ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年07月09日

PICA富士西湖④

夏になってきましたねー。

急でしたが直前に出撃を決めました。

ですので選択肢が・・・・。
それに選んでいる時間もあまりない・・・・・・・。

泣く泣く、少々お高めのお宿をとりましたー。

日時:2014年07月05日(土)〜06日(日)
場所:PICA富士西湖
   〒401-0332 山梨県南都留郡富士河口湖町西湖2068-1
           (東経138°40′39″北緯35°29′26″)
            現地フロント:0555-20-4555
            http://saiko.pica-village.jp/index.html

もう4回目になるんですねー。オンシーズンは初めてかもしれませんねー。
でも、PICAグループは、基本料金割引(-10%)がSPやユニなどのカード提示で得られますので、多少はいいかも。


<第1日目(7月5日(土))>

実は前の日の仕事が終わるのが遅くて、朝帰りでーす(;_;)

ですので出発は遅めにー(*_*;


AM7:00頃
相方を載せて出発します。

さてとー、国道1号線の渋滞が始まっていまーす。
で、圏央道が開通したという話を聞いていつもと道を変えてみましたー。

藤沢バイパス⇒圏央道⇒東名
できるかなー。一抹の不安もありますが、まあ何とかなるでしょう。




しかーし、寒川北⇔海老名がまだ開通していませんでしたー(汗)

ていうわけで、のんびりと厚木に向かいまーす。

さて、こんなに早く出るというのはアーリー?


実は寄り道しまーす。


【プレミアムアウトレット御殿場】
〒412-0023 静岡県御殿場市深沢1312
TEL 0550-81-3122
http://www.premiumoutlets.co.jp/gotemba/


勿論、目指すところは一つ。
コールマンColeman
ここに行くには駐車場P5がべんりですねー。


AM9:30に到着。
PICA西湖20140705-0001Outlet
PICA西湖20140705-0001Outlet posted by (C)けん爺


勿論オープンは10:00ですから開いていませーン。
でも、駐車場には入れてくれましたねー。トイレもOKですー。

で、8人目で入店(^◇^)

買うものは・・・・・、無いなー(嘘爆)
PICA西湖20140705-0002Coleman
PICA西湖20140705-0002Coleman posted by (C)けん爺

うろつきますが、心ときめくものが無いですねー。
20分うろうろするも両手は空いていまーす。うーむ、予想外(@_@)


で、隅のほうを見ると、少しだけ気になるものが・・・。オークションにも出てきていたような気がしますねー。
PICA西湖20140705-0003Coleman
PICA西湖20140705-0003Coleman posted by (C)けん爺

海外Colemanのもので、日本では扱っていないもののようですねー。壊れても直せませんねー。
なんといっても箱の記載にロックオン!!
Cot
Cot posted by (C)けん爺
120kgまでOKとな(^^♪
買ってやろうじゃないのということで、お買い上げー!(^^)!

これで相方との区別がつきやすくなったねー。
(私が使うと面が伸び切って・・・・、と文句言われます(T_T))
アルパインデザインのよりは高くなってしまい「ごめんねごめんね~(U字工事風)」(^^)/


で、車に積載してまた戻りまーす。



おや、フランフランが閉店している!!
「6/30~7/17
Francfranc / 移転に伴う臨時休業のお知らせ
いつもFrancfrancをご利用いただき、誠にありがとうございます。

この度、Francfrancは店舗移転の為、6/30(月)~7/17(木)までの期間中、臨時休業させて頂きます。

休業期間中、ご来店のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。

6/29(日)にてEastゾーン1600区での営業を終了し、7/18(金)よりWestゾーン410区に移転しリニューアルオープンを予定しておりますので、移転後もご愛顧賜りますよう、お願い申しげます。

だとさ。
場所が変わるそうで、18日までしまっているとな~(ToT)
ま、いいか。バスタオル買わずに済んだー。


で、ニコンまで足を延ばします。
どれがいいんでしょうねー。よくわかりませんねー。
焦点合わせが沢山あるほうが良いのはなんとなくわかりますが、何点まで必要なんでしょうかねー??
ま、個人的にはNikon嫌いではないのですが、玄人っぽい雰囲気と、キムタク効果で遠ざかっています(笑)


で、結局ここまででタイムアップ。


先を急ぎまーす。
AM11:30駐車場出発


一路、富士吉田方向にー。


混んではいませんねー。
でも、心は先走っていまーす。

いつもの野菜購入は道の駅「須走」を見ますー。
ズッキーニなんかがありますが、児玉のジャガイモやニンジン・玉ねぎなどを購入。
昔は木炭も売っていましたが、今は竹炭です。高いんじゃないの~。
ふじやまBeerも購入して先を急ぎます~。
http://fyb.shop-pro.jp/?pid=74861097
私はピルスを1本購入しましたが、癖がなくて飲みやすかったですよー。


で、本日の昼食は、またいつもの吉田うどんです(-。-)y-゜゜゜

今日はR134から近いということだけで選んだのはここです。
白須うどん
山梨県富士吉田市上吉田3296-1
0555-22-3555
http://tabelog.com/yamanashi/A1903/A190301/19000055/



店というよりは普通の民家。
PICA西湖20140705-0004Udon
PICA西湖20140705-0004Udon posted by (C)けん爺

玄関前にはきれいな花が咲いていますねー。
PICA西湖20140705-0006Udon
PICA西湖20140705-0006Udon posted by (C)けん爺

玄関入ってすぐの客間・居間そして縁側に座卓が置いてありますので、そこで食べます。
PICA西湖20140705-0007Udon
PICA西湖20140705-0007Udon posted by (C)けん爺

左手にカウンターがあり、ここで注文して席にお盆で持っていきます。
縁側のちゃぶ台で食しましたが目の前には車が止まっていて、風情はねー(笑)

生活感あふれますねー。
もちろん他のお客さんが沢山いるので店内は写真撮っていません。


で、ここがすごいのは「大盛りはありません」の張り紙。
そうです。ここのメニューは、うどん(400円)とごぼうのきんぴら(250円)と煮卵(60円)しかありません。(@_@)
うどんは冷(つけ麺風で付け汁は暖かいです)か温(かけ)しかありません。
私が頼んだのは冷や+ごぼう+卵です。
PICA西湖20140705-0008Udon
PICA西湖20140705-0008Udon posted by (C)けん爺
でも、案外と多くて、大盛りでなくても満足!!

ごちそうさまです。
PICA西湖20140705-0009Udon
PICA西湖20140705-0009Udon posted by (C)けん爺

混んでいますねー。
店(自宅)先には車は3台程度しか止められず、あふれた時には道の反対側にある薬局に止めるそうです。(横断歩道がねー!)
PICA西湖20140705-0005Udon
PICA西湖20140705-0005Udon posted by (C)けん爺

そして、お隣のスーパー(ビック)で木炭や食料品を購入して、一路西湖へー(^^)/
ちなみにお隣のスーパーですが、Yahoo地図などではマックスバリューですが、業態変換してBigに変わったみたいですねー。ともにAEON系列だからあまり変わっていないかもしれません。でも、季節商品かもしれませんが、木炭や焚き付けなども売っていましたよ。
http://www.mv-tokai.com/shop/%e3%82%b6%e3%83%bb%e3%83%93%e3%83%83%e3%82%b0-%e5%af%8c%e5%a3%ab%e5%90%89%e7%94%b0%e5%ba%97/


で、先を急ぎますが、以前、「結いの駅」で薪を買ったりしたので今回も怖いもの見たさで止まってみましたが、まあ、薪の状態が悪い!
雨降っているのに軒に出して湿っているし、放置した後なのか結構コケやサルノコシカケみたいなものがついています。中にはスカスカ(軽い)ものもありますねー。ただし、安い(250円)ので1束だけ購入。(PICA薪は目が飛び出ますからねー)



PM14:30
PICA西湖に到着~。
前には大きな水たまりがありまーす。

管理棟の前には自転車(レンタル)もありますねー。
PICA西湖20140705-0010PICA
PICA西湖20140705-0010PICA posted by (C)けん爺


混んでいまーす。
晴れてはいませんが雨は上がっていますねー。


で、チェックインでは前回と同じコテージ(S)でE1でしたー。
ありがとうございまーす<(_ _)> トイレ問題が半分解決でーす(^◇^)

売店の品ぞろえに変化はなさそうですねー。でも薪はとにかく高い!!一番高いものは1080円だったかなー(汗) もう無理でーす。
で、ゆっくりと場内を見ながらわがサイトを目指しまーす(1分かかりませんがねー(汗))


お久ぶりぶり!
鍵を開けて、早速準備でーす。
夏なんで、最小限の寝具を放り込み、荷物を降ろしまーす。

ここのコテージは軒の隙間がないのでつるすのに難渋しますねー。
でも、前回使用したもので何とかチェーンを張りますー。レギュラー化したにゃーを4つ吊るしますが、やはり雲見の感じが一番ですねー(-。-)y-゜゜゜
PICA西湖20140705-0021Beer
PICA西湖20140705-0021Beer posted by (C)けん爺
そうこうしながらBeerはすすみます~。

もう少しでコストコで買ったライムが終わりまーす。
コロナまいうー(^◇^) どんどん入ってしまいます~。
PICA西湖20140705-0020Beer
PICA西湖20140705-0020Beer posted by (C)けん爺


早々に焚き火台を降ろしダッジの準備に入ろうとするとにわか雨が~(汗汗)
炭を入れたチャコスタの上に焚き火テーブルで蓋をして雨が過ぎるのを待ちまーす。

あぶくまみたいに前にポンタを張ろうか悩むも、人通りがある所なので、今回は見送りまーす。(結果、そのあと雨で苦しむことはありませんでしたねー)

夕方から少し寝て(夜のための体調を整えて)、17時ごろから火を入れる予定にしました。
今回は相方がHQで実演していたローストポークをやるとのこと。
ただし、肝心のダッジオーブンを持ってくるのを忘れるという体たらく(;’∀’)
なんとか、オーバルでやってもらいますー<(_ _)>

でもその前にお散歩ー(笑)
PICA西湖20140705-0030sanpoToiletA
PICA西湖20140705-0030sanpoToiletA posted by (C)けん爺
風呂ですねー。ご厄介になりますー。

その先には出張喫茶店が来ていますねー。小物も置いてあります。
PICA西湖20140705-0040Kissa
PICA西湖20140705-0040Kissa posted by (C)けん爺

PICA西湖20140705-0060SiteA
PICA西湖20140705-0060SiteA posted by (C)けん爺
PICA西湖20140705-0070SiteA
PICA西湖20140705-0070SiteA posted by (C)けん爺

Motor Houseも鎮座増してますー。
PICA西湖20140705-0050MotorHome
PICA西湖20140705-0050MotorHome posted by (C)けん爺

さて、戻ってきたら、火を起こして、ローストポーク開始ですー。
その最中は私寝ておりまして、よくわかりませーン。相方がいろいろとやっていたようです。
勿論私のスマホでクックパッドを見ながらだったみたいですがねー。

で、結果は・・・・OK
PICA西湖20140705-0080Duge
PICA西湖20140705-0080Duge posted by (C)けん爺
PICA西湖20140705-0081Doge
PICA西湖20140705-0081Doge posted by (C)けん爺


これから定番になりそうですねー。
私がしたことといえば、ジャガイモを洗ったことぐらいかなー(笑)
PICA西湖20140705-0082Doge
PICA西湖20140705-0082Doge posted by (C)けん爺


さらに、ダッジが終わった後の炭でまたアスパラ巻き等を焼きまーす。
PICA西湖20140705-0090BBQ
PICA西湖20140705-0090BBQ posted by (C)けん爺

相方は前回のほうがおいしかったといっていましたが、今回のは青々しくて香りからおいしかったですよー!


さて、夕食はBEERから始まりますねー。
で、道の駅で購入した地ビールで行きますが、またこれが飲みやすかったですねー。
最近はめっきりエビスの出番がないですねー。あの苦さが好きなんですけどねー。


たき火も何とかこなすも、眠くなりまーす。
PICA西湖20140705-0100Takibi
PICA西湖20140705-0100Takibi posted by (C)けん爺
PICA西湖20140705-0101Takibi
PICA西湖20140705-0101Takibi posted by (C)けん爺

最後の頃には焼マシュマロを。齢考えてねー(笑)。
PICA西湖20140705-0102Takibi
PICA西湖20140705-0102Takibi posted by (C)けん爺
22時ごろには室内に。
もちろん私はすぐに落ちましたー(*_*;
相方は、漫画を読んだり酒を飲んだりと忙しくしていたようですねー。




真夜中は、コテージなのに寒い!!
寝始めは酒飲んで暑かったので、シェラフの上に寝ていましたが、とうとう我慢できずにシェラフの中にもぐりこんで寝ていましたー。でも、Colemanの15度対応だったのでそれほど下がらなかったんでしょうか。
朝起きたら、「窓が開いているよ」とのこと(@_@) 閉めといてよねー(T_T)
灯油はファンヒーターには入っているみたいでしたが、コンセントはずれているし、そのまま使わないですみました。
相方は窓から離れているので寒くはなかったそうですが、私は窓の真下で、寒かったんですかねー。



<2日目(7月6日(日))>

朝起きたらすでに6時を過ぎています。やばっ(*_*;

自分のサイトをとったりしていると、犬を連れた皆さんがお散歩中。
ペット連れが多いんですねー。
PICA西湖20140705-0110Morning
PICA西湖20140705-0110Morning posted by (C)けん爺
PICA西湖20140705-0111Morning
PICA西湖20140705-0111Morning posted by (C)けん爺
おもむろにコーヒーの準備をー。
最近朝やらないねと相方からの一言・・・・。何が何でも今回はやりまっせ!
PICA西湖20140705-0250Coffee
PICA西湖20140705-0250Coffee posted by (C)けん爺


で、朝食前にお散歩にー。
あとで面倒になるので周回コースを時計回りに回りMotorHomeやテンバサイトなどを目指します。
ほとんどのコテージが埋まっていましたねー。すごいことです!!
で、最初の頃に泊まっていたコテージは緑に囲まれて落ち着いた雰囲気ですねー。
PICA西湖20140705-0120Sampo
PICA西湖20140705-0120Sampo posted by (C)けん爺

で、ドッグランのほうにはテントが。
PICA西湖20140705-0130Sampo
PICA西湖20140705-0130Sampo posted by (C)けん爺
PICA西湖20140705-0131Sampo
PICA西湖20140705-0131Sampo posted by (C)けん爺
PICA西湖20140705-0132Sampo
PICA西湖20140705-0132Sampo posted by (C)けん爺
冬の間は埋もれていましたが、夏はドッグランの奥にテント立てるスペースができているんですねー。知りませんでしたー。

PICA西湖20140705-0140Sampo
PICA西湖20140705-0140Sampo posted by (C)けん爺
PICA西湖20140705-0150Sampo
PICA西湖20140705-0150Sampo posted by (C)けん爺
で高めのコテージにはグループで来ている様子が。中には外人さんもいますねー。Yナンバーだからどっかの基地所属なんですかねー?

Motor Houseもほぼ満室ですねー。
PICA西湖20140705-0170SampoMotor
PICA西湖20140705-0170SampoMotor posted by (C)けん爺


さて、Bサイトはやや余裕があります。
PICA西湖20140705-0180SampoB
PICA西湖20140705-0180SampoB posted by (C)けん爺
鉄骨もありますねー。



テンバサイトにはロックなどが立っていますねー。
PICA西湖20140705-0190SampoTemba
PICA西湖20140705-0190SampoTemba posted by (C)けん爺
裾が汚れそう(‘◇’)ゞ 我ながら小心者だな~。

PICA西湖20140705-0191SampoTembaPao
PICA西湖20140705-0191SampoTembaPao posted by (C)けん爺
そういえば、ビクセンとのコラボ(スターPAO)は終わったんですかねー。望遠鏡が見当たりませんねー。


でAサイトも少し空いていますねー。
手前のサイトがおしゃれにデコっています。小さな車によく積んできたんですねー(@_@) 見習わなくては(笑)
PICA西湖20140705-0210SampoA
PICA西湖20140705-0210SampoA posted by (C)けん爺


湖畔に出ると、おっと驚きます。
PICA西湖20140705-0210SampoA
PICA西湖20140705-0210SampoA posted by (C)けん爺
PICA西湖20140705-0221SampoSaikoF
PICA西湖20140705-0221SampoSaikoF posted by (C)けん爺
PICA西湖20140705-0222SampoSaikoL
PICA西湖20140705-0222SampoSaikoL posted by (C)けん爺
両岸には小さなボートが止まっていて、釣りしています。
朝早くからお疲れ様です<(_ _)>
PICA西湖20140705-0224SampoKanu
PICA西湖20140705-0224SampoKanu posted by (C)けん爺
PICA西湖20140705-0223SampoSaikoUP
PICA西湖20140705-0223SampoSaikoUP posted by (C)けん爺
空が高くて気持ちがいいです。


正面にはキャンプ場もあり、こちらのほうが水辺に近いねーなどと話していました。

松林を戻り、お高い別荘(?)が見えますねー。
PICA西湖20140705-0200SampoKanri
PICA西湖20140705-0200SampoKanri posted by (C)けん爺
PICA西湖20140705-0230SampoLakeSide
PICA西湖20140705-0230SampoLakeSide posted by (C)けん爺

朝7時台では喫茶はまだオープンしていませんねー。
PICA西湖20140705-0240SampoKissa
PICA西湖20140705-0240SampoKissa posted by (C)けん爺



そうしているうちに、お風呂タイム!!(朝8時)
これだけいると混むだろうなあと思っていましたが、子供連れの方がいなくて若者たちがいます。混みこみというほどではありませんが、いかんせん、富士吉田より狭い感ありますので、脱衣場がいっぱいです。
女性用ではカランが1つ壊れていて、お湯が出っぱなしだったそうです。早く直したほうが良いですよー、PICAさん(‘◇’)ゞ


風呂上がりに、ふつうなら撤収準備に入りますが、なんとここから朝ごはんです。
昨日のロースとポークの油を使いおいしい暖かなクリームシチューを相方が作ってくれましたー。旨し!!
PICA西湖20140705-0270Breakfast
PICA西湖20140705-0270Breakfast posted by (C)けん爺
もちろん、私目はオールフリーで乾杯。
PICA西湖20140705-0260AllFree
PICA西湖20140705-0260AllFree posted by (C)けん爺


そうこうしながら少しずつシェラフやランタンなどを片付けていましたが、11時チェックアウトまで90分ぐらいになり、撤収にエンジンがかかります。
で、なんとか、10分前に汗だくになりながら積載終了。


あれ、隙間があるなあ・・・。
(写真撮り忘れてますねー)


チェックアウト前にTシャツだけでも着替えて記念撮影を~。(写真出そうかと思ったけど腹ばかり写っているからやーめた)
PICA西湖20140705-0290Checkout
PICA西湖20140705-0290Checkout posted by (C)けん爺

で、チェックアウトし、本日のスケジュール確認。

昼ごはん:富士宮焼きそば
午前   :富士宮イオンでお買い物(?)
午後   :とあるところでお買い物(笑)


さて、富士宮イオンに向かいます。なぜって、それはこれだからです。
Coleman_1
Coleman_1 posted by (C)けん爺
FACEBOOKのColemanで第2弾の告知があり、昨晩にどこにガチャがあるか調べ、山梨には甲府しかないので、静岡(富士宮)に出かけることにしました。

西湖→精進湖→本栖湖→朝霧高原
とスムースに進みます。
PICA西湖20140705-0300MotosuKousaten
PICA西湖20140705-0300MotosuKousaten posted by (C)けん爺朝霧高原ではトイレ休憩(前の日のビールが残っていますねー)
キャベツが100円でしたー。安い!! 相方がロールキャベツによさそうとのたまわっていましたねー。作ってくれるのでしょうか?(笑)
PICA西湖20140705-0301Asagirikougen
PICA西湖20140705-0301Asagirikougen posted by (C)けん爺


で、先を急ぎます。
市街に出る前にお好み焼き屋さんに寄ります。

むめさん
静岡県富士宮市上井出854-50
0544-54-1161

相方が探してきました(私のスマホで・・・・)。

混んでいる!!!
PICA西湖20140705-0310Yakisoba
PICA西湖20140705-0310Yakisoba posted by (C)けん爺
PICA西湖20140705-0311Yakisoba
PICA西湖20140705-0311Yakisoba posted by (C)けん爺
駐車場も軽のところに止めて、店内に滑り込みます。
(今日は荷物が「軽」いからーなんて(‘◇’)ゞ)

お好み屋さんですが、地元の方に愛されているお店ですねー。
昼から焼酎の水割りを飲まれている方がいて、すごいなぁと。
かわいらしく、お好み焼きと焼きそばを枚ずつシェアしながら食べて昼食終了。
PICA西湖20140705-0312Okonomi
PICA西湖20140705-0312Okonomi posted by (C)けん爺
PICA西湖20140705-0313Yakisoba
PICA西湖20140705-0313Yakisoba posted by (C)けん爺
PICA西湖20140705-0314Yakisoba
PICA西湖20140705-0314Yakisoba posted by (C)けん爺

魚粉がたくさん載っていて味がしっかりしていますねー。
それにたまたまカウンターに座れたのですが、おばちゃまの迫力にしどろもどろに・・・。
でも、たくさんのキャベツを使って、ヒロシマ風みたいなんで、たくさん食べてもたくさん食べれそうな気になりますねー。
また、ぜひ伺いたいお店です(次はタクシーで乗り付けてBeerを(笑))
食べている最中も、10人などといった団体さんも来ます。駐車場にはバイク軍団もいたりします。次回は、豆腐焼きを食したいと思います。(^◇^)



で、イオンに向かいますが、まあここが広い広い。
イオンモール富士宮
静岡県富士宮市浅間町1番8号
0544-68-7200(代表)
イオンモール富士宮専門店街9:00~22:00(店舗により異なります)
イオン富士宮店9:00~23:00.(食品売場は7:00~23:00)
http://www.aeon.jp/sc/fujinomiya/shop/floor/

PICA西湖20140705-0320Eon
PICA西湖20140705-0320Eon posted by (C)けん爺
駐車場の場所を間違ってしまい、一番遠いところに止めてしまったようです(汗)。運動になりますねー。
がちゃは2回のフードコートの脇にあるそうですよー。
戦果はこちらー(笑)。
Gatyagatya
Gatyagatya posted by (C)けん爺
3000円も使ったのに、そろわなーい(涙) よりによって286が出てこないー(T_T)

で、ここにはSWENが入っていて、誕生付きのクーポンが使えるのですが、以前来た時よりもCASAが併設された影響か物が少なくなり、購買意欲が下がってしまいました。で、結局これだけやって帰ってきました。もちろん、相方からは冷ややかな目ですがー(T_T)
http://gacha.takaratomy-arts.co.jp/stock/stock_detail_s.php?shohincd=4904790817809


で、最終目的地の静岡市には新東名で向かいます。
東京方遠ざかるーと思いながらも浜名湖方面に。で、静岡あたりで降りてすぐのお店。


すんぷランプ
葵区大岩2丁目25-20
054-200-6888
http://sunp-lamp.jp/

ここは、FACEBOOKでも見ていたのですが、もともとは名古屋の江戸川屋ランプの関係らしいとのこと。名古屋にはさすがにいけないけど、静岡ならキャンプで行くじゃんと機会を狙っていました。実はGWの時も行こうと思っていたのですが、渋滞などで行けずにいました。
P1050068
P1050068 posted by (C)けん爺

駐車場はあるようですが、店前に無理やり止めさせてもらいました。
PICA西湖20140705-0331Sunpu
PICA西湖20140705-0331Sunpu posted by (C)けん爺


PICA西湖20140705-0332Sunpu
PICA西湖20140705-0332Sunpu posted by (C)けん爺
PICA西湖20140705-0333Sunpu
PICA西湖20140705-0333Sunpu posted by (C)けん爺
ま、正直に言うと狭い店舗です。
家の一部(車庫)を店舗として使っている印象ですね。
でも、東海の火器王がお勧めしているものが沢山あります。
真鍮のもありますよー、お高いけど(もちろん買っておりませーン)。

ここのおすすめはウォーマーランタンだそうで、沸騰はしないが90度ぐらいにはなるとのこと。ランプの上でフォンデュできますよーとのセールスでした。これは、店主さんたちの改造で、トップに平らになるような皿をつけているように見えました。

相方はこれよりも、上に載っている薬缶に食いついていました・・・・・、オイオイ。


で、ここで悩んでいましたが、やはりお買い物して帰ってきました。
Lantan
Lantan posted by (C)けん爺




7分芯がほしかったんですが、タンクがやや小さそうなので2500などはやめてこちらに。
されに色がメタリックなのでこちらも併せて購入。
Lantan2
Lantan2 posted by (C)けん爺



もちろん、相方もテーブルランプをいろいろぶつくさ独り言を言いながら選んでいましたねー。


ここまで購入したら帰りまーす。
(帰宅後に手作りのマニュアルが袋に入っていましたー(^◇^))
Lantan3
Lantan3 posted by (C)けん爺


(気配りが良いですねー。リピートしますですよー)


PM15:30
新東名自動車道に乗ります。
「早いなー、こんな時間帯に変えるなんて」ほざいていましたが、案の定、中井先から渋滞が~。15kmねー。ふーん。

駿河湾沼津SAに止まりトイレすますと、あれよあれよという間に25km。
PICA西湖20140705-0335SA
PICA西湖20140705-0335SA posted by (C)けん爺
PICA西湖20140705-0333Sunpu
PICA西湖20140705-0333Sunpu posted by (C)けん爺

あきらめてまっすぐに帰ります。
富士山のてっぺんが少し見えてきましたねー。
PICA西湖20140705-0340MtFuji
PICA西湖20140705-0340MtFuji posted by (C)けん爺


でも、渋滞疲れで、海老名SAにセカンドストップ(笑)。
PICA西湖20140705-0350Ebina
PICA西湖20140705-0350Ebina posted by (C)けん爺
まだまだ渋滞は続いていますねー、もう少し。
PICA西湖20140705-0351Ebina
PICA西湖20140705-0351Ebina posted by (C)けん爺で、これ以上の寄り道もせずに、結局自宅着はPM20時ごろに。


お疲れさんでしたー。


いやー、運転したよー(笑)
HQよりははるかに近いんだけどねー。
往復寄り道しながらだから忙しいったらありゃしない。

でも、またいくよ、静岡! まっとれよー(笑)




戦利品(笑)
Okaimono
Okaimono posted by (C)けん爺


<今回の飲酒量>(2人)

缶ビール(オリオン350ml) 1本
瓶ビール(コロナ355ml) 5本
缶ビール(ふじやまビール1L) 1本
白ワイン 1本
缶ワイン(250ml) 1本 以上。

はじめは良いペースだったんですが、ビールだと腹がいっぱいになりペースダウン。
でワインが効いて寝てしまいましたとさ。 




同じカテゴリー(キャンプ場)の記事画像
イレブンオートキャンプパーク④
2014年度春 雪峰祭 at SPHQ(SPHQ⑦)
ACNあぶくまキャンプランド③
朝霧ジャンボリーオートキャンプ場②
SnowPeak HeadQuarter 3nd Aniversary (SPHQ⑥)
竜洋海洋公園オートキャンプ場
同じカテゴリー(キャンプ場)の記事
 2015年 総集編 (2015-12-30 18:00)
 イレブンオートキャンプパーク④ (2014-07-28 20:10)
 南関東SPSキャンプinSPHQ (SPHQ⑧) (2014-06-29 10:22)
 2014年度春 雪峰祭 at SPHQ(SPHQ⑦) (2014-06-16 01:48)
 設営完了(^。^)y-~ (2014-06-06 13:31)
 ACNあぶくまキャンプランド③ (2014-05-12 02:45)

この記事へのコメント
ばんちゃ

すんぷらんぷ微妙に遠いっす(^_^;)

でも行ってみたい。

行くにはお金がww

増え続ける戦利品が凄いっす!

今度あそびに行って見せていただきたいっすww

意外とPICAって空いているんですかね

コロナ私も大好きです( ̄▽ ̄)
Posted by stegostego at 2014年07月09日 23:42
おはようございまーす♪

コット。。。。。

> (私が使うと面が伸び切って・・・・、と文句言われます(T_T))
ですか? (≧ω≦。)ププッ



( ゚д゚)ハッ!

私も人のこと笑える体系じゃないんだった!(爆)



今回もいろいろなところへ行きましたね。

けん爺さんの記事を読んでいるといろいろなところへ連れて行ってもらえるので楽しいですね。 (((o(*゚▽゚*)o)))



でっ、今回はラーメンは食べなかったんですか?

でも、麺類はしっかり食べてますね。 (≧∇≦)
Posted by RukaパパRukaパパ at 2014年07月10日 07:10
おはようございます(^○^)

若い若い(^◇^)
いつもすごいな〜楽しそうだな〜なんて
思いますね。

そして、美味しそうなものがいっぱい。

お腹も出ちゃいますよねf^_^;

ランプやさんは、危険なので立ち寄れません(´・_・`)
Posted by naru1970naru1970 at 2014年07月10日 07:45
PICAですか~~~
ん~~高規格・・・泣

バンガローも設営が無い分お手軽でいいですね~~

しかし・・・酒と麺・・・

いつものやつですね!!!笑
Posted by Y&KY&K at 2014年07月10日 08:24
こんにちはー

詳細レポありがとうございます

御殿場は実家なのでぜひ寄っていただきたいお店がたくさんあります

またいずれ♪

すんぷらんぷさんは何と言うか・・優しいお店デスよね♪

店舗は小さいですがワタシもまた行きたいお店です♪

海パパ団はソフトに金をかけて、ハードに金が回らないのでww

PICAとか名前だけでビビってしまいますw
Posted by 海パパ海パパ at 2014年07月10日 10:46
>stegoさーん


どーもー<(_ _)>

そうなんですよねー、ビミョーなんですよねー。

ですので、冬になったら暖かい静岡でキャンプをするというのはどうですかー?
風は強いけど、竜洋なんかはファミリーでも十分に楽しめますよー。

ま、私は冬はお鍋セット付の掘りごたつコテージにいますがねー(笑)


うちに来てもいいけど、引くかもよー。

中途半端に化石化したギアが発掘されるかもしれんですねー。
Posted by けん爺けん爺 at 2014年07月10日 13:28
> Rukaパパさーん


どうもー<(_ _)>

そうなんですよー(涙)
でも、これでようやく使い分けできますから言われなくて済みそうでーす。
でも、その分大きくなったような気がしますので積載に問題が・・・・。

そんなに今回も出かけているつもりはないんですけどねー。
お買い物が好きなんで、印象に残るんでしょうか。


ラーメン食べるだけの余裕がありませんでしたー。
でも、うどん&焼そばはもう少し食べたかったでーす(笑)
Posted by けん爺けん爺 at 2014年07月10日 17:45
こんにちは♪読み応えのある詳細記事を


ありがとうございます(^-^)/

富士宮から静岡まて、キャンプ後なのに

行動範囲が広くてびっくりしました(笑)

富士宮のイオンとかはたまに行きますよ♪

また静岡県にお越しくださいね♪
Posted by しゃあしゃあ at 2014年07月10日 17:46
>naru1970さーん

どうもー<(_ _)>

若いでしょ(笑)
老眼鏡かけても変換ミスに気が付きませんからねー。
足音建てて忍び寄ってきますよー。

グルキャン程人数が多くないので、自分でイベントを作るしかないんですよー。
さもなくば、寝たきりですからー(笑)

ランプショップ、良いですよー。
正直、真鍮などを選ばなければ、あそこは良心的なお店と思います。
それに、本当に必要ならばわざわざ燃料の種類を増やすような行為はねー。

ですので、Dualはオクって里子に出して、こちらに染まりましょう!!
暗くて雰囲気良いよー。
Posted by けん爺けん爺 at 2014年07月10日 17:56
> Y&Kさーん

どーもー<(_ _)>

高規格だし設営もないし、いいよー。
でも、本当にありがたいのは冬ですよねー。
灯油代かかるのに安くなるんですからー。
冬季の土曜一泊では、割引も入れれば二人でも1万円ぐらいですからー。

夏はクーラーが効いたところが良いしねー。
(もはやキャンプとは言えないかもー)


酒は火を見ながらが一バーン!
雨でも風でもなんとかやれていまーす(台風以外)。
Posted by けん爺けん爺 at 2014年07月10日 18:03
> 海パパさーん

どうもォ~<(_ _)>

御殿場、教えてくださいよー!!
アウトレットを除けば、スーパーAOKIと山崎精肉店、ぐらいしか行ったことがありませんねー。
特に食べれるお店が知りたいでーす<m(__)m>

もちろん、キャンプ場に車を置いてのみに行ってもいいのですがねー、タクシーがあれば(笑)

PICAの冬はお安いですよー(薪以外)。
ぜひ冬に行ってみてくださーい。


すんぷらんぷ、私もお気に入りでーす。
控えめなご主人、私にクリソツ?(体型はひょろとぶーの違いですね)
Posted by けん爺けん爺 at 2014年07月10日 18:08
>しゃあさーん


どうもー<(_ _)>

だらだらと長くて読みにくい記事を見ていただき、ありがとうございまーす。

齢のせいか、なるべくまとめたいのですが、写真を適当にとっている割には入れたがるんですよねー、私の右手が(笑)。

御殿場に行くのも富士宮行くのも地図の上では同じぐらいなんでー(汗)
本人はそんなに広いイメージはないんです。家に帰ることを考えれば。
だって、次に箱根越えできるのは五日と思えば、自然と頑張れまーす。

体力的にもコテージならねー。温存できますしー(大汗)。
もちろん、ロック&ターフだったら焼きそば食べて帰るだけでしょうねー。


静岡は私も大好きな県の一つですねー。
冬は西伊豆に、春は竜洋が定番になりかけていまーす。
(夏は低地はきついかなー(汗))
Posted by けん爺けん爺 at 2014年07月10日 18:31
おはようございます〜

PICA、コテージ泊。セレブですね〜(笑)

ウチからだと行くにはちょっと気合いが入るな〜(汗)
ウチはHQの方が近いです。
でもいつも気になってるんです。そっち方面。
高規格な上に人気があるから連休は予約が大変なんだろうな〜

あれれ〜!?
今回の積載写真、無いんですか〜
コテージ泊でも車に満載な画を期待してたのに〜(≧∇≦)
残念(笑)
Posted by しょう&ゆうパパしょう&ゆうパパ at 2014年07月11日 06:59
こんにちは。

今回も情報盛りだくさんですねー。

すごい気になったのは「すんぷらんぷ」さんです。
さっそくHPを見に行き・・・

ほ、ほしい・・・

旦那に見せたら、躊躇なくソッコー買いそうなので、
教えないでおこうと思います。

しばらく妄想して楽しみます♪
Posted by まんぐーまんぐー at 2014年07月11日 14:27
> しょう&ゆうパパさーん

どうも~<(_ _)>

セレブでしょー(笑)
PICA西湖の中で一番お安いやつでーす。少しだけ背伸びした感じですかねー。(^^ゞ

でも、PICAは西湖だけではありませんよー。
なんと4月1日からは秩父にもできましたー(笑)
それも、私が泊まったところに約7000円足せばシャワー・トイレ。ソファーベッド・TV・冷蔵庫・冷暖房がついて、広さ20畳のコテージが使えますよー(爆) なんと来週・再来週は週末に空いていますよー(大笑)


そうなんですよねー、積載写真。
なんか余裕で詰めたんで気が緩んでしまいましたー。
ですので、お買い物に行けたんですけどねー。
でも、車から降ろしたのは半分ぐらいですよー。残りは車の中にありましたー(汗)。
Posted by けん爺けん爺 at 2014年07月11日 17:28
>まんぐーさーん


どーもーぉ<m(__)m>

自分では今回1泊ということもあり、あまり詰め込んだ感じはないんですがねー。
貧乏性なんで、やったことすべて書いていまーす(というか、忘れてしまうんで記録していまーす:笑)

すんぷらんぷさん、良かったですよー。
ここはDIETZが主力で、フェアハンドは少ないです。
それにお値段は、ネットの方が少し安いですねー。でもいいんです!

小さなお子さんがいると火傷その他等の危険性はありますので、購入・使用には注意が必要です。
でも、液体パラフィンを使えば、灯油独特の匂いもなく、揮発しにくいのでガソリンよりは倒しても燃え広がりにくいです。でも、ランプ本体は隙間だらけで密封性はありませんから、満タンにして運搬するというのは避けた方が良いですねー。

家でも、良いですよー(笑) おひとつ、いかがですかー?
厚木あたりならばレンタルもしますよー(爆)
Posted by けん爺けん爺 at 2014年07月11日 17:45
こんばんは♪

西湖って景色の良いところですね~。
川崎の友人がキャンプは西湖ばかりと言っていますが、納得です。

ローストポークはお見事。
ダッチ料理をいろいろ挑戦したいのですが、焼き加減が難しそうですね。

それから、むめさんは広島県人としては気になりました(笑)
さっそくネットで検索をして作っている写真を見つけましたが、
ほぼ広島のお好み焼きと同じ作り方のようでした(^^)/
Posted by キャンプ犬peaceキャンプ犬peace at 2014年07月11日 22:51
>キャンプ犬peaceさーん

おはようございまーす。


西湖は最高ー(なんて(^^ゞ)

個人的には夏の涼しいキャンプで訪れるのもいいですが、秋の紅葉から冬のピーンと張りつめた静けさが好きです~(^^)v

ダッチは相方がうまくやってくれましたー(^○^)
行きの車の中で、さんざん「不必要なときにはたくさん持ってくるのに、必要なときには忘れる!!」と怒られましたー(@_@)
でも、軽量ダッチがあって助かりましたー。

広島はかなり前に行ったことがありますが、ビルに入ったお好み焼屋さんで1枚食べただけで、語れるほどの経験はありません(汗)
でも、わしづかみにしたキャベツの千切りを蒸し焼きにしていきますので同じようなものかなーと。ただし、私が食べたのは普通の綿が入っていない奴で、面が入っている奴は「しぐれ」とついているようですねー。

また、食べに行きたい気分です(^○^)
Posted by けん爺けん爺 at 2014年07月12日 07:11
我が地元のオリオンビール…
ありがとうございます(笑)

ローストポークうまそうです〜


ウォーマーランタン…
ちよっと気になります( ̄▽ ̄)
Posted by kiritaroukiritarou at 2014年07月12日 07:25
> kiritarouさーん

どーもーm(__)m

オリオン、好きですよー。
最近は、こちらでも買えるんですねー。
ビーチサイドで飲んだ気分(目を開けると海は全くありませんでしたがー)

美味かったですよー。
また、作ってもらおうかと持っています〜(*^^)v



ウォーマーランタンは本文にもlinkさせてありますが、ベンチレーターとリングを外して、皿を裏返してはめているようですねー。ベンチレーターを小手しているように加工した皿を固定しているみたいですよー。
やはり大きなものの方が安定感ありますねー。
でも、背が高くなりますので、フォンデューには・・・・・・。
Posted by けん爺けん爺 at 2014年07月12日 09:41
こんにちは(^^)/

懐かしい風景が目白押し・・・やっぱり富士山界隈は良いですね♪
イオン富士宮もよく行ってたので、相当な親近感です(笑)

行きもコールマン・帰りもコールマンで戦利品がっつりの素晴らしい旅でしたね(^◇^)
Posted by 旅空旅空 at 2014年07月12日 17:37
おはようございまーす!

中身が濃い1泊の旅でしたね。(汗)

コテージじゃ無かったら無理かも?!ですね。


けん爺さんの記事には行き先の地図が付いているので助かります!♪

吉田のうどんのお店・・・・以前から気になっていたんです。

今度行ってみよう!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2014年07月13日 08:13
> 旅空さーん

お久しぶりでーす。お忙しそうですねー。
静岡懐かしいでしょー?
私も、転職の時には静岡も候補になりましたよー。
家々の間隔がいい感じで開いているので、過ごしやすいですねー。

また、静岡には行きますよー。
一緒に行きますかー(笑)
Posted by けん爺けん爺 at 2014年07月13日 12:46
> TORI PAPAさーん

どうもー。
私の基本はどうやら移動なんですかねー。
車中に居ることのストレスはないんですよねー。
卒業後に1週間かけて東北を走りまくった(といっても青森・岩手までは到達できず(涙))ことがありますねー。

コテージは荷物の原料だけではなく設営・撤収の簡素化になりますからねー。
でも、「ランステ」「レクタ+ルーム4+トレイルトリッパー」が基本になりそうですねー。

1年間住んでいたことがある街ですが、夜の飲み屋しか知りませんねー。
是非参考にしていってみてくださいねー。
Posted by けん爺けん爺 at 2014年07月13日 12:54
こんばんは~^^

寄り道が半端ないですねッ!!

唯一、御殿場のアウトレットには去年行ったことがあるので親近感が湧いてきましたよ~♪

今回は幕が無いので車の中はかなり隙間があったんですか??

あ、でも色々お買い物されてるから最後は変わらないかも・・・ですね^^;

しかし、渋滞25キロですか!?
九州では盆正月にしか発生しないですよ~
さすが日本の心臓部ですね!
Posted by 四人の子連れいのしし♡ at 2014年07月14日 22:04
>四人の子連れいのしし♡さーん

こんばんみー。

キャンプ場での記事より寄り道の方が長いとは・・・・・。

これはキャンプブログです(笑)

コールマンユーザーからすれば、立ち寄らないといけないところですよねー。

でも、最近はねー。マンネリで~(笑)


車は軽かったですよー。
でも、逆に荷物で互いを固定していたんですが、急ブレーキで煮崩れるんですよねー(汗)

九州の渋滞は正月とお盆に起きますもんねー。
かごしまもそうでしたねー。

また、こちらに来てくださいねー。
Posted by けん爺けん爺 at 2014年07月15日 01:01
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
PICA富士西湖④