ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年06月09日

2015年・春 雪峰祭 (SPHQ⑪)

いい季節になってきましたねー。

皆さん、出撃されていますか〜。




今年も、この季節がやってまいりました。


雪峰祭
2015年雪峰祭春


HQも4年で既に11回目と思っていましたが、実は13回目なんですねー。
良く通ったもんです。

SnowPeak HeadQuarter 4th Aniversary (SPHQ⑩)
日時:2015年04月28日(火)〜30日(木) ソロ(トレイルトリッパー+ヘキサM)

SnowPeakWay in SPHQ2014(SPHQ⑨)
日時:2014年10月10日(金)〜10月13日(月:祝) (ロックPro+レクタM+リビシェルエクステンション)

南関東SPSキャンプinSPHQ (SPHQ⑧)
日時:2014年06月21日(土)〜22日(日) 南関東エリア合同ストアキャンプイベント「Let's Go Outside!」(ランステM+レクタL)

2014年度春 雪峰祭 at SPHQ(SPHQ⑦)
日時:2014年06月06日(金)〜08日(日) 毛虫襲撃(ロックPro+レクタL)

SnowPeak HeadQuarter 3nd Aniversary (SPHQ⑥)
日時:2014年04月29-30日 パーマーク・いち井(トレイルトリッパー2+レクタL+ルーム4)

SnowPeakWay in SPHQ 2013.09.21-23 (SPHQ⑤)
日時:2013年09月20日(金)~09月23日(月・祝日) いい湯らてぃ(ロックPro+ヘキサL)

SnowPeakHeadQuarters④
日時:2013年8月2日(金)~8月4日(日) 奥山店長キャンプ・長岡花火・朝日土建(ロックPro+ヘキサL)

2013年 雪峰祭 at SPHQ
日時:2013年05月31日(金)〜06月02日(日)  ロースタイル化(ロックPro+Mエクステンション)

SnowPeak HeadQuarter 2nd Aniversary
日時:2013年4月26日(金)〜4月29日(月) ロック初張り(ロックPro)

Snow Peak Way at SPHQ
日時:2012年09月28日(金)~10月01日(月) 台風すれ違いキャンプ・毘沙門堂厚揚げ(アメドM+メッシュエッグ+ヘキサL)

SP雪峰祭 at SPHQ
日時:2012年6月8日(金)~6月10日(日) 初雪峰祭(アメドM+メッシュエッグ)

Snow Peak HeadQuarters
日時:2012年4月28日(土)~4月30日(月:振り替え休日) 初HQ(アメドM+メッシュエッグ)




ピーカーの自覚はありませんが、なぜだかSPHQはよくお邪魔しています。
まだまだ行ったことのないサイトがあるからですかねー。




<第1日目(6月5日(金))>


夕方〜夜に寝だめするも、2時間ほどで目が覚めてしまう。
遠足前のわくわく感みたいですね。


午前1時に出発。
勿論、道は空いていますねー。

横浜新道→第3京浜→環八→関越道で向かいます。

午前2時
関越入口に到着。
20150605_001NerimaIC


午前3時
嵐山PAに到着し、仮眠

午前5時
嵐山PA再出発
20150605_002RanzanPA

っとその前に、今回の積載を。
20150605_003往路貨物



関越トンネル入口
20150605_004KanetsuTunnel


前回と同様に、三条燕ICからではなく、多少お安くなりますから小出から向かいます。


街や山の中の田にも田植え後の苗が風にそよいでいますねー。
20150605_005KitaUonuma


午前7時30分
道の駅 とちおに到着。
20150605_006Tochio

20150605_007Tochio

20150605_008Tochio

20150605_009Tochio

まあ、開いていないのでトイレ休憩ですね。



で、朝日土建で薪を1箱購入。


午前8時20分
HQ到着(^O^)
20150605_010HQ

20150605_011HQ

わくわくしてきますねー。


で、既に10台ほどお待ち(@_@)
20150605_012HQ

20150605_013HQ

20150605_014HQ


平日だよー。


さて、チェックイン前にサイトをショップ前から。(西→南→東と)
20150605_015Site1

20150605_016Site2

20150605_017Site3

20150605_018Site4

20150605_019Site5




チェックイン時には後ろに明日の商品がすでに用意されていました。
20150605_014Uketsuke

なるほどねー。
財布の中の金額を思い出しますが、とりあえずは買えません。



で、今回はお初サイトです。

Aサイトの上の方です。
勿論トイレのそば(笑)。離れられませーん。


で、1時間少しで大体の幕を建てます。
20150605_020MySite

20150605_021MySite

20150605_022MySite

20150605_023MySite

今回は、SPのレクタLをリビングにしつらえ、その両脇にSPのTT2(自分のベットルーム)、Uniのルーム4(相方さんのベットルーム)を建てて、簡易ランステ形にしました。
本来はTT2側を二股にして、高さを低くすべきなんでしょうけど、ルーム4のフライがやや内側に出っ張りますので、こちら側に二股を。もともとはヘキサタープ用の商品ですから、ヘキサのメインタープではポール根元が内側にシフトしているから問題ないんでしょうね。



大まかに荷物を出して、のんびりとコーヒータイム。
ここでビールと行きたい所ですが、あいにく相方さんのお迎えがありますので、お預け(>_<)。
20150605_024MySite



夕方に新幹線で相方さん出社(笑)。
お迎え時に買い物。

で、まずは乾杯っす。
20150605_025WelcomeBeer



夕食は簡単にごはん。

炭に火をおこします。
20150605_026ChacolStarter

20150605_027Doria

冷凍エビピラフをコロダッチオーバルに入れ、その上にミートソース。
炭火で焼き、最後にこく出しの溶けるチーズ&バーナー炙り(^O^)
20150605_027Doria


美味しかったですねー。簡単だし。

と、雨が降り始めます。
えー、深夜からと思っていたのに〜(T_T)

レクタのヘリで焚火を少ししますが盛り上がりに欠け・・・。


10時頃には就寝。




<第2日目(6月6日(土))>

雪峰祭の本番です。


朝4時に起床。

寒いです・・・。
雨も降っていますし・・・・。

雨仕様で裾に落としますが、それでもランステと違って下の隙間が大きめにできます。
20150606_029MySite

20150606_030MySite

20150606_031MySite

20150606_032MySite



ま、あまり雨は貯まりませんのでいいですかねー。
因みに、ポール高は左280cm相応、右210cm。
裏側は昼間両サイドを140cm、夜間はポールなし。
表側は両サイド180cm中央210cmです。
さすがに隙間には振り込みはありますが、TT2泊つは内部に置けますので問題ないかと。ただし、ルーム4ではすのこやサンダルが濡れましたね。

雨がやややみそうになったので、裾を空けます。
20150606_033MySite



シャワーを浴びに行きます。
シャワーは、社屋・ショップの建屋内に入っています。で、散歩を(笑)。

まだ、ショップ前は準備中ですねー。
駐車場には車が待機していますが、昨年よりはやや少ないかなー。雨で出足がくじかれたようです。
20150606_034View


いつ雨が降ってもいいように、中央を落としておきます。
20150606_035MySite



朝から寒く、初めての朝から焚火です。
やはり火があるといいですよねー。
実は朝からの焚火は久しぶりだったりもします。

で、中から温めようと、コーヒーを。
20150606_036MorningCoffee



朝から焚火すると薪がなくなりそうなので、また買い出しに行きます。
朝日土建
〒955-0153 新潟県三条市桑切436番地3
0256-46-2236



帰ってくると、列が道路まで伸びています(@_@)
20150606_037Retsu




散歩しまーす。
まだ、チェックイン前ですから、これだけ空いています。
BCサイト
20150606_038BCSite

Aサイト
20150606_039ASite

20150606_040ASite

20150606_047ASite

Eサイト方向
20150606_041TESite

Cサイト
20150606_042CSite

Dサイト
20150606_043DSite

20150606_044DSite

Eサイト
20150606_045ESite

20150606_046ESite


ショップ前に行くと、お祭りの準備が進んでいきます。
20150606_048Shop

20150606_049Shop

20150606_050Shop


駐車場にはお待ちになっているんですが、昨年ほどの勢いがない気がします。
20150606_051Parking



で、自分のサイトに戻ります。
20150606_052MySite



風呂上りに、サイトで朝食。
20150606_053BreakFast

20150606_054BreakFast

20150606_055BreakFast

ホットケーキミックスを使ったホットケーキですが、ヤエンクッカーのパンの熱伝導がよすぎて苦労していました。
自宅では鉄製ですから蓄熱性・熱伝導性が違うでしょうからねー。
早速、コーティングにキズが・・・(T_T)。
でも、美味しくいただきましたよー(*^^)v



まったりと、ショップ方向を望みます。
20150606_057ASiteView

朝9時からオープンという事ですが、まだ行列ができています。
ですので、サイトでのんびり。朝一に並べばいいのにねー。前泊している意味が無いですねー(^-^;


で10時過ぎにいい加減受付に。
20150606_059Store


20150606_060Store

気分がアゲアゲになりますねー。


真っ先に、B級品会場に向かいます。
20150606_061BClass


今年もこくわ屋さんのカレーが出ています。
20150606_061Store

モンベルを意識してか、ボルダリングも出張。


会場内はアドレナリンが出まくります。
20150606_063BClass


それにしても、バハが出すぎー!!
いったい在庫いくつあったんでしょうかねー。
20150606_064BClass


初日の発表は15時です。
20150606_065BClass



で、ショップにはお目当てのあれが・・・・、ありません。
当たり前ですね。だって、既に11時ですから。
でまだ残っていたのはこれだけ。高いですものねー。
20150606_061Store




駐車場は場外にまで並んでいます。
20150606_066Parking

で。おにぎりをキノコ味噌汁の列に並びます。
20150606_067Onigiri


食べる所も席が埋まっていて・・・。
20150606_068FoodCort

朝日酒造さんの利き酒ブースも。
20150606_069Kikisake

当たりませんねー。

鼓童さんの協賛ブースもお子さんの声に満ちて。
20150606_070Taiko


待ち時間はサイトに戻ります。少しずつ埋まってきますねー。
20150606_071View

で、昼ビール(^^ゞ
20150606_072Beer


さすがに朝4時に起きて飲んでいるとこうなります。
20150606_073Hirune



で、呆れた相方さんは、その間にいろいろ準備したりして、時間を過ごしています。
20150606_074Dokusyo


この日も福撒きしていたそうです。
20150606_075Fuku


いい加減15時過ぎたので見に行きます。
周りのサイトがどんどん埋まって行きます。
20150606_076ABCTSite

20150606_077TESite


発表会場についでも・・・・。が、勿論、当たるはずもなく(涙)。
20150606_078Happyou

あれだけの商品があっても空になると、はかなさを感じます(笑)。
20150606_079Happyou

でもアパレルはまだ残っている・・・。
20150606_080Happyou

品質はいいのでしょうけれど、値段とのバランスが悪いんですかねー。キャンプで使うには使いにくい素材もあったりしますし。

凧作り&風船(子供のみ)のブースも通り過ぎ。
20150606_081TakoFusen


建物内の案内表示もおしゃれですよねー。
20150606_082Syaoku


薪、昨年よりも安くなりましたよねー。
20150606_083Maki1

もうちょっと安い杉材も売っています。
20150606_084Maki2





で、サイトで、夕食の準備です。
今回は自分の希望で、餃子となり、作ってみようという事になりました。
40個分の食材を準備し、包んでいきます。
20150606_085Gyoza

20150606_086Gyouza

で、流石にテフロン加工がやりやすいので、自宅使いのフライパンです。
20150606_088Gyouza


というのも、相方さんのリクエストで、浜松風に。
20150606_089Gyouza

20150606_090Gyouza

20150606_091Gyouza

20150606_092Gyouza

20150606_093Gyouza

20150606_094Gyouza


そうこうしているうちに陽も落ちかけてきて、いい感じです。
20150606_096Sunset


餃子で腹いっぱいになったので、まったりとします。
20150606_098Sunset

ビールでお腹がいっぱいになったので、なかなか進みません。で、景色を楽しみます。
20150606_099Sunset


ランプにも灯が灯ります。
20150606_100Night



19時から焚火ナイト発動するも、なんだか面倒になり、椅子も持たずに散歩。
20150606_101TakibiNight

20150606_104TakibiNight

お酒、美味しかったなー。
20150606_102TakibiNight

20150606_103TakibiNight


夕焼けもきれいでしたねー。
20150606_105TakibiNight

20150606_106TakibiNight



で、早々に自宅サイトに戻ります。
20150606_107MySite


で、のんびり焚き火スタート。
20150606_108MySite



で、昼寝したにもかかわらず22時にはまた就寝。





<第3日目(6月7日(日))>


やはり朝4時には起きてしまいます。
20150607_109MorningMoon


寒いです。
夜明け直前は8.8度まで。
20150607_1208.8Deg


で、TT2はシングルウォール使用ですので、ひどい結露です。
雨も降りましたしねー。

放射冷却もあるんですかねー。


陽が出てくるのを待ちます。
20150607_110Morning


周りにはうっすらと靄がかかっています。
20150607_111MorningMist

20150607_112MorningMist

それほど標高は高くないんですがねー。

ひっそりとしています。
20150607_113MorningMist

20150607_114MorningMist


段々と周りが明るくなってきます。
20150607_115MySite


ランタン・焚火系から、音を建てないように撤収準備に入ります。
20150607_116MySite

ペグの抜き忘れがないように周りの確認です。
20150607_117MySite


TT2は裾がこんなに空いているのに、内外ともに凄い結露です。
20150607_118TT2

20150607_119TT2


でも、その前にシャワーに入ります。
社屋・ショップに朝日が当たり始めています。
20150607_121SP


この時間ですでに3-4人の方が待っています・・・。

で、順番になり短時間でシャワーを終えて出ると、明るくなっています。
靄の中陽が上がりつつあります。
20150607_122Sunrise


サイトにも陽が当たり始めています。
20150607_123Sunrise

20150607_124Sunrise


朝コーの準備もします。
20150607_126Coffee




で、朝ご飯。
SPのイベントですから、久々のトラメ。ランチパックが丁度あいますね。
20150607_127Breakfast



結露が凄いので、風通しを良くします。
20150607_128TT2


でも、もう一回投票しなくてはいけないので、途中に手を止めてまた受付に向かいます。
20150607_130HQ


でも、やはり気になるのがこれ。
20150607_131OneAction

やる気満々でしたが、実はワンアクションよりも天板が欲しいんですよねー。

B級品の今日の目玉はこれ、リビロン。手前にはまたバハ(笑)
20150607_132BGrade

20150607_137BGrade


ここにもまたバハ。本当に廃盤なんですかねー。
20150607_133BGrade


こんなセットもありますよねー。
20150607_134BGrade

ママさんはいかがですか?
20150607_135BGrade

今のところこんなところがエントリー可能か(笑)。
20150607_136BGrade



今日も、出店が出ています。
20150607_138Nakaniwa

キッズ専用のボルダリング。
20150607_139Nakaniwa


裏の方では凧揚げ&シャボン玉会場に。
20150607_140Takoage


さて、ショップにはまだ後ろ髪が惹かれますが(笑)。
20150607_141Store

20150607_142Takoage

20150607_143Takoage

20150607_144Takoage

20150607_145Takoage


餅つきの持ちはきな粉で。
20150607_146Mochi


食べる場所はやはり渋滞。
20150607_147FoodCorte

晴れていれば、TDLみたいに、花壇の縁などに座れるようにしてあればいいんですけどねー。

今日は撤収日なので飲めませんねー。
20150607_148FoodAndDrink


発表までに撤収が終わらないとねー。今日は14時ですからー。

で、おにぎり&キノコ汁を飲んだにもかかわらず、ガッツリ昼食を。
20150607_149Lunch


そして、撤収中にHQの屋根に人影が。
13時30分からの福撒きですね。相方さんが見に行って、私は撤収を継続。

CEOからのお話
20150607_150Fuku

そのあとに、お菓子が撒かれます。
20150607_151Fuku

20150607_152Fuku


人が多くて取れなかったそうで、代わりに写真を撮っていたとのこと(笑)。
20150607_153Fuku


で14時に撤収終了。
20150607_154Tessyu



今回の帰りのお荷物はこんな感じ。

右後部:ポール・幕(TT”・ルーム4)、着替え、ローテーブル、FDチェア×2、焚き火セット他
20150607_155RtBack


後部:ランタンセット×2袋、ストーブセット、カトラリーセット、ローチェア30×2、ガビングスタンド、焚火テーブル&フィールドラック、ござ他
20150607_156Back


左後部:ソフトクーラー、ランタン(大)×2、火消壺、クーラースタンド、他
20150607_157LtBack



もちろん、B級品の発表です。勿論、惨敗(T_T)。
20150607_158Happyou



14時40分に、後ろ髪をひかれながら、チェックアウト。



ところが、3時頃からなんと2輪車の事故で沼田を挟んだ2区間(月夜野IC〜昭和IC)まで、通行止めに(T_T)。
帰りにトレッサに寄ろうかと画策していたんですが、挫折・・・orz。

2時間ぐらいで解除になるかと思いましたが、17時の時点でまだ外に誘導されます。
20150607_159Jyutai


沼田市内の国道17号線は劇渋滞。
20150607_160Syowa


結局、自宅についたのは23時に。



ぼろぼろで終わった雪峰祭でしたねー。

<今回の飲酒量(成人二人)>

ビール(350ml) 12本
赤ワイン 1/2本


寝てばかりですね。飲めていません。
年ですかねー。




同じカテゴリー(ショップ)の記事画像
忘れそうなので・・・(^-^ゞ。
寒いのによく来るよねー。
時間、間違えました(^_^;)
昨日の徘徊・・・
Outdoor Day Japan 2014
SPSショップ廻り(そのに)
同じカテゴリー(ショップ)の記事
 竜洋海洋公園キャンプ場④ (2016-01-20 19:00)
 明けましておめでとうございます。 (2016-01-01 23:10)
 都会の夜・・・・ (2015-11-13 02:00)
 スノーピーク海老名(直営店) プレオープン (2015-10-29 16:00)
 2015秋 雪峰祭(神奈川篇) (2015-10-25 19:00)
 Outdoor Village(昭島) (2015-03-12 23:14)

この記事へのコメント
おはようございまーす!

雪峰祭・・・・自分も行きたかったなぁー。(^^;

HQは2泊じゃないと行きたくないんですよね。(汗)

ちょっとは、けん爺さんを見習わなきゃ!

朝のHQの写真・・・・素敵です!♪

入札・・・・当たる人は当たるんですよねぇー。。。。(汗)

自分の周りには複数回当たった人が多いですよ。

遠征、お疲れ様でした。☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年06月10日 05:37
おはようございますm(__)m

HQ行かれてたんですね〜。
雪峰祭ありましたもんね(^○^)

一度行ってみたいですね、スノピ幕ないですが。

抽選残念でしたね。
わたしも、当たる気がしませんが
応募しないと当たりませんもんね(๑ᐤ᷄⌓︎ᐤ᷅๑)

けっこう安くいろいろ出てるんですか?
Posted by naru1970naru1970 at 2015年06月10日 07:17
HQ凄いイベントですね!!

結構お安いようで・・・危険です・・・

帰りは事故ですか・・・

私はハマりませんでした!

この日はハーレーは沢山走ってましたね~~

まさか事故はハーレー???
Posted by Y&KY&K at 2015年06月10日 09:15
おはようございます

大人の雪峰祭の楽しみ方って感じですね♪

ワタシいったらあれもこれもと走り回りそうww

餃子を包むけん爺さんの姿がクマの・・ゲホッゲホッ

HQいきたいなー・・
Posted by 海パパ海パパ at 2015年06月10日 09:56
こんにちは〜( ´ ▽ ` )ノ

渋滞突破お疲れ様でした(^_^;)
HQ一度は行ってみたいでーす
Posted by 謎の職人謎の職人 at 2015年06月10日 13:37
> TORI PAPAさん

こんばんは。


本当に、2泊はしないといけないところになりました。
まあ、購入目的なら地元のショップを回った方が確実ですね。
結局、今回の出撃では何も買えませんでしたねー。


全泊していても、朝早く来られた方の方が入場が速いので、どうしてもスピードでは負けてしまいます。

ま、これ以上買っても家に置いておく場所が無いのですが(^-^;


来年は近場でキャンプしたいですねー。
Posted by けん爺けん爺 at 2015年06月10日 21:37
>naru1970さん

こんばんは。

年齢的にはみなさんより「加齢臭」なんですがねー(笑)。

でも、自分は今回、ショップでは氷とアイスしか買っていませんです(汗)。

なかなかあの中に踏み込むには勇気がいりますよねー。

でも、買い物に来たと思えば、いいかと思いますねー。
今回も、ピルツ23がど真ん中に立っていましたし。

安さといえば2-3割引きでしたね。
もっとも、展示品や数回使用品であれば5割引きぐらいになっているのもありましたが。
Posted by けん爺けん爺 at 2015年06月10日 21:42
> Y&Kさん

こんばんはー。


関越ではあまりバイクは見ませんでしたねー。
でも、あの渋滞、参りました。
まあ、関越トンネルで行かれてしまったら、峠越えになりますからラッキーではあったんですが。
リスク管理の点からも、グレードを下げるべきと思いましたねー。
さすがに、上越経由で変える気にはなりませんでしたし。

安さ、確かに安かったですが、当たらなければ絵に描いた餅。
財布の減りが最低で済みました(^-^;
Posted by けん爺けん爺 at 2015年06月10日 21:45
> 海パパさん

こんばんは。

ただ、人ごみに行くのが嫌で出遅れただけですねー。
でも、わざわざ新潟まで出張って行った割には、こんなに買わなかったのは初めてですねー。

餃子、40年ぶりぐらいですかねー。
体が覚えているもんですねー。
なになに、〇ーさんですって(笑)。
ハチミツ大好きですよー。ただし、壺には頭入りませんが。
Posted by けん爺けん爺 at 2015年06月10日 21:48
> 謎の職人さん

こんばんは。

あの渋滞は参りました。
次回以降、地元のショップ廻りになりそうな気がしますねー。
サイダー、飲めていませんし〜(T_T)。

HQは空いている時が一番です。
地元のショップ主催のminiWayがあればそれが一番なんですけどねー。
電源サイトがありませんが、案外となんとかなるんだなぁとわからせてくれるキャンプ場でした。
Posted by けん爺けん爺 at 2015年06月10日 21:52
こんばんは!
HQ13回目とは凄いですね!
雪峰祭は、色んなB級品がお安く
販売しているんですね〜
ぜひ一度は行ってみたいイベント
です(#^.^#)
Posted by しゃあしゃあ at 2015年06月10日 22:25
>しゃあさん

こんばんは。

毎年3-4回行っていますからねー。
ま、上場したことですし、在庫は履こうとするようになるんじゃありませんか?
但し、安いものが欲しいものとは限りませんからねー。
コレクターなら買うんでしょうけど(^-^;

でも、お祭りですから、割り切って参加すればそれなりに楽しいですねー。
徐々に自分の体力が若者についていけなくなってきたのを自覚するようになってきましたねー。
Posted by けん爺けん爺 at 2015年06月10日 22:59
おはようございます ご無沙汰しておりました(≧∇≦)

今年も行かれたんですね♪ 自分は6日の土曜日がゴルフでしたし

7日の日曜日は 午前中に愛車の半年点検でしたから 今会のお祭りは不参加です

でもちゃんと ウッドトレーWはGETしましたよ♪ SPの通販サイトでも残ってましたが

いざ頼もうと思ったら在庫が有りませんに(^o^;) でも良く探すと有るんですね♪

ヒマラヤさんで残ってました♪ ま~今回から 事前予約って手も有りましたけど

行使しないで自力でGETしましたよ(≧∇≦) 何はともあれお疲れ様でした♪
Posted by はやてはやて at 2015年06月11日 05:45
>はやてさん

おはようございます。

本当にお久しぶりです。

ま、私も2週連続の出撃で、ネットサーフィンもしていなかったりして・・・(汗)。


往復700kmかけた割には買い物はなし・・・orz。
結局、火・水の仕事帰りに近所を探し回りましたけど。
こんなことなら、山梨あたりのキャンプ場の行き帰りでショップ寄った方が楽でしたねー(笑)
Posted by けん爺けん爺 at 2015年06月11日 06:53
私もいつかは本社に行ってみたいのですが

さすがに遠いのですよね~


あ・・・

バーテンダー読んでる^^

私も好きなんで持ってます
Posted by あーどべっぐあーどべっぐ at 2015年06月11日 08:51
> あーどべっぐさん

こんにちは。


やはり行き過ぎでしょうか、しばらくはいいかなーって。

ここのおすすめははっきり言ってお祭りの日以外の時です。

ショップもゆっくり見れませんし、わさわさフィールドに人があふれてきますからー。春・秋がお勧めでーす。


隅、突っついてきましたねー(笑)。

ソムリエ→続ソムリエ→ソムリエール→神の雫(長くて途中でリタイヤ)→バーテンダーと酒の話ばかりです。
勿論、料理本よりもラズウェル(酒のほそみち)が参考本になっていますが。
食べる気よりも飲む気が勝っていますねー(汗)。
Posted by けん爺けん爺 at 2015年06月11日 12:53
こんちは

加齢臭キャンプに参加しないで雪峰祭に行かれてたんですねΣ(゚д゚lll)

うちらのところに来て加齢臭をバンバン漂わせて欲しかったのにww

それにしてもHQには一度行ってみたいのですがピーカーじゃない私には幕が無いので無理ですね~

それにしても相変わらずの積載量ですね~

いつでも引き取りますよww

ビールにはやっぱり餃子が最高ですよね~

いつかけん爺さん手作りの餃子を食べさせてください(^人^)
Posted by stegostego at 2015年06月12日 17:19
こんばんは♪

僕には物欲刺激されまくりのHQは危険ですねΣ(・ω・ノ)ノ!

やっぱりREVOルームとレクタは相性良さそうですね♪

洗濯機が怨めしいです・・・( ̄д ̄)
Posted by 猛厚猛厚 at 2015年06月12日 19:52
>stegoさん

こんばんはー。

物欲のまま新潟まで出撃しておりました〜。

但し、老化までは考え付かずに・・・・(T_T)

漬物石ぐらいしか役に立ちませんからー。

餃子は・・・・、宇都宮餃子を買った方がおいしいかも(^-^;
肉肉しいのを食べたかったので、これはこれでおいしかったですよ。
リクエストがあれば50個限定で焼きますが・・・。

お荷物は・・・・、そのうちですねー。
Posted by けん爺けん爺 at 2015年06月12日 20:39
>猛厚さん

こんばんはー。

もう既にREVOルーム4は廃盤ですからあったら買っておいた方が良いですよー。
レクタでもヘキサでもモノポールでも建てられますからね~。
個人的にはロックよりもお勧めです(ジャンルが違いますがねー)。

HQは多少ショップが充実しているかなーって感じですよ。

だって、定価販売ですから〜(;'∀')

値下げは廃盤品だけで祭りしか出てきませんしー。
Posted by けん爺けん爺 at 2015年06月12日 20:43
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2015年・春 雪峰祭 (SPHQ⑪)