださ〜い。

飲んでないって、、、。
充分じゃないですか〜(≧∇≦)
Posted by naru1970naru1970 at 2014年12月26日 08:36
おはようございまーす!

そう言えば初めてけん爺さんとニアミスしたのが一年前のpica西湖でしたねぇー。(^^)

あれ以来、コメントのやり取り、ありがとうございます!♪

まだ一度もお会いできていないのが残念ですけど。。。。(汗)


コテージでクリスマス!いいですね!

こんな感じもいいなぁー!♡

お疲れ様でした。☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2014年12月26日 09:10
がっつりクリスマス楽しんでますね~~~

グラタンおいしそうですね~~!

雨の日はコテージが楽でいいですね!

お高いけど・・・泣

PICA・・・もう数年行ってないですね・・・
Posted by Y&KY&K at 2014年12月26日 10:25
> しょう&ゆうパパさん

こんにちはー。

私も撤収に精いっぱいで写真を撮るのを忘れてしまったのを悔やんでおります。ほぼ数年ぶりの快挙なのに~(T_T)。
ま、雨でコテージにこもると、昭和30年代の生活を思い出しますねー。4畳半の部屋が当たり前でしたがねー。

私もタシーク気になっています。
でも、トレッサで見た感じではかなり圧迫感がありますねー。
エクステンションが前室として使えないかが今のところの興味です。
Posted by けん爺けん爺 at 2014年12月26日 10:49
> まんぐーさん

こんにちはー。

プレゼントは・・・・、すみませんです(;'∀')。
次回は頑張ります。

基本お子様舌なので、大人の味覚の方にはなかなかお願いしにくいんですよねー。
でも、今回はホワイトシチューにしてもらえましたー。

PICA吉田ではよくよくあったのですが、西湖では初めてでしたー。
吉田より隣との間隔があいているので周りの具合はわからないのですが、交差点であるトイレ・炊事場などは同じなんですねー。
予約時に誓約書などでゆるく縛ってくれればいいんですけどねー。
Posted by けん爺けん爺 at 2014年12月26日 10:57
> naru1970さん

こんにちはー。

ケチャップ・クリーム・デミグラス味の、グラタン・ハンバーグ・パスタが大好きなお子ちゃま舌なんで、美味しかったですよ(^◇^)
但し、私は作っていませんので、ソロの時にはごめんなさいですねー。

PICAは夏と冬の値段の差が激しいので、冬は少しお得ですねー。
特に2名だと定員4人の所でも少し安いんですねー。
それに空いていれば延長がまたお安いですしー。
コテージであの料金はうれしさ100倍ですよー。
Posted by けん爺けん爺 at 2014年12月26日 11:09
>TORI PAPAさん

こんにちはー。

そうですねー。丁度昨年のこの時期でしたねー。
その頃は今みたいに薪ストーブインストールが当たり前ではありませんでしたので、目立っていましたよねー。
それから本当にいろいろありがとうございました。
身近にブロガーさんがいるという実感を初めて持った時でしたー。

来年も(カヤック)よろしくお願いしますねー(;'∀')。
Posted by けん爺けん爺 at 2014年12月26日 11:23
> Y&Kさん

こんにちはー。

はい、少々お高いですけど、雨がわかっている冬には壁とエアコンが頼もしい限りです、はい。
でも、この時期はようやく現実世界に降りてきてくれますよー。
幕泊に飽きたらいかがですか?

相方の料理はおいしかったですよー。
Posted by けん爺けん爺 at 2014年12月26日 11:34
こんばんは〜

クリスマスキャンプ in コテージですか!オシャレってますねw

今年は寒すぎてコテージ泊すら話題にのぼらないウチです (笑)

どこか遊びに行きた〜い (^^;;
Posted by mima156mima156 at 2014年12月26日 18:00
> mima156さん

こんばんはー。

お洒落でしょ~(*^^)v
ま、中身は9時には寝るという、熟睡キャンプでしたがー。
寒くても、コテージはいけますよー。
そちらのキャンプ場はよく知りませんが、日本海側は寒いですよねー。
鹿児島に居た時も、、車で福岡に行った時も北上した感じがしましたしねー。

無理せずに、楽しみましょう!!
こちらはまた10日後にコテージです(^^;)
Posted by けん爺けん爺 at 2014年12月26日 18:49
こんにちは♪


クリスマスだから?ディナーがめちゃ豪華じゃないですか!
ビール蒸というのが気になりますね~。

初日の雨は残念ですが、天気が良くなると、
西湖がすごく良い眺めですね(^^)/

それにしても、酔っぱらい騒ぎとか、わけーのの不祥事とか(笑)
クリスマスだからパーティーでもしてたのかな?

寒い時期はそういうのも無いと思ってたらガッカリしますね。
Posted by キャンプ犬peaceキャンプ犬peace at 2014年12月28日 14:31
> キャンプ犬peaceさん


こんばんはー。

本当に参りました。交通の便が良いところならこんなこともありますけど、西湖はアクセスが悪いので少し安いんですよねー。
ですので、はあ、西湖で渋谷センター街の居酒屋のトイレを思い出しましたよ(笑) 詫びもないんですよねー、本当に。

ビール蒸しは少し底上げしてビール煮みたいにしてやったみたいです。
私は近寄らせてもらえませんでしたが(汗)。ひっくり返したら、インスタントラーメンしか残りませんでしたから(爆)。
Posted by けん爺けん爺 at 2014年12月28日 18:01
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
PICA富士西湖⑤