2014年07月28日
イレブンオートキャンプパーク④
お久しぶりの出撃になりましたが、なんせ暑い。
山の上の方を探すも1泊では移動距離だけで行く前にすでにくじけています。
ですので、昨年もお邪魔したここに。
今年は1泊ですが、なんと、超楽できそうです。
そうなんです、幕を立てないんです(汗)。
あれだけPICAでさむいからねー、こてーじでないとと書いていましたが、夏もとうとうコテージです。
キャンパーと言うには・・・・・。デブは暑さに弱いんです(T_T)
今回はログキャビンA。
大人二人での使用ですと、入場料1080×2人+キャビン8640円=10800円。
高いけど、PICAに比べればねー。でも、PICAと違って、備え付けは薄い銀マットだけです。
PICAではマットが厚く下手すると夏はシェラフもいりませんが、ここでは、マットが必要ですねー。朝に体が痛くなります(T_T)
日時:2014年7月26日(土)~27日(日)
場所:イレブンオートキャンプパーク
〒292-0435 千葉県君津市栗坪300
TEL.0439-27-2711
夏しか行っていませんねー。
冬は寒いのですが、なんせ空いていていいんです。
でも、今年も暑いんですよねー(汗)
<第1日目>
朝から暑いですよねー。もう死にそうです(T_T)
で、出かけまーす。
サクッと進めていきますですよー(笑)
で行きには味楽園(みらいえん)で野菜を購入〜。
最近TVにも出ていたようですので、混んでいますよねー。
味楽園
〒292-0451 千葉県君津市末吉238-1
電話 0439-35-3144
営業時間 9:30~18:00
休業日 第2水曜日(8月を除く) 年末年始(12/31~1/4)
さらに久留里駅前の駐車場に車を止めて、少し散歩。
水汲みができますので、空いたペットボトルを持っていくといいでしょうね。

子の脇には観光案内所があります。

で、こんな商店街を発見〜(^◇^)

商店街といっても昼に営業しているのは1軒だけですけどねー。
とんねるずでも出てきたことがありますよねー。
https://www.youtube.com/watch?v=bgt2zKkCzsA
喜楽飯店
千葉県君津市久留里市場170
0439-27-3791
http://tabelog.com/chiba/A1206/A120603/12012396/
入口〜。

href="http://photozou.jp/photo/show/3114222/208169463">
千と千尋の世界みたいですよー。

で、店の前はこんな具合。

11時開店なんですが、開店後20分ですでに満席(@_@)



ま、いたって普通の中華料理屋(ラーメン屋)ですねー。

で、記念写真などを。


で注文したのは、タンメン&チャーハン&ギョーザ。
それほど大盛りではありませんので、行けちゃいますねー。(シェアしてもいいけどねー)


食後は、お買い物ーその2!
駅前にはお城のモニュメントがありますねー。

で、久留里といえば、吉田屋スーパーですね。

駐車場が死にそうです。
吉田屋 久留里店
〒292-0421 千葉県君津市久留里市場821
0439-27-2882
一目散にキャンプ場に向かいますよー。

で、今回はなんとコテージです。それも管理棟の真横。

黄色い線が初日の散歩コース、青の線が二日目の散歩コースですねー。
ここで注意が。
10%割引券はコテージには使えませーン。(T_T)
ま、とりあえず、車から荷物を入れたり、コテージの中のエアコンを入れたりしていましたー。
(展開中の写真はありませーーン。だって、暑いんですもん)
コロナもあっという間に3本明けー。
で、初日の散歩ー(^^)/

管理棟下から

もみじ通り

つばき通り

コテージB

わがサイト。隣の駐車スペースのはゆるゆるですが、レクタMを張っていまーす。

レクタの下はWild-1で購入したハンモックが・・・・。
小さくて幅が足りないんですけどー(T_T)
相方がダッチで料理を〜


勿論定番のアスパラ焼きも〜

スパークリングワインを飲んでまーす。

相方の力作。


で、ウインナーも。

私はこんなものしかできませんねー。
リビングスペースです。暑いですねー。扇風機が手放せませーン。

なのに焚き火をしていまーす(大汗)
あまりの暑さにノックダウン。周りの方たちは大丈夫なんでしょうか?
22時にはスイミーン。
<第2日目>
朝もはよ~皆さん動いています。
こちらは朝からエアコンフル活動中(汗)。
まったく、キャンプに来ている実感がありませーん。
でも、せっかくなので前日に回らなかった外側を散歩しまーす。

もちろん売店はまだしまっています。
その前には子供用プールもあります。(1回500円)

その上には釣堀(ホンモロコ)でーす。

で突っ切っていくとゴミステーション。

ここは、燃えるごみ&ビニール、燃えないゴミ&瓶・缶&ペットボトルですねー。袋は普通のスーパーの袋でOKだそうです。
さらに歩いて行くと鮒釣りの釣堀です。

朝は静かですねー。
その先の多目的広場の方に向かいまーす。
すると、以前気がつかなかったトイレ&炊事場です、

カナディアンコテージ

煙突が付いていますねー。
多目的広場はやや小さめな芝生のグラウンドです。

突き当りにはモーターホームもありますが、植木で中は見れず・・・。
桜通りを川の方から。

小櫃川への入り口です。行ったことがありませんが、きっと涼しいんでしょうね。

誰かの忘れ物の水稲がぶら下がっています。
さらに行くと調整池(水はありませんが)。

反対側にはグルキャンでしょうか? デコっていますねー。
その角のところにはランステMが。インナーはアメドLのようでしたがじろじろ見れませんでした~。

区域を見ていきます。サイトの中心には気は立っていませんが、周りには様々な高さの植木が境しています。

ところによってはまだアジサイが見れます。


こんな幕もあるんですねー。
帰ってきてから朝ごはーん。
余りそうなものを出いろいろと作ってくれました。いつもありがとうござりますねー。
そんなこんなでゆっくりですが、撤収に入ります。
もちろん、途中でクーラーで冷却でーす。30分ごとに体冷やしていたら進みませんねー。
でも、なんとか30分前にほとんど積載終了し、最後に20分ほどクーラーで体を冷やします(^^ゞ
その後はこんな感じです。
全景

デッキ(4.5畳)

駐車スペース

やや車は前に出していますが、それでも十分な広さがあります。ここにレクタMがしわしわですが張れました。

駐車場側からデッキ前のスペース

4人で焚き火台を囲んでも余裕ですねー。
ちなみにデッキから斜め前のBBQスペースを見た感じ。

1m弱ぐらい高くなっているので、視線が気になることはありませんでしたー。
で、11時前にはチェックアウト。
ちなみに、チェックアウトの時に、大江戸温泉君津の湯の回数券をばら売りしてくれます(大人)。
700円→600円と100円ですがお安くなります。回数行かない方でも十分ですねー。
ちなみに君津の湯では日帰り入浴+バイキング昼食のセットもあるそうです。
混みますがねー。(写真はありませーん)
大江戸温泉物語グループ 君津の森
〒292-1144 千葉県君津市法木384-119
0570-011264(ナビダイヤル(有料))
http://www.ooedoonsen.jp/kimitsu/
まあ、いろいろと便利なことは間違いないです。
でも、お子さんがたくさん一度に入る時には大人の方は注意してくださいねー。
ゆったりとはできなくなりますからー。
で、帰りはまだ腹がいっぱいなので、そのまま最終目的地に向かいます。
三井アウトレットパーク 木更津
〒292-0008 千葉県木更津市中島398
電話 0438-38-6100
http://www.31op.com/kisarazu/index.html
ちなみに、アウトドア系ではモンベル(カヤックは置いてありませんねー)とマムート・ノースフェイスなどなど。
ここら辺はP5とP6の接点あたりに止めると便利ですよー。
ちなみにP5・P6寄りにはカインズモールもあります(笑)。
ここでも暑さで動けずに、モンベルの会員延長をしただけで帰宅。
今回の行程

久しぶりに16時前に帰宅完了!!
家でのクーラーで飲むビールもまた格別(^。^)y-.。o○
山の上の方を探すも1泊では移動距離だけで行く前にすでにくじけています。
ですので、昨年もお邪魔したここに。
今年は1泊ですが、なんと、超楽できそうです。
そうなんです、幕を立てないんです(汗)。
あれだけPICAでさむいからねー、こてーじでないとと書いていましたが、夏もとうとうコテージです。
キャンパーと言うには・・・・・。デブは暑さに弱いんです(T_T)
今回はログキャビンA。
大人二人での使用ですと、入場料1080×2人+キャビン8640円=10800円。
高いけど、PICAに比べればねー。でも、PICAと違って、備え付けは薄い銀マットだけです。
PICAではマットが厚く下手すると夏はシェラフもいりませんが、ここでは、マットが必要ですねー。朝に体が痛くなります(T_T)
日時:2014年7月26日(土)~27日(日)
場所:イレブンオートキャンプパーク
〒292-0435 千葉県君津市栗坪300
TEL.0439-27-2711
夏しか行っていませんねー。
冬は寒いのですが、なんせ空いていていいんです。
でも、今年も暑いんですよねー(汗)
<第1日目>
朝から暑いですよねー。もう死にそうです(T_T)
で、出かけまーす。
サクッと進めていきますですよー(笑)
で行きには味楽園(みらいえん)で野菜を購入〜。
最近TVにも出ていたようですので、混んでいますよねー。
味楽園
〒292-0451 千葉県君津市末吉238-1
電話 0439-35-3144
営業時間 9:30~18:00
休業日 第2水曜日(8月を除く) 年末年始(12/31~1/4)
さらに久留里駅前の駐車場に車を止めて、少し散歩。

水汲みができますので、空いたペットボトルを持っていくといいでしょうね。

子の脇には観光案内所があります。

で、こんな商店街を発見〜(^◇^)

商店街といっても昼に営業しているのは1軒だけですけどねー。
とんねるずでも出てきたことがありますよねー。
https://www.youtube.com/watch?v=bgt2zKkCzsA
喜楽飯店
千葉県君津市久留里市場170
0439-27-3791
http://tabelog.com/chiba/A1206/A120603/12012396/
入口〜。

href="http://photozou.jp/photo/show/3114222/208169463">

千と千尋の世界みたいですよー。

で、店の前はこんな具合。

11時開店なんですが、開店後20分ですでに満席(@_@)



ま、いたって普通の中華料理屋(ラーメン屋)ですねー。

で、記念写真などを。


で注文したのは、タンメン&チャーハン&ギョーザ。
それほど大盛りではありませんので、行けちゃいますねー。(シェアしてもいいけどねー)


食後は、お買い物ーその2!
駅前にはお城のモニュメントがありますねー。

で、久留里といえば、吉田屋スーパーですね。

駐車場が死にそうです。
吉田屋 久留里店
〒292-0421 千葉県君津市久留里市場821
0439-27-2882
一目散にキャンプ場に向かいますよー。

で、今回はなんとコテージです。それも管理棟の真横。

黄色い線が初日の散歩コース、青の線が二日目の散歩コースですねー。
ここで注意が。
10%割引券はコテージには使えませーン。(T_T)
ま、とりあえず、車から荷物を入れたり、コテージの中のエアコンを入れたりしていましたー。
(展開中の写真はありませーーン。だって、暑いんですもん)
コロナもあっという間に3本明けー。
で、初日の散歩ー(^^)/

管理棟下から

もみじ通り

つばき通り

コテージB

わがサイト。隣の駐車スペースのはゆるゆるですが、レクタMを張っていまーす。

レクタの下はWild-1で購入したハンモックが・・・・。
小さくて幅が足りないんですけどー(T_T)
相方がダッチで料理を〜


勿論定番のアスパラ焼きも〜

スパークリングワインを飲んでまーす。

相方の力作。


で、ウインナーも。

私はこんなものしかできませんねー。
リビングスペースです。暑いですねー。扇風機が手放せませーン。

なのに焚き火をしていまーす(大汗)
あまりの暑さにノックダウン。周りの方たちは大丈夫なんでしょうか?
22時にはスイミーン。
<第2日目>
朝もはよ~皆さん動いています。
こちらは朝からエアコンフル活動中(汗)。
まったく、キャンプに来ている実感がありませーん。
でも、せっかくなので前日に回らなかった外側を散歩しまーす。

もちろん売店はまだしまっています。
その前には子供用プールもあります。(1回500円)

その上には釣堀(ホンモロコ)でーす。

で突っ切っていくとゴミステーション。

ここは、燃えるごみ&ビニール、燃えないゴミ&瓶・缶&ペットボトルですねー。袋は普通のスーパーの袋でOKだそうです。
さらに歩いて行くと鮒釣りの釣堀です。

朝は静かですねー。
その先の多目的広場の方に向かいまーす。
すると、以前気がつかなかったトイレ&炊事場です、

カナディアンコテージ

煙突が付いていますねー。
多目的広場はやや小さめな芝生のグラウンドです。

突き当りにはモーターホームもありますが、植木で中は見れず・・・。
桜通りを川の方から。

小櫃川への入り口です。行ったことがありませんが、きっと涼しいんでしょうね。

誰かの忘れ物の水稲がぶら下がっています。
さらに行くと調整池(水はありませんが)。

反対側にはグルキャンでしょうか? デコっていますねー。
その角のところにはランステMが。インナーはアメドLのようでしたがじろじろ見れませんでした~。

区域を見ていきます。サイトの中心には気は立っていませんが、周りには様々な高さの植木が境しています。

ところによってはまだアジサイが見れます。


こんな幕もあるんですねー。
帰ってきてから朝ごはーん。
余りそうなものを出いろいろと作ってくれました。いつもありがとうござりますねー。
そんなこんなでゆっくりですが、撤収に入ります。
もちろん、途中でクーラーで冷却でーす。30分ごとに体冷やしていたら進みませんねー。
でも、なんとか30分前にほとんど積載終了し、最後に20分ほどクーラーで体を冷やします(^^ゞ
その後はこんな感じです。
全景

デッキ(4.5畳)

駐車スペース

やや車は前に出していますが、それでも十分な広さがあります。ここにレクタMがしわしわですが張れました。

駐車場側からデッキ前のスペース

4人で焚き火台を囲んでも余裕ですねー。
ちなみにデッキから斜め前のBBQスペースを見た感じ。

1m弱ぐらい高くなっているので、視線が気になることはありませんでしたー。
で、11時前にはチェックアウト。
ちなみに、チェックアウトの時に、大江戸温泉君津の湯の回数券をばら売りしてくれます(大人)。
700円→600円と100円ですがお安くなります。回数行かない方でも十分ですねー。
ちなみに君津の湯では日帰り入浴+バイキング昼食のセットもあるそうです。
混みますがねー。(写真はありませーん)
大江戸温泉物語グループ 君津の森
〒292-1144 千葉県君津市法木384-119
0570-011264(ナビダイヤル(有料))
http://www.ooedoonsen.jp/kimitsu/
まあ、いろいろと便利なことは間違いないです。
でも、お子さんがたくさん一度に入る時には大人の方は注意してくださいねー。
ゆったりとはできなくなりますからー。
で、帰りはまだ腹がいっぱいなので、そのまま最終目的地に向かいます。
三井アウトレットパーク 木更津
〒292-0008 千葉県木更津市中島398
電話 0438-38-6100
http://www.31op.com/kisarazu/index.html
ちなみに、アウトドア系ではモンベル(カヤックは置いてありませんねー)とマムート・ノースフェイスなどなど。
ここら辺はP5とP6の接点あたりに止めると便利ですよー。
ちなみにP5・P6寄りにはカインズモールもあります(笑)。
ここでも暑さで動けずに、モンベルの会員延長をしただけで帰宅。
今回の行程

久しぶりに16時前に帰宅完了!!
家でのクーラーで飲むビールもまた格別(^。^)y-.。o○
<今回の飲酒量>(大人二人)
コロナビール 5本
缶ビール(350) 1本
スパークリングワイン(白) 1本
サントリー カクテルツアーズ モヒート 1/2本
暑くて飲んだ割には進まないなー。
コロナビール 5本
缶ビール(350) 1本
スパークリングワイン(白) 1本
サントリー カクテルツアーズ モヒート 1/2本
暑くて飲んだ割には進まないなー。
この記事へのコメント
おはようございまーす♪
最終目的地が三井アウトレット・・・・( ̄▽ ̄;)
けん爺さんっぽいですね! (笑)
何か、掘り出し物はありましたか?
最終目的地が三井アウトレット・・・・( ̄▽ ̄;)
けん爺さんっぽいですね! (笑)
何か、掘り出し物はありましたか?
Posted by Rukaパパ
at 2014年07月29日 05:33

おはようございます(((o(*゚▽゚*)o)))
食い道楽(*^◯^*)
中華屋さんもいい味だしてて
うまそうですね〜。
けど、食べ過ぎですって(≧∇≦)
平地の暑さはこたえますね〜。
お山の涼しい所に行きたいですね。
食い道楽(*^◯^*)
中華屋さんもいい味だしてて
うまそうですね〜。
けど、食べ過ぎですって(≧∇≦)
平地の暑さはこたえますね〜。
お山の涼しい所に行きたいですね。
Posted by naru1970
at 2014年07月29日 06:57

おはようございます。
イレブンオートのキャビン、なかなか良いんですねー。
マット以外はピカと同じような感じなんですか?
過去に7月三連休に利用したことあって…
暑さに死にました。
暑苦しくて眠れなかった(笑)
なのでここは秋から冬なんかがいいのかなー?って思ってました。
でも子供はプールに入り浸りで
どこでも関係ない!って感じでしたけどねー。
イレブンオートのキャビン、なかなか良いんですねー。
マット以外はピカと同じような感じなんですか?
過去に7月三連休に利用したことあって…
暑さに死にました。
暑苦しくて眠れなかった(笑)
なのでここは秋から冬なんかがいいのかなー?って思ってました。
でも子供はプールに入り浸りで
どこでも関係ない!って感じでしたけどねー。
Posted by まんぐー
at 2014年07月29日 08:43

おはようございます♪
喜楽飯店、気になりますね~。
木梨が食べてた坦坦めんも美味そうです(^^)
やっぱり、東には大規模のキャンプ場がたくさんありますね~
でも、西の方がコテージが広いとのコメントをいただきましたが、
そう言われたらそうかも。
今回のはカワイらしいサイズのコテージでしたね♪
喜楽飯店、気になりますね~。
木梨が食べてた坦坦めんも美味そうです(^^)
やっぱり、東には大規模のキャンプ場がたくさんありますね~
でも、西の方がコテージが広いとのコメントをいただきましたが、
そう言われたらそうかも。
今回のはカワイらしいサイズのコテージでしたね♪
Posted by キャンプ犬peace
at 2014年07月29日 10:00

おはようございます!
テントサイトは賑わってますね〜
夏の平地キャンプは木陰があっても昼は暑いですもんね.
クーラー付きのコテージに逃げ込めるのもいいですね(^^)
テントサイトは賑わってますね〜
夏の平地キャンプは木陰があっても昼は暑いですもんね.
クーラー付きのコテージに逃げ込めるのもいいですね(^^)
Posted by mima156
at 2014年07月29日 11:55

>Rukaパパさーん
どうもm(__)m
いやー、最後の木更津は気合で行きましたよー。
だって、暑いからー(笑)
でも、私のサイズが入るアパレルもあるはずもなく、モンベルで会員証の更新手続きをしてきましたー。
南町田みたいにカヤックも置いてあればいいのになあと思いながらうろついていましたー。
ボイジャー・アリュート良いですよねー。
天井積載が可能になったら考えたいです~(T_T)
どうもm(__)m
いやー、最後の木更津は気合で行きましたよー。
だって、暑いからー(笑)
でも、私のサイズが入るアパレルもあるはずもなく、モンベルで会員証の更新手続きをしてきましたー。
南町田みたいにカヤックも置いてあればいいのになあと思いながらうろついていましたー。
ボイジャー・アリュート良いですよねー。
天井積載が可能になったら考えたいです~(T_T)
Posted by けん爺
at 2014年07月29日 20:39

>naru1970さーん
どーもーm(__)m
キャンプブログのカテゴリーではないですよねー(^_^;)
もちろん、あい方にもおすそ分けしましたよー。
胃袋は10代のままのつもりが、ターボが効くのは1週に1回だけのようです。
その後は見事に撃沈し、あい方には怒られっぱなしでした~(T_T)
夏はキャンプ自粛宣言が出されてしまいましたので、高原で挽回とも思いましたが、なかなか仕事の都合でうまくスケジュールが空きませーん。
高原の涼しい空気の中で焚き火がしたーい(+o+)
どーもーm(__)m
キャンプブログのカテゴリーではないですよねー(^_^;)
もちろん、あい方にもおすそ分けしましたよー。
胃袋は10代のままのつもりが、ターボが効くのは1週に1回だけのようです。
その後は見事に撃沈し、あい方には怒られっぱなしでした~(T_T)
夏はキャンプ自粛宣言が出されてしまいましたので、高原で挽回とも思いましたが、なかなか仕事の都合でうまくスケジュールが空きませーん。
高原の涼しい空気の中で焚き火がしたーい(+o+)
Posted by けん爺
at 2014年07月29日 20:43

>まんぐーさーん
どぅも~m(__)m
ですよねー、あそこは暑いですよねー。
2泊のときには、水を入れたバケツに足を突っ込み、口にはかき氷で、涼んでいましたが、今回は1泊なんであきらめましたー(T_T)
個々の売りは個人的には冬だと思いますねー、私も。
寒いから空いているし、空がきれいでしたねー。
ちなみに、PICAとイレブンのログですが、板の厚みはさすがにPICAの方が厚いですかねー。イレブンの方は古めの施設ということもありますが、やや補強の跡が切なかったです。でも、クーラーの効きは申し分なかったでーす。(^^ゞ
ちなみに、マットですが、イレブンのマットは窓に張り付けるような2-3mm程度の厚みですから、あまり期待しない方がいいかもしれません。次回は、コットを入れて寝ようかと思っています。でも、相方はモンベルの3cm圧のインフレーたーマットを敷いて気持ちがよかったそうです。
PICAはもっとしっかりとしたマットが付いていましたから、企画的にはやはりお値段相応なんでしょうねー。
どぅも~m(__)m
ですよねー、あそこは暑いですよねー。
2泊のときには、水を入れたバケツに足を突っ込み、口にはかき氷で、涼んでいましたが、今回は1泊なんであきらめましたー(T_T)
個々の売りは個人的には冬だと思いますねー、私も。
寒いから空いているし、空がきれいでしたねー。
ちなみに、PICAとイレブンのログですが、板の厚みはさすがにPICAの方が厚いですかねー。イレブンの方は古めの施設ということもありますが、やや補強の跡が切なかったです。でも、クーラーの効きは申し分なかったでーす。(^^ゞ
ちなみに、マットですが、イレブンのマットは窓に張り付けるような2-3mm程度の厚みですから、あまり期待しない方がいいかもしれません。次回は、コットを入れて寝ようかと思っています。でも、相方はモンベルの3cm圧のインフレーたーマットを敷いて気持ちがよかったそうです。
PICAはもっとしっかりとしたマットが付いていましたから、企画的にはやはりお値段相応なんでしょうねー。
Posted by けん爺
at 2014年07月29日 20:50

こんばんは~。
イレブンに行かれたんですね。(^^)
やっぱりこの時期の千葉ならエアコン付きコテージがイイですよね!(笑)
喜楽飯店・・・・有名ですよね。
自分も行ってみたいです!
アウトレットのモンベルにカヤックが無くて残念でしたね。☆
イレブンに行かれたんですね。(^^)
やっぱりこの時期の千葉ならエアコン付きコテージがイイですよね!(笑)
喜楽飯店・・・・有名ですよね。
自分も行ってみたいです!
アウトレットのモンベルにカヤックが無くて残念でしたね。☆
Posted by TORI PAPA
at 2014年07月29日 20:51

>キャンプ犬peaceさーん
ど~も~m(__)m
甲武・ワイルドキッズ・アメリカキャンプムラ等、古くからあるキャンプ場のコテージは電源もなく昔ながらの薄い板壁の6畳一間のコテージが多いので、基本小さいですよねー。
でも、PICAやあぶくま、そしてイレブンなどは小さいながらもデッキが付いてきていますので、そういった意味では良いと思いますねー。
コスパに関しては、今回のところは4畳半(おそらく東京間)の室内ですから、大勢での泊には不向きですねー。
西のキャンプ場のコテージには泊ったことはありませんが、HPやブログなどで見る限りでは、広々としてうらやましいですねー。
おそらくは東は家族単位での行動が多く、西はグループ(複数家族)での行動が多いのが、関係しているんでしょうかねー。
ど~も~m(__)m
甲武・ワイルドキッズ・アメリカキャンプムラ等、古くからあるキャンプ場のコテージは電源もなく昔ながらの薄い板壁の6畳一間のコテージが多いので、基本小さいですよねー。
でも、PICAやあぶくま、そしてイレブンなどは小さいながらもデッキが付いてきていますので、そういった意味では良いと思いますねー。
コスパに関しては、今回のところは4畳半(おそらく東京間)の室内ですから、大勢での泊には不向きですねー。
西のキャンプ場のコテージには泊ったことはありませんが、HPやブログなどで見る限りでは、広々としてうらやましいですねー。
おそらくは東は家族単位での行動が多く、西はグループ(複数家族)での行動が多いのが、関係しているんでしょうかねー。
Posted by けん爺
at 2014年07月29日 20:58

> mima156さーん
どぉ~も~m(__)m。
じつはぎりぎりまで、電源サイトを探していたんですが、いっぱいな表示になっていたんですよー。きっとあまりの暑さにキャンセルが出たんでしょうか?
ま、テン泊だったらテント積むスペースがすでに無くなっているんですがねー(^_^;)
ま、結果的には、コテージが取れてよかったです。
来年はきっと行かないでしょうねー。
目指せ、高地!!(^◇^)
どぉ~も~m(__)m。
じつはぎりぎりまで、電源サイトを探していたんですが、いっぱいな表示になっていたんですよー。きっとあまりの暑さにキャンセルが出たんでしょうか?
ま、テン泊だったらテント積むスペースがすでに無くなっているんですがねー(^_^;)
ま、結果的には、コテージが取れてよかったです。
来年はきっと行かないでしょうねー。
目指せ、高地!!(^◇^)
Posted by けん爺
at 2014年07月29日 21:02

> TORI PAPAさーん
どぅお~も~m(__)m
イレブン、行ってしまいました。
そういえば、昨年も、夏はやめようと思っていたのに、Mなのかしら(笑)
カヤック、やばいです(^^ゞ
WILD-1お台場に行っても、WILD-1厚木に行っても、SWEN三島に行っても、モンベル南町田に行っても、ほぼ、中毒状態です(笑)
勢いで買わないようにしないとなー。気が付いたらオールもなく出撃していそうで怖いです。
(その前に少しだけダイエットしてPFDに入ることを確認しなくては・・・)
どぅお~も~m(__)m
イレブン、行ってしまいました。
そういえば、昨年も、夏はやめようと思っていたのに、Mなのかしら(笑)
カヤック、やばいです(^^ゞ
WILD-1お台場に行っても、WILD-1厚木に行っても、SWEN三島に行っても、モンベル南町田に行っても、ほぼ、中毒状態です(笑)
勢いで買わないようにしないとなー。気が付いたらオールもなく出撃していそうで怖いです。
(その前に少しだけダイエットしてPFDに入ることを確認しなくては・・・)
Posted by けん爺
at 2014年07月29日 21:16

こんばんは
ぐうふぇっ!旨そうな中華屋!
最近、タバコやめて(まだ10日目くらいですが)
わけわからん位に腹が減りますね〜。
そんな写真はいまの僕には危険です。
木更津付近は通るだけで、通り過ぎてます。
まだまだ、知らない場所がいっぱいありますねー
ぐうふぇっ!旨そうな中華屋!
最近、タバコやめて(まだ10日目くらいですが)
わけわからん位に腹が減りますね〜。
そんな写真はいまの僕には危険です。
木更津付近は通るだけで、通り過ぎてます。
まだまだ、知らない場所がいっぱいありますねー
Posted by じゃーん
at 2014年07月29日 23:48

>じゃーんさーん
どうもーm(__)m
タバコやめられたんですねー、頑張って続けてくださいねー。
やめた時には口寂しくなりますからねー。
体を動かして、できるだけ食べすぎないことですよー(^-^;
両目つぶって通り過ぎてくださいねー(笑)
木更津は新しく施設ができてきていますねー。
ま、どちらかというと、道の駅の方が魅惑的なんですがねー。
色々と出掛けてみても面白いですねー。
どうもーm(__)m
タバコやめられたんですねー、頑張って続けてくださいねー。
やめた時には口寂しくなりますからねー。
体を動かして、できるだけ食べすぎないことですよー(^-^;
両目つぶって通り過ぎてくださいねー(笑)
木更津は新しく施設ができてきていますねー。
ま、どちらかというと、道の駅の方が魅惑的なんですがねー。
色々と出掛けてみても面白いですねー。
Posted by けん爺
at 2014年07月30日 08:16

こんばんは~♪
やっぱ暑い時期はコテージでエアコン三昧ですよね~
賛成です(笑)
で、タンメン&ギョウザ&チャーハンの黄金コンビ逝っちゃったんですね~
お腹要注意ですね!
わたくしもですけど。。。(笑)
やっぱ暑い時期はコテージでエアコン三昧ですよね~
賛成です(笑)
で、タンメン&ギョウザ&チャーハンの黄金コンビ逝っちゃったんですね~
お腹要注意ですね!
わたくしもですけど。。。(笑)
Posted by しんいちろう
at 2014年08月01日 20:25

>しんいちろうさ~ん
どーもー。
空気・水ともに流体抵抗が大きい私ですので、みなさんみたいになかなか涼めませんねー。バルバスバウ(船の舳先の水面下の出っ張っているところ)みたいなはらしているんですけどねー(^^ゞ
そうなると、クーラーさまさまです。
いってしまいました。もちろん相方に強制的に食べてもらいましたけどねー。
どーもー。
空気・水ともに流体抵抗が大きい私ですので、みなさんみたいになかなか涼めませんねー。バルバスバウ(船の舳先の水面下の出っ張っているところ)みたいなはらしているんですけどねー(^^ゞ
そうなると、クーラーさまさまです。
いってしまいました。もちろん相方に強制的に食べてもらいましたけどねー。
Posted by けん爺
at 2014年08月01日 21:40

こんばんは^^
暑い中でのクーラーキャンプもいいですね♪
自分も暑さに弱くて・・・朝霧ですら死にそうに
汗をかきました(笑)
夜は涼しくて良かったんですがね~☆
三井アウトレットパークは行ってみたいな~
って思っている所の一つです!
あと、カヤック最近流行っていますよね~
自分も興味津々です^^
暑い中でのクーラーキャンプもいいですね♪
自分も暑さに弱くて・・・朝霧ですら死にそうに
汗をかきました(笑)
夜は涼しくて良かったんですがね~☆
三井アウトレットパークは行ってみたいな~
って思っている所の一つです!
あと、カヤック最近流行っていますよね~
自分も興味津々です^^
Posted by しゃあ
at 2014年08月02日 21:58

>しゃあさん
こんにちはー。
朝霧も陽を遮るものが無いですからねー。
昼に霧が出てくればいいんですけどねー。夏は期待できませんからねー。
個人的には、コールマンがある御殿場がお勧めですよー。
ロゴスは行ったことがあるところではいずれもそれほど大きくはないのですが那須が良いですかね。
モンベルは、自分のサイズでアウトレットものに出会う事が無いので、クランベリーモール(南町田)が一番のおすすめですよね。
カヤック行ったら、是非乗せてくださいねーm(__)m
こんにちはー。
朝霧も陽を遮るものが無いですからねー。
昼に霧が出てくればいいんですけどねー。夏は期待できませんからねー。
個人的には、コールマンがある御殿場がお勧めですよー。
ロゴスは行ったことがあるところではいずれもそれほど大きくはないのですが那須が良いですかね。
モンベルは、自分のサイズでアウトレットものに出会う事が無いので、クランベリーモール(南町田)が一番のおすすめですよね。
カヤック行ったら、是非乗せてくださいねーm(__)m
Posted by けん爺
at 2014年08月03日 17:12

けん爺さん、
イレブンオートに行かれたのですね。
年越しキャンプの場所で、
かずさにするかイレブンにするか
凄く悩みました。
夏は厳しそうな感じなんですね。
イレブンオートに行かれたのですね。
年越しキャンプの場所で、
かずさにするかイレブンにするか
凄く悩みました。
夏は厳しそうな感じなんですね。
Posted by やすまお
at 2014年08月19日 09:14

>やすまおさ~ん。
こんばんはー(^.^)/~~~
イレブン、行ってきましたよー。
毎年夏に行っていますねー、暑いのにーー(>_<)
かずさは行ったことはありませんが、伝え聞く話だと、管理人さんが良いという話ですよねー。
こちらも悪くはないのですが、冬のリクリエーションは少なめなような気がします。
ですので、ゆったりと飲むか、外に遊びに出かけるか。
ま、2月のイレブンは芯から冷えましたねー。でも、電源サイトならなんとか越せるんじゃないですかー。
夏は、近くの小櫃川で遊ぶのが定番みたいですねー。
但し、川まで下りていきますので、帰りは上り坂・・・・。
まだ一回も行っていませんヽ(^。^)ノ
ぜひ、夏の川遊びしてきてください!
こんばんはー(^.^)/~~~
イレブン、行ってきましたよー。
毎年夏に行っていますねー、暑いのにーー(>_<)
かずさは行ったことはありませんが、伝え聞く話だと、管理人さんが良いという話ですよねー。
こちらも悪くはないのですが、冬のリクリエーションは少なめなような気がします。
ですので、ゆったりと飲むか、外に遊びに出かけるか。
ま、2月のイレブンは芯から冷えましたねー。でも、電源サイトならなんとか越せるんじゃないですかー。
夏は、近くの小櫃川で遊ぶのが定番みたいですねー。
但し、川まで下りていきますので、帰りは上り坂・・・・。
まだ一回も行っていませんヽ(^。^)ノ
ぜひ、夏の川遊びしてきてください!
Posted by けん爺
at 2014年08月19日 18:08

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。