2015年10月29日
スノーピーク海老名(直営店) プレオープン
こんばんは。
明日まで頑張れば、やっと週末ですね。
そんな昨日に、こんなところに行ってきました。
日時:2015年10月28日(水) 夜
場所:三井ショッピングパーク LaLaport海老名
http://www.lalaport-ebina.com/
神奈川県海老名市扇町13-1
GoogleMapの位置精度はダメですねー。
三井系のショッピングセンターですね。今日、グランドオープンだそうです。
HPではこんなお店などが入っています。

ShopList posted by (C)けん爺
案内図ではこうなります。

Floor1and2F posted by (C)けん爺

Floor3and4F posted by (C)けん爺
アウトレットではないのですが、前に少しお世話になった方がお勤めになるとのことで、プレオープンにお邪魔しました〜(*^^)v。
成田ゆめ牧場やSPW関東1stでお世話になった方で、SP昭島から店長さんとして移動されていました。
おじさんからすると「元気娘」と言う感じで、応援したくなりますねー。
さて、午後の仕事はお休みに。
で、自分のカーナビはDVDなんで、情報は2年前から更新されていません(^^;)。
もちろん、検索してもお店は出てきませんが、北側には田んぼが広がっていただろうというかすかな記憶で、適当に向かいます。

MAP posted by (C)けん爺
で、JR海老名駅(相模線)北口に。

20151028_01JR-Ebina posted by (C)けん爺
新しい街の雰囲気ですねー。まだ人気も少なくて、寂しい感じもあります。
で、駐車場に停めてとりあえずお店に直行。

20151028_02SP posted by (C)けん爺
雰囲気は、丸の内(KITTE)等と同じような外観ですね。でも、KITTEよりは広くて、みなとみらいと同じぐらいの広さです。
鉢植えなども搬入され、SP製品が展示されています。

20151028_03SP posted by (C)けん爺

20151028_04SP posted by (C)けん爺

20151028_05SP posted by (C)けん爺
二子玉川やみなとみらいよりはNaturalLifeStyleStoreらしい他社製品は少ないですね。
勿論、一部のピーカーさんたちの間ではやっているエコカップも山積みされています。

20151028_06SP posted by (C)けん爺
ついでに施設内をトイレがてらぶらぶらと。
4階には、A&Fとモンベルが。奥行きがあまりなくて狭い感じですね。

20151028_09Rouka4F posted by (C)けん爺
写真は3Fから見上げただけ。狭めなので写真も撮りにくくて・・・(^^;)。単に降りてから思いついたので、上がって行くだけの気力が無かったとも言えますが。
3階には、L-Breathが入っています。狭くて、テントなどはほとんど店内在庫はなさそうですね。

20151028_07LBreath posted by (C)けん爺
ここを見ると、SPが撤退したつきみ野イオンのオーソリティの方が広いですよねー。勿論、トレッサもL-Breathとゼビオに分かれていますので、全体的には狭めの印象ですね。
2階には、SPの他にノースフェイスやアディダスなどが。SPもアパレルとしての出店を意識しているんでしょうね。
まあ、この2年前後がSPにとってのターニングポイントですよね。永久保証をうたっているだけに潰れないでうまくやって行ってほしいものです。
喫煙スペースでFBの返信をし乍ら一服(笑)。

20151028_10SmokingRoom posted by (C)けん爺

20151028_11SmokingRoom posted by (C)けん爺
で、18時過ぎに戻ると会社のお偉方(と言っても若い会社ですから私よりもお若いんですが)の乾杯が。

20151028_08SP posted by (C)けん爺
神奈川3個目の直営店(みなとみらい(横浜市)・武蔵小杉(川崎市)・海老名(相模原市・海老名市))で、そばにWild-1厚木店が、そして、246を上れば関東の総本山二子玉川があります。微妙な位置ですよねー。
会社としての方針で、ショッピングセンターなどへの直営店の出店が増えそうなんですかねー。まあ、最近は住宅系の多業種にもSIS(ShopInShop)を開店するなんて事もやっていますし。
来月には都会にアパレル主体のお店も開くそうで、攻勢に出ていますねー。ま、私のお腹を優しく包んでくれるものが無いので、超お高い靴下ぐらいしか買えるものはありませんが(大笑)。
スノーピーク繋がりの友人も来ていて、ソフトドリンクで歓談。
(写真は撮っていませーん)
20時過ぎまでのんびりと店内で過ごし、1時間かけて帰宅。
(やっぱり遠いよなあ・・・・)
もちろん、駅前の居酒屋でひっかけていますよ。車を自宅に置いてからまた出かけていますので、飲酒運転はしていませーん(*^^)v。

20151028_12SmokingRoom posted by (C)けん爺
いやー、飲んだぁ〜(笑)。 続きを読む
明日まで頑張れば、やっと週末ですね。
そんな昨日に、こんなところに行ってきました。
日時:2015年10月28日(水) 夜
場所:三井ショッピングパーク LaLaport海老名
http://www.lalaport-ebina.com/
神奈川県海老名市扇町13-1
GoogleMapの位置精度はダメですねー。
三井系のショッピングセンターですね。今日、グランドオープンだそうです。
HPではこんなお店などが入っています。

ShopList posted by (C)けん爺
案内図ではこうなります。

Floor1and2F posted by (C)けん爺

Floor3and4F posted by (C)けん爺
アウトレットではないのですが、前に少しお世話になった方がお勤めになるとのことで、プレオープンにお邪魔しました〜(*^^)v。
成田ゆめ牧場やSPW関東1stでお世話になった方で、SP昭島から店長さんとして移動されていました。
おじさんからすると「元気娘」と言う感じで、応援したくなりますねー。
さて、午後の仕事はお休みに。
で、自分のカーナビはDVDなんで、情報は2年前から更新されていません(^^;)。
もちろん、検索してもお店は出てきませんが、北側には田んぼが広がっていただろうというかすかな記憶で、適当に向かいます。

MAP posted by (C)けん爺
で、JR海老名駅(相模線)北口に。

20151028_01JR-Ebina posted by (C)けん爺
新しい街の雰囲気ですねー。まだ人気も少なくて、寂しい感じもあります。
で、駐車場に停めてとりあえずお店に直行。

20151028_02SP posted by (C)けん爺
雰囲気は、丸の内(KITTE)等と同じような外観ですね。でも、KITTEよりは広くて、みなとみらいと同じぐらいの広さです。
鉢植えなども搬入され、SP製品が展示されています。

20151028_03SP posted by (C)けん爺

20151028_04SP posted by (C)けん爺

20151028_05SP posted by (C)けん爺
二子玉川やみなとみらいよりはNaturalLifeStyleStoreらしい他社製品は少ないですね。
勿論、一部のピーカーさんたちの間ではやっているエコカップも山積みされています。

20151028_06SP posted by (C)けん爺
ついでに施設内をトイレがてらぶらぶらと。
4階には、A&Fとモンベルが。奥行きがあまりなくて狭い感じですね。

20151028_09Rouka4F posted by (C)けん爺
写真は3Fから見上げただけ。狭めなので写真も撮りにくくて・・・(^^;)。単に降りてから思いついたので、上がって行くだけの気力が無かったとも言えますが。
3階には、L-Breathが入っています。狭くて、テントなどはほとんど店内在庫はなさそうですね。

20151028_07LBreath posted by (C)けん爺
ここを見ると、SPが撤退したつきみ野イオンのオーソリティの方が広いですよねー。勿論、トレッサもL-Breathとゼビオに分かれていますので、全体的には狭めの印象ですね。
2階には、SPの他にノースフェイスやアディダスなどが。SPもアパレルとしての出店を意識しているんでしょうね。
まあ、この2年前後がSPにとってのターニングポイントですよね。永久保証をうたっているだけに潰れないでうまくやって行ってほしいものです。
喫煙スペースでFBの返信をし乍ら一服(笑)。

20151028_10SmokingRoom posted by (C)けん爺

20151028_11SmokingRoom posted by (C)けん爺
で、18時過ぎに戻ると会社のお偉方(と言っても若い会社ですから私よりもお若いんですが)の乾杯が。

20151028_08SP posted by (C)けん爺
神奈川3個目の直営店(みなとみらい(横浜市)・武蔵小杉(川崎市)・海老名(相模原市・海老名市))で、そばにWild-1厚木店が、そして、246を上れば関東の総本山二子玉川があります。微妙な位置ですよねー。
会社としての方針で、ショッピングセンターなどへの直営店の出店が増えそうなんですかねー。まあ、最近は住宅系の多業種にもSIS(ShopInShop)を開店するなんて事もやっていますし。
来月には都会にアパレル主体のお店も開くそうで、攻勢に出ていますねー。ま、私のお腹を優しく包んでくれるものが無いので、超お高い靴下ぐらいしか買えるものはありませんが(大笑)。
スノーピーク繋がりの友人も来ていて、ソフトドリンクで歓談。
(写真は撮っていませーん)
20時過ぎまでのんびりと店内で過ごし、1時間かけて帰宅。
(やっぱり遠いよなあ・・・・)
もちろん、駅前の居酒屋でひっかけていますよ。車を自宅に置いてからまた出かけていますので、飲酒運転はしていませーん(*^^)v。

20151028_12SmokingRoom posted by (C)けん爺
いやー、飲んだぁ〜(笑)。 続きを読む
2015年10月25日
2015秋 雪峰祭(神奈川篇)
こんばんは。
また、この季節になりましたね。
さすがに懐は寂しいので、無理は出来ませんが・・・・(^^;)。
さて、お久しぶりに徘徊してまいりました。
今回のコースはこんな感じでした。

20151024_000MAP posted by (C)けん爺
横浜で相方さんをピックして、一件目に向かいます。
①L-Breath トレッサ横浜店
http://sbs.snowpeak.co.jp/1/index.html
10時直前に到着。
しかし、10時すぎないと駐車場から棟内には入れないので、車内で待機。
エスカレーターにて降りていきますが、すでにお客さんが・・・・。
早っ(^^;)。

20151024_001Tressa posted by (C)けん爺
瞬く間に幕や椅子などが売れていきます(笑)。
それを片眼で見乍ら今年の傾向を。
雪峰祭限定品の売れはやや遅かったですね。もちろん、同時期発売の通常品も足がやや遅めなようです。
3年前のカップの悪夢を見ているような感じですね。
で、相方さん、SPのカード作っていなかったんですね。で、作ったらと勧めたらいきなり3等ゲット。
私は余裕でスカ(>_<)。

20151024_002Tressa posted by (C)けん爺
ここでは限定品の一つを購入。
株持っていないんだけどなぁ。
他の方があまり見ない限定幕を買ったんだけどなぁ。
ここまでしたら株くれないかなぁ(大笑)。
で、少し店長さんとお話をして次に向かいます。
②IKEA港北
http://www.ikea.com/jp/ja/store/kohoku
雪峰祭とは関係ないのですが、1年以上行っていなかったので少し寄り道(^-^;。
ま、おしゃれなんですけどね。
うちには浮くんですよねー。部分的にWoodyになってしまうと。
やはりランタンが気になりますねー。

20151024_003IKEA posted by (C)けん爺
ま、fieldでは風で使えそうになさそうですがね。
で、気になったのが竹製のまな板。
45×28cmでIGTには微妙な大きさ。重いし高いし、縁が斜めに切ってあるので工作にも向かないなぁ。

20151024_004IKEA posted by (C)けん爺
光りもんをいくつか購入して後にします。
③スポーツオーソリティ 港北センター南店
http://sbs.snowpeak.co.jp/27/index.html
今回はここがある意味メインですね。だって、赤紙と今年はぶつかっていますから。
でも、2年前にSPが売れ過ぎたので昨年はタイミングを外してブーイングの嵐。
今年は合わせたけど、SPは15%引きに固定(笑)。
動揺ぶりがうかがえますね。

20151024_005CenterMinami posted by (C)けん爺
FBでもここの行列が上がっていましたが、凄いことになっていたんですね。
看板が物語っています。

20151024_006CenterMinami posted by (C)けん爺
まあ、朝一から売れまくっていますので、アンケートもうちわその他も11時過ぎには終了。
ナンバーズはここでもスカりましたが、相方さんが2等(ハンカチ)をゲット(@_@)。
何という強運!!

20151024_007CenterMinami posted by (C)けん爺
で、ここではSP購入は設定していなかったです。
ですので、コールマンとユニフレームを購入して終了!
私はカードを作っていませんが、メールナンバー会員なので、現金とWAONのみの対応。
勿論、レジで入金してまで割引しています。案外と最近WAONは高速のSA/PAで使えるんですよね。
ここで14時過ぎになったのでいい加減昼ごはんを近所のファミレスで。
久しぶりのガストに比べてややお高めのデニーズでご飯(^◇^)。

20151024_008Lunch posted by (C)けん爺
久しぶりのごはん、旨し(*^^)v。
④トレファクスポーツ青葉台店
http://www.treasure-f.com/shop/410/top.html
ここは、スポーツ専門のリサ店です。
以前も何回か立ち寄っていますが、専門家の価格設定を見に行っています。

20151024_009TreFac posted by (C)けん爺
まあ、高め設定なので、買うことはありませんでしたがね〜。
⑤スポーツオーソリティつきみ野店(SIS)
http://www.sportsauthority.co.jp/location/kanto.php#s312
店長がいなくなって、ShopInShop(SIS)に格下げされた第1号店。
ポイントシステムはまだ稼働していますが、専任がいなくなると、一気に元気がなくなりますね。

20151024_010Tsukimino posted by (C)けん爺
奥の自転車エリアに浸食され、元気がなくなっていますよね。

20151024_011Tsukimino posted by (C)けん爺
ナンバーズも実施されておらず、とぼとぼと次のお店を目指します。
⑥Wild-1厚木店
http://sbs.snowpeak.co.jp/14/index.html
大和市街も246も渋滞していますね。
あっという間に日没・・・・。
あー、ナンバーズがある(;'∀')。

20151024_012Atsugi posted by (C)けん爺
でも、2度ある事は3度ある。かすりもなしorz。
心の動揺が手振れになっています(笑)。
で、お約束の相方さん2等ゲット・・・・・・。なんて、強運なお方、羨ましすぎです。
なんてこったい!!
店長さんに残念賞のシールをいただきながら少し歓談。
ここでは、外の展示が結構あるので(Wild系列はやっていますよねー、アウトドアショウケースもありますし)、使用品(アウトレット)があります。
で、今まで使わないだろうけれどお安くなっていたリビシェルトンネルを購入。雨に濡れたんでしょうねー、値段からすると(笑)。
ここでやめようかとも思いましたが、もう一店舗、廻る事に。
⑦好日山荘藤沢店(SIS)
http://www.kojitusanso.jp/shop/kanto/fujisawa/
本日の〆です。
やっていればラッキーと思っていましたが、ここでは雪峰祭の雰囲気もなし。

20151024_013Fujisawa posted by (C)けん爺

20151024_014Fujisawa posted by (C)けん爺
困ったもんですねぇ。
終了は20時30分。疲れがどっぷり出てきます。
年やなぁ・・・・。
12時間もの移動でゲットしたのはこんな感じですか。

20151024_015Okaimono posted by (C)けん爺
来年の雪峰祭は考えるかなぁ。
皆さんは、なんかいいもん、ゲットされましたか〜?
また、この季節になりましたね。
さすがに懐は寂しいので、無理は出来ませんが・・・・(^^;)。
さて、お久しぶりに徘徊してまいりました。
今回のコースはこんな感じでした。

20151024_000MAP posted by (C)けん爺
横浜で相方さんをピックして、一件目に向かいます。
①L-Breath トレッサ横浜店
http://sbs.snowpeak.co.jp/1/index.html
10時直前に到着。
しかし、10時すぎないと駐車場から棟内には入れないので、車内で待機。
エスカレーターにて降りていきますが、すでにお客さんが・・・・。
早っ(^^;)。

20151024_001Tressa posted by (C)けん爺
瞬く間に幕や椅子などが売れていきます(笑)。
それを片眼で見乍ら今年の傾向を。
雪峰祭限定品の売れはやや遅かったですね。もちろん、同時期発売の通常品も足がやや遅めなようです。
3年前のカップの悪夢を見ているような感じですね。
で、相方さん、SPのカード作っていなかったんですね。で、作ったらと勧めたらいきなり3等ゲット。
私は余裕でスカ(>_<)。

20151024_002Tressa posted by (C)けん爺
ここでは限定品の一つを購入。
株持っていないんだけどなぁ。
他の方があまり見ない限定幕を買ったんだけどなぁ。
ここまでしたら株くれないかなぁ(大笑)。
で、少し店長さんとお話をして次に向かいます。
②IKEA港北
http://www.ikea.com/jp/ja/store/kohoku
雪峰祭とは関係ないのですが、1年以上行っていなかったので少し寄り道(^-^;。
ま、おしゃれなんですけどね。
うちには浮くんですよねー。部分的にWoodyになってしまうと。
やはりランタンが気になりますねー。

20151024_003IKEA posted by (C)けん爺
ま、fieldでは風で使えそうになさそうですがね。
で、気になったのが竹製のまな板。
45×28cmでIGTには微妙な大きさ。重いし高いし、縁が斜めに切ってあるので工作にも向かないなぁ。

20151024_004IKEA posted by (C)けん爺
光りもんをいくつか購入して後にします。
③スポーツオーソリティ 港北センター南店
http://sbs.snowpeak.co.jp/27/index.html
今回はここがある意味メインですね。だって、赤紙と今年はぶつかっていますから。
でも、2年前にSPが売れ過ぎたので昨年はタイミングを外してブーイングの嵐。
今年は合わせたけど、SPは15%引きに固定(笑)。
動揺ぶりがうかがえますね。

20151024_005CenterMinami posted by (C)けん爺
FBでもここの行列が上がっていましたが、凄いことになっていたんですね。
看板が物語っています。

20151024_006CenterMinami posted by (C)けん爺
まあ、朝一から売れまくっていますので、アンケートもうちわその他も11時過ぎには終了。
ナンバーズはここでもスカりましたが、相方さんが2等(ハンカチ)をゲット(@_@)。
何という強運!!

20151024_007CenterMinami posted by (C)けん爺
で、ここではSP購入は設定していなかったです。
ですので、コールマンとユニフレームを購入して終了!
私はカードを作っていませんが、メールナンバー会員なので、現金とWAONのみの対応。
勿論、レジで入金してまで割引しています。案外と最近WAONは高速のSA/PAで使えるんですよね。
ここで14時過ぎになったのでいい加減昼ごはんを近所のファミレスで。
久しぶりのガストに比べてややお高めのデニーズでご飯(^◇^)。

20151024_008Lunch posted by (C)けん爺
久しぶりのごはん、旨し(*^^)v。
④トレファクスポーツ青葉台店
http://www.treasure-f.com/shop/410/top.html
ここは、スポーツ専門のリサ店です。
以前も何回か立ち寄っていますが、専門家の価格設定を見に行っています。

20151024_009TreFac posted by (C)けん爺
まあ、高め設定なので、買うことはありませんでしたがね〜。
⑤スポーツオーソリティつきみ野店(SIS)
http://www.sportsauthority.co.jp/location/kanto.php#s312
店長がいなくなって、ShopInShop(SIS)に格下げされた第1号店。
ポイントシステムはまだ稼働していますが、専任がいなくなると、一気に元気がなくなりますね。

20151024_010Tsukimino posted by (C)けん爺
奥の自転車エリアに浸食され、元気がなくなっていますよね。

20151024_011Tsukimino posted by (C)けん爺
ナンバーズも実施されておらず、とぼとぼと次のお店を目指します。
⑥Wild-1厚木店
http://sbs.snowpeak.co.jp/14/index.html
大和市街も246も渋滞していますね。
あっという間に日没・・・・。
あー、ナンバーズがある(;'∀')。

20151024_012Atsugi posted by (C)けん爺
でも、2度ある事は3度ある。かすりもなしorz。
心の動揺が手振れになっています(笑)。
で、お約束の相方さん2等ゲット・・・・・・。なんて、強運なお方、羨ましすぎです。
なんてこったい!!
店長さんに残念賞のシールをいただきながら少し歓談。
ここでは、外の展示が結構あるので(Wild系列はやっていますよねー、アウトドアショウケースもありますし)、使用品(アウトレット)があります。
で、今まで使わないだろうけれどお安くなっていたリビシェルトンネルを購入。雨に濡れたんでしょうねー、値段からすると(笑)。
ここでやめようかとも思いましたが、もう一店舗、廻る事に。
⑦好日山荘藤沢店(SIS)
http://www.kojitusanso.jp/shop/kanto/fujisawa/
本日の〆です。
やっていればラッキーと思っていましたが、ここでは雪峰祭の雰囲気もなし。

20151024_013Fujisawa posted by (C)けん爺

20151024_014Fujisawa posted by (C)けん爺
困ったもんですねぇ。
終了は20時30分。疲れがどっぷり出てきます。
年やなぁ・・・・。
12時間もの移動でゲットしたのはこんな感じですか。

20151024_015Okaimono posted by (C)けん爺
来年の雪峰祭は考えるかなぁ。
皆さんは、なんかいいもん、ゲットされましたか〜?
2015年10月15日
SnowPeakWay in SPHQ2015 (SPHQ⑭)
秋のSWも、その後の連休も終わってしまいましたねー。
今年もすでに10月。テン泊も終わりになってきました〜。
さて、9月の抽選に通って、また今年も行けることになりました。
HQも4年ですが、まだまだ行ったことのないお店がたくさんありますしねー。また伺いたい街です。
==過去記事==
2015年・春 雪峰祭(SPHQ⑫)
日時:2015年6月5日(金)〜6月7日(日) (レクタL+ルーム4+トレイルトリッパー)
SnowPeak HeadQuarter 4th Aniversary (SPHQ⑩)
日時:2015年04月28日(火)〜30日(木) ソロ(トレイルトリッパー+ヘキサM)
SnowPeakWay in SPHQ2014(SPHQ⑨)
日時:2014年10月10日(金)〜10月13日(月:祝) (ロックPro+レクタM+リビシェルエクステンション)
南関東SPSキャンプinSPHQ (SPHQ⑧)
日時:2014年06月21日(土)〜22日(日) 南関東エリア合同ストアキャンプイベント「Let's Go Outside!」(ランステM+レクタL)
2014年度春 雪峰祭 at SPHQ(SPHQ⑦)
日時:2014年06月06日(金)〜08日(日) 毛虫襲撃(ロックPro+レクタL)
SnowPeak HeadQuarter 3nd Aniversary (SPHQ⑥)
日時:2014年04月29-30日 パーマーク・いち井(トレイルトリッパー2+レクタL+ルーム4)
SnowPeakWay in SPHQ 2013.09.21-23 (SPHQ⑤)
日時:2013年09月20日(金)~09月23日(月・祝日) いい湯らてぃ(ロックPro+ヘキサL)
SnowPeakHeadQuarters④
日時:2013年8月2日(金)~8月4日(日) 奥山店長キャンプ・長岡花火・朝日土建(ロックPro+ヘキサL)
2013年 雪峰祭 at SPHQ
日時:2013年05月31日(金)〜06月02日(日) ロースタイル化(ロックPro+Mエクステンション)
SnowPeak HeadQuarter 2nd Aniversary
日時:2013年4月26日(金)〜4月29日(月) ロック初張り(ロックPro)
Snow Peak Way at SPHQ
日時:2012年09月28日(金)~10月01日(月) 台風すれ違いキャンプ・毘沙門堂厚揚げ(アメドM+メッシュエッグ+ヘキサL)
SP雪峰祭 at SPHQ
日時:2012年6月8日(金)~6月10日(日) 初雪峰祭(アメドM+メッシュエッグ)
Snow Peak HeadQuarters
日時:2012年4月28日(土)~4月30日(月:振り替え休日) 初HQ(アメドM+メッシュエッグ)
=====
日時:2015年10月09日(金)〜10月12日(月・振休)
場所:SPHQ
住所 〒955-0147 新潟県三条市中野原456
電話 0256−41−2222
予約受付時間 年中無休 9:00~19:00
<第1日目 10月8日(木)・10月9日(金)>
木曜日の晩酌はあきらめて、夜のうちに出発します。
少しでも安く上げるための深夜割引(0-4時、-30%)を得るためなんですねー。
それにしても、きついでーす。
勿論、先入りでーす。
塩沢SAでトイレ休憩。

20151009_001ShiozawaSA posted by (C)けん爺
誰も外に出ていませんが、賑やかな照明ですねー。
ここで休まずに一気に向かいまーす。
で、AM4時にHQに到着。

20151009_002SPHQ0430 posted by (C)けん爺
もちろん、真っ暗ですよね。トイレだけが照明がついています。
で、2時間ほど車中で仮眠を取ります。
AM6時。曇っていますねー。

20151009_003SPHQ0600 posted by (C)けん爺

20151009_004SPHQ0600 posted by (C)けん爺
明るくなってきたので、少し場内を見学。

20151009_005SPHQ0600 posted by (C)けん爺

20151009_006SPHQ0600 posted by (C)けん爺

20151009_007SPHQ0600 posted by (C)けん爺
ついでに会社の方を見に行きます。

20151009_008SPHQ0630 posted by (C)けん爺
反対側から光景も新鮮ですねー。

20151009_010SPHQ0630 posted by (C)けん爺
あまり車は止まっていませんね。この日はトヨタから取材が来ていたそうで、社員同士の交流もあったみたいですね。

20151009_011SPHQ0630 posted by (C)けん爺
空も少しずつ雲が晴れてきました。
遠くにはあの鹿の群れも見れますね。

20151009_012SPHQ0630 posted by (C)けん爺
ストアそばの木にも、秋の訪れが見えますね。

20151009_013Kouyou posted by (C)けん爺
トイレを借りると、こんなポスターが。

20151009_014Buyo posted by (C)けん爺
この日などにやられましたなあ。
ショップ脇にはそりのレンタルが置いてありますね。

20151009_015Sori posted by (C)けん爺
朝まだ8時前。勿論ショップは開いていません。

20151009_016SPShop posted by (C)けん爺
ですが、オフィスの方は出勤の方がぼちぼちと。

20151009_017SPOffice posted by (C)けん爺
チェックアウトの方がレンタルしていた焚火台です。
スタッフがさーっと水洗い。カバンまで洗うそうですね。

20151009_018Takibidai posted by (C)けん爺
で、やっと朝9時。チェックインです。
で、急いでサイトに向かいます。
今回はちょっとしたことがあり、トイレ脇を確保できました。
で、急いで設営です。

20151009_019MySite posted by (C)けん爺
今回の幕はランステM+レクタLです。
共にターフなのであとで移動が難しいので、悩みます。
で、写真撮る暇もなく一気に設営。写真もありません。
で、昼ごはん。

20151009_020Lunch posted by (C)けん爺
スーパーにも寄っていませんので、カップラーメンで済まします(^-^;。
ノンビリしたいですが、またお出かけの時間が迫っています。
そうです、また、相方さんはお仕事早退で新幹線でキャンプ場入りです(;^ω^)。
15時過ぎに燕三条駅に到着するそうで、その前に写真を撮りまくります。

20151009_021MySite posted by (C)けん爺

20151009_022MySite posted by (C)けん爺

20151009_023MySite posted by (C)けん爺

20151009_024MySite posted by (C)けん爺
最近多い、ランステMメインです。
中央が、リビング・キッチンスペース。豪勢にIGTが棚に成り下がっています(^^;)。IGTレギュラー+MFTで丁度、廃盤のLOGOSと長さが合うんです。この使い方が多いかなぁ。
向かって左側は私のSPソロインナーテント(メッシュで無い方)をコットに乗っけています。コットの足元はペグケースやランタン周りなどの荷物置き場に最適ですね。
右側はおもてなしピルツ15ハーフインナーにコットイン。ベットテーブルにはSPのMyテーブル、その上には時間つぶし用の漫画とジェントス777。

20151009_025MySite posted by (C)けん爺
隣にレクタLを張って、天気が良い時のリビングスペースを確保です。
で建てている時にもしやと思っていましたが、実はレクタLの長辺(550cm)とランステ(約540cm)の前後の幕体の長さが大体同じなんです。ですのでポールを共有できるんですねー。さらに前後を落とせば長いトンネルになりますし、ランステの左右連結ができるという事ですかね(笑)。

20151009_026MySite posted by (C)けん爺
ここでランステの左右に、キャンパルのオーティスN-04の様なドアがついていたらいいのになあと思いますねー。
で、前後をフルクローズしてお迎えに。
お疲れだそうで、帰りにらーめんやさんで軽く夕食を。

20151009_027Dinner posted by (C)けん爺
中華亭
http://tabelog.com/niigata/A1501/A150102/15003359/
新潟県三条市西裏館1-14-21
0256-33-0466
営業時間 [平日]11:30~14:30 17:00~20:45、[日・祝]11:30~14:30 17:00~20:00
定休日 月曜

20151009_028Dinner posted by (C)けん爺

20151009_029Dinner posted by (C)けん爺
雰囲気はよくあるラーメン屋さんって感じ。夕方の開店時に行きましたが、すぐに1人お客さんが入っていました。
値段は東京価格より少し安いぐらいかな?

20151009_030Dinner posted by (C)けん爺
餃子は大きめですが、1個100円・・・。微妙な感じです。味は美味しかったですよ。
私はチャーシューメン(1000円)大盛り(+100円)+玉ねぎ追加(+50円)+大脂(無料)

20151009_031Dinner posted by (C)けん爺
脂とたまねぎが一緒になっていますね。若干厚めのチャーシューが6枚入っていました。サイズ感がわかりにくいので相方さんの中華そば普通(700円)+中脂(無料)と比較しますね。

20151009_032Dinner posted by (C)けん爺
キャンプ場に戻るもすでに真っ暗。
ビールなどを飲み始めても、疲労・睡眠不足などで、20時には落ちました〜。
<第2日目(10月10日(土))>
早寝しましたから、早起きになります(^^;)。
まあ、朝4時台で12℃台。南関東よりはやはり寒いですね。
5時まで我慢していましたが、諦めてトイレに行きます(笑)。

20151010_033MySIte posted by (C)けん爺
Fサイトのグループさんもひっそりと静まり返っています(夜もそれほど声がしませんでしたね)。

20151010_034MySIte posted by (C)けん爺
のんびりとしているうちに、なんとなく暖かい感じが。日の出です。

20151010_035SunRise posted by (C)けん爺
幕体も温められてきます。

20151010_036MySIte posted by (C)けん爺
で、朝食前から行っちゃいます(^◇^)

20151010_037MorningBeer posted by (C)けん爺
で、朝食はベーコンエッグ&ホットサンド。

20151010_038Breakfast posted by (C)けん爺

20151010_039Breakfast posted by (C)けん爺
食後には、お散歩。

20151010_040SPShop posted by (C)けん爺
ショップ前にはすでに色々幕が張られ始めています。

20151010_041FieldBar posted by (C)けん爺

20151010_042SampleTent posted by (C)けん爺
庫のテント内には実際にスタッフが泊まっているらしいですね。
そばには紅茶カフェのスペースが出来上がっています。

20151010_043TeaLounge posted by (C)けん爺
さて、本日はピザを昼ごはんに作るとのことで、炭の準備を始めます。

20151010_044Fire posted by (C)けん爺
ソフトクーラーに通常の木炭や形成炭、着火剤、軍手などを入れて持って行っています。だいたいこの大きさで2泊(2回分)ぐらいは持ちます。調理が少なければ成型炭は少なめに、ピザなどの調理を考えている時には多めにしています。
因みに下の黄色いコンテナは、いつもの朝日土建の薪(900円)です。
準備ができたらどんどん飲んでいきます(午前で3本目)。

20151010_045Beer3 posted by (C)けん爺
昼食は手作りピザです。
短時間でできるもんですね。

20151010_046Pizza posted by (C)けん爺

20151010_047Pizza posted by (C)けん爺
SPのウッドトレーがピザ台になるとは・・・・。

20151010_048Pizza posted by (C)けん爺
グルテンができていますねー。
ユニのダッチハーフ10インチで焼きます。

20151010_049Pizza posted by (C)けん爺
火は下に2個、残りは蓋に。焦げ付き防止で底上げしています。

20151010_050Pizza posted by (C)けん爺
クッキングシートが出来上がりの時に黒焦げになるのが問題ですねー。
出来上がり〜(^_^)/

20151010_051Pizza posted by (C)けん爺
因みに具は、ソーセージと蛸スライス。前の番におつまみに買っていた北海蛸のスライスに手を付けていなかったので、なんちゃってシーフードです。美味しくいただきました〜。次回はタバスコを忘れないようにしないとなあ。
13時から開会式が始まります。

20151010_052Opening posted by (C)けん爺
傍には手にしとこともない商品が。

20151010_054Shouhin posted by (C)けん爺
開会式後にショップに見に行きます。

20151010_053BridgeL posted by (C)けん爺
あれほどなかったブリッジLが新しい梱包で山積みされていますね。
で14時から紙飛行機大会。勿論、予選敗退です。で、氷を買い足して、サイトに戻ります。
で、少し昼寝をしてから晩御飯にスパークリングを(^◇^)

20151010_055Dinner posted by (C)けん爺
そうこうしているうちに、辺りも暖かさが減り、夕方に。

20151010_056Sunset posted by (C)けん爺
この直後からきれいな夕焼けが正面に見えました\(^o^)/。

20151010_057Sunset posted by (C)けん爺
刻一刻と色彩も変わります。

20151010_058Sunset posted by (C)けん爺

20151010_059Sunset posted by (C)けん爺
つまみメニューが年寄りにはちょうどのボリュームですね。

20151010_060Dinner posted by (C)けん爺
あっという間に赤ワインにスイッチ。

20151010_061Dinner posted by (C)けん爺
相方さんお勧めの塩パン(らしい・・・(^^;))。

20151010_062Dinner posted by (C)けん爺
そのままでも炙ってからアヒージョでも。

20151010_063Dinner posted by (C)けん爺
で19時頃から焚火ナイト開始。

20151010_064Takibi posted by (C)けん爺
社長が相方さんの隣で語って行かれました。近いですねー。

20151010_065Takibi posted by (C)けん爺
22時にお開きに。
勿論サイトに戻って爆睡しましたよ〜。
<第3日目(10月11日(日))>
朝から雨がちに・・・。昨晩も星見えなかったしなぁ。
さて、のんびり朝6時過ぎに朝食。

20151011_066Breakfast posted by (C)けん爺
今日は中日、イベントはあまりないので、午前に風呂にお出かけします。
いい湯らてい
〒955-0128 新潟県三条市南五百川16番地1
TEL:0256-41-3011
営業時間 午前10:00〜午後10:00 (最終入館受付 午後9:15)
http://www.iiyuratei.com/
今回も、1時間コース(大人500円)でゆっくり入ってきました。
帰りに道の駅に立ち寄りまーす。
道の駅 漢学の里 しただ
〒955-0131 新潟県三条市庭月451-1
http://www.michinoeki-shitada.com/

20151011_067Michinoeki posted by (C)けん爺

20151011_068Michinoeki posted by (C)けん爺
売店でも午前中ならいろいろ置いてありますね。

20151011_069Michinoeki posted by (C)けん爺

20151011_070Michinoeki posted by (C)けん爺
で、帰りに社長・スタッフもごひいきのお店の前を通ったので、昼も外食に。
こくわ屋 藤兵衛
http://www.to-be-kobo.com/
http://tabelog.com/niigata/A1501/A150102/15011178/
新潟県三条市笹岡2235 0256-46-4931
営業時間 10時~夕方ごろ ※夜は要予約
定休日 木曜

20151011_071Kokuwaya posted by (C)けん爺

20151011_072Kokuwaya posted by (C)けん爺

20151011_073Kokuwaya posted by (C)けん爺
カフェらしいのですが、ここの売りはカレーだったりもします。

20151011_074Kokuwaya posted by (C)けん爺

20151011_075Kokuwaya posted by (C)けん爺
で、私が頼んだのは半ハンカレーです(900円)。

20151011_076Kokuwaya posted by (C)けん爺
で昼過ぎに戻りましたが、雨〜(T_T)。
なんで、室内で飲みまーす。車の運転も終わったし(;^ω^)

20151011_077Beer posted by (C)けん爺
他のサイトの方に呼ばれてごちそうになったりもしましたが、腹いっぱいで・・・・。
カレー食べていなければよかったのにー!! 凄いBBQに招かれました〜(写真撮るの忘れてた・・・)。
昼寝をしたらあっという間に陽も暮れて・・・。
ムーディーなランタンタイムに突入でーす!!

20151011_078MySite posted by (C)けん爺

20151011_079MySite posted by (C)けん爺
で、つまみを更に展開されまーす。

20151011_080Dinner posted by (C)けん爺
酒が進みまーす(笑)。

20151011_081Dinner posted by (C)けん爺
炭火焼ハンバーグでーす(昼も食べているんですけどねー)。

20151011_082Dinner posted by (C)けん爺

20151011_083Dinner posted by (C)けん爺
で、少しだけ焚火ナイトに。
今晩は、デコった紙コップを使ったキャンドルをソルの中に展示していましたね。

20151011_084CandleSol posted by (C)けん爺
明日の運転などもあり、20時にはシェラフの中へ。
<第4日目(10月12日(月・祝))>
朝4時過ぎに起床。
この日は素直にトイレに行きます。
良く晴れていて寒かったですねー。
間もなく、夜明けです。

20151012_085Sunrise posted by (C)けん爺
モーニングコーヒーを入れますが、背中が暑いです(^-^;。

20151012_086Coffee posted by (C)けん爺
で、撤収当日の朝にはキャンプでは初めての袋め〜ん。

20151012_087MorningRaumen posted by (C)けん爺
食後から一生懸命に撤収しまーす。
今回の空きビン。

20151012_088Wine posted by (C)けん爺
3泊で4本ですか、まあまあ飲みましたね。
インナーなどを乾燥します。

20151012_089Tessyu posted by (C)けん爺
裏には物干しが完備〜(笑)。

20151012_090Tessyu posted by (C)けん爺
11時前から閉会式です。

20151012_091Closing posted by (C)けん爺

20151012_092Closing posted by (C)けん爺

20151012_093Closing posted by (C)けん爺

20151012_094Closing posted by (C)けん爺
この直前にシェラフの洗濯を依頼。化繊ですが、防ダニまで(*^^)v。お高い(4300円×2個)けど、また来年気持ちよく使いたいですからねー。
https://store.snowpeak.co.jp/service/cleaning/
実は、ランステも雨に濡れて乾燥サービスに出す予定でしたが、残念ながら乾燥撤収(^-^;。荷物は減らず・・・。
で12時に積載終了。

20151012_095PaccageR posted by (C)けん爺

20151012_096PaccageB posted by (C)けん爺

20151012_097PaccageL posted by (C)けん爺
勿論設営値は綺麗に(笑)。

20151012_098MySite posted by (C)けん爺
で、真っ直ぐに帰りますけど、昼ごはんを。
相方さんのご希望でここに寄ります。写真は撮るのを忘れていましたねー。
田乃吉
http://tabelog.com/niigata/A1501/A150102/15003736/
新潟県三条市横町2-8-44 0256-35-7353
営業時間 [月~日]11:30~14:00 17:00~21:00
定休日 火曜日
テーブルが4人掛け×3、座敷が4人掛け×2(掘り)、6人掛け×1、でした。

20151012_099Lunch posted by (C)けん爺

20151012_100Lunch posted by (C)けん爺
お蕎麦やさんんですので、少しお高めですね。
相方さんは天丼

20151012_101Lunch posted by (C)けん爺
わたしは鴨汁せいろ大盛り(2枚)

20151012_102Lunch posted by (C)けん爺
ゆっくりと腹一杯昼ごはんを食べましたー。
で、14時には三条燕ICから高速に。
途中渋滞にもまれながら帰りまーす。圏央道を使おうにもそこまでに40km近い渋滞が。
諦めて、練馬→環八→15号→横浜新道で帰宅。(21時)
勿論、即効で寝ましたよ。明け方の内職をするためにね〜。 続きを読む
今年もすでに10月。テン泊も終わりになってきました〜。
さて、9月の抽選に通って、また今年も行けることになりました。
HQも4年ですが、まだまだ行ったことのないお店がたくさんありますしねー。また伺いたい街です。
==過去記事==
2015年・春 雪峰祭(SPHQ⑫)
日時:2015年6月5日(金)〜6月7日(日) (レクタL+ルーム4+トレイルトリッパー)
SnowPeak HeadQuarter 4th Aniversary (SPHQ⑩)
日時:2015年04月28日(火)〜30日(木) ソロ(トレイルトリッパー+ヘキサM)
SnowPeakWay in SPHQ2014(SPHQ⑨)
日時:2014年10月10日(金)〜10月13日(月:祝) (ロックPro+レクタM+リビシェルエクステンション)
南関東SPSキャンプinSPHQ (SPHQ⑧)
日時:2014年06月21日(土)〜22日(日) 南関東エリア合同ストアキャンプイベント「Let's Go Outside!」(ランステM+レクタL)
2014年度春 雪峰祭 at SPHQ(SPHQ⑦)
日時:2014年06月06日(金)〜08日(日) 毛虫襲撃(ロックPro+レクタL)
SnowPeak HeadQuarter 3nd Aniversary (SPHQ⑥)
日時:2014年04月29-30日 パーマーク・いち井(トレイルトリッパー2+レクタL+ルーム4)
SnowPeakWay in SPHQ 2013.09.21-23 (SPHQ⑤)
日時:2013年09月20日(金)~09月23日(月・祝日) いい湯らてぃ(ロックPro+ヘキサL)
SnowPeakHeadQuarters④
日時:2013年8月2日(金)~8月4日(日) 奥山店長キャンプ・長岡花火・朝日土建(ロックPro+ヘキサL)
2013年 雪峰祭 at SPHQ
日時:2013年05月31日(金)〜06月02日(日) ロースタイル化(ロックPro+Mエクステンション)
SnowPeak HeadQuarter 2nd Aniversary
日時:2013年4月26日(金)〜4月29日(月) ロック初張り(ロックPro)
Snow Peak Way at SPHQ
日時:2012年09月28日(金)~10月01日(月) 台風すれ違いキャンプ・毘沙門堂厚揚げ(アメドM+メッシュエッグ+ヘキサL)
SP雪峰祭 at SPHQ
日時:2012年6月8日(金)~6月10日(日) 初雪峰祭(アメドM+メッシュエッグ)
Snow Peak HeadQuarters
日時:2012年4月28日(土)~4月30日(月:振り替え休日) 初HQ(アメドM+メッシュエッグ)
=====
日時:2015年10月09日(金)〜10月12日(月・振休)
場所:SPHQ
住所 〒955-0147 新潟県三条市中野原456
電話 0256−41−2222
予約受付時間 年中無休 9:00~19:00
<第1日目 10月8日(木)・10月9日(金)>
木曜日の晩酌はあきらめて、夜のうちに出発します。
少しでも安く上げるための深夜割引(0-4時、-30%)を得るためなんですねー。
それにしても、きついでーす。
勿論、先入りでーす。
塩沢SAでトイレ休憩。

20151009_001ShiozawaSA posted by (C)けん爺
誰も外に出ていませんが、賑やかな照明ですねー。
ここで休まずに一気に向かいまーす。
で、AM4時にHQに到着。

20151009_002SPHQ0430 posted by (C)けん爺
もちろん、真っ暗ですよね。トイレだけが照明がついています。
で、2時間ほど車中で仮眠を取ります。
AM6時。曇っていますねー。

20151009_003SPHQ0600 posted by (C)けん爺

20151009_004SPHQ0600 posted by (C)けん爺
明るくなってきたので、少し場内を見学。

20151009_005SPHQ0600 posted by (C)けん爺

20151009_006SPHQ0600 posted by (C)けん爺

20151009_007SPHQ0600 posted by (C)けん爺
ついでに会社の方を見に行きます。

20151009_008SPHQ0630 posted by (C)けん爺
反対側から光景も新鮮ですねー。

20151009_010SPHQ0630 posted by (C)けん爺
あまり車は止まっていませんね。この日はトヨタから取材が来ていたそうで、社員同士の交流もあったみたいですね。

20151009_011SPHQ0630 posted by (C)けん爺
空も少しずつ雲が晴れてきました。
遠くにはあの鹿の群れも見れますね。

20151009_012SPHQ0630 posted by (C)けん爺
ストアそばの木にも、秋の訪れが見えますね。

20151009_013Kouyou posted by (C)けん爺
トイレを借りると、こんなポスターが。

20151009_014Buyo posted by (C)けん爺
この日などにやられましたなあ。
ショップ脇にはそりのレンタルが置いてありますね。

20151009_015Sori posted by (C)けん爺
朝まだ8時前。勿論ショップは開いていません。

20151009_016SPShop posted by (C)けん爺
ですが、オフィスの方は出勤の方がぼちぼちと。

20151009_017SPOffice posted by (C)けん爺
チェックアウトの方がレンタルしていた焚火台です。
スタッフがさーっと水洗い。カバンまで洗うそうですね。

20151009_018Takibidai posted by (C)けん爺
で、やっと朝9時。チェックインです。
で、急いでサイトに向かいます。
今回はちょっとしたことがあり、トイレ脇を確保できました。
で、急いで設営です。

20151009_019MySite posted by (C)けん爺
今回の幕はランステM+レクタLです。
共にターフなのであとで移動が難しいので、悩みます。
で、写真撮る暇もなく一気に設営。写真もありません。
で、昼ごはん。

20151009_020Lunch posted by (C)けん爺
スーパーにも寄っていませんので、カップラーメンで済まします(^-^;。
ノンビリしたいですが、またお出かけの時間が迫っています。
そうです、また、相方さんはお仕事早退で新幹線でキャンプ場入りです(;^ω^)。
15時過ぎに燕三条駅に到着するそうで、その前に写真を撮りまくります。

20151009_021MySite posted by (C)けん爺

20151009_022MySite posted by (C)けん爺

20151009_023MySite posted by (C)けん爺

20151009_024MySite posted by (C)けん爺
最近多い、ランステMメインです。
中央が、リビング・キッチンスペース。豪勢にIGTが棚に成り下がっています(^^;)。IGTレギュラー+MFTで丁度、廃盤のLOGOSと長さが合うんです。この使い方が多いかなぁ。
向かって左側は私のSPソロインナーテント(メッシュで無い方)をコットに乗っけています。コットの足元はペグケースやランタン周りなどの荷物置き場に最適ですね。
右側はおもてなしピルツ15ハーフインナーにコットイン。ベットテーブルにはSPのMyテーブル、その上には時間つぶし用の漫画とジェントス777。

20151009_025MySite posted by (C)けん爺
隣にレクタLを張って、天気が良い時のリビングスペースを確保です。
で建てている時にもしやと思っていましたが、実はレクタLの長辺(550cm)とランステ(約540cm)の前後の幕体の長さが大体同じなんです。ですのでポールを共有できるんですねー。さらに前後を落とせば長いトンネルになりますし、ランステの左右連結ができるという事ですかね(笑)。

20151009_026MySite posted by (C)けん爺
ここでランステの左右に、キャンパルのオーティスN-04の様なドアがついていたらいいのになあと思いますねー。
で、前後をフルクローズしてお迎えに。
お疲れだそうで、帰りにらーめんやさんで軽く夕食を。

20151009_027Dinner posted by (C)けん爺
中華亭
http://tabelog.com/niigata/A1501/A150102/15003359/
新潟県三条市西裏館1-14-21
0256-33-0466
営業時間 [平日]11:30~14:30 17:00~20:45、[日・祝]11:30~14:30 17:00~20:00
定休日 月曜

20151009_028Dinner posted by (C)けん爺

20151009_029Dinner posted by (C)けん爺
雰囲気はよくあるラーメン屋さんって感じ。夕方の開店時に行きましたが、すぐに1人お客さんが入っていました。
値段は東京価格より少し安いぐらいかな?

20151009_030Dinner posted by (C)けん爺
餃子は大きめですが、1個100円・・・。微妙な感じです。味は美味しかったですよ。
私はチャーシューメン(1000円)大盛り(+100円)+玉ねぎ追加(+50円)+大脂(無料)

20151009_031Dinner posted by (C)けん爺
脂とたまねぎが一緒になっていますね。若干厚めのチャーシューが6枚入っていました。サイズ感がわかりにくいので相方さんの中華そば普通(700円)+中脂(無料)と比較しますね。

20151009_032Dinner posted by (C)けん爺
キャンプ場に戻るもすでに真っ暗。
ビールなどを飲み始めても、疲労・睡眠不足などで、20時には落ちました〜。
<第2日目(10月10日(土))>
早寝しましたから、早起きになります(^^;)。
まあ、朝4時台で12℃台。南関東よりはやはり寒いですね。
5時まで我慢していましたが、諦めてトイレに行きます(笑)。

20151010_033MySIte posted by (C)けん爺
Fサイトのグループさんもひっそりと静まり返っています(夜もそれほど声がしませんでしたね)。

20151010_034MySIte posted by (C)けん爺
のんびりとしているうちに、なんとなく暖かい感じが。日の出です。

20151010_035SunRise posted by (C)けん爺
幕体も温められてきます。

20151010_036MySIte posted by (C)けん爺
で、朝食前から行っちゃいます(^◇^)

20151010_037MorningBeer posted by (C)けん爺
で、朝食はベーコンエッグ&ホットサンド。

20151010_038Breakfast posted by (C)けん爺

20151010_039Breakfast posted by (C)けん爺
食後には、お散歩。

20151010_040SPShop posted by (C)けん爺
ショップ前にはすでに色々幕が張られ始めています。

20151010_041FieldBar posted by (C)けん爺

20151010_042SampleTent posted by (C)けん爺
庫のテント内には実際にスタッフが泊まっているらしいですね。
そばには紅茶カフェのスペースが出来上がっています。

20151010_043TeaLounge posted by (C)けん爺
さて、本日はピザを昼ごはんに作るとのことで、炭の準備を始めます。

20151010_044Fire posted by (C)けん爺
ソフトクーラーに通常の木炭や形成炭、着火剤、軍手などを入れて持って行っています。だいたいこの大きさで2泊(2回分)ぐらいは持ちます。調理が少なければ成型炭は少なめに、ピザなどの調理を考えている時には多めにしています。
因みに下の黄色いコンテナは、いつもの朝日土建の薪(900円)です。
準備ができたらどんどん飲んでいきます(午前で3本目)。

20151010_045Beer3 posted by (C)けん爺
昼食は手作りピザです。
短時間でできるもんですね。

20151010_046Pizza posted by (C)けん爺

20151010_047Pizza posted by (C)けん爺
SPのウッドトレーがピザ台になるとは・・・・。

20151010_048Pizza posted by (C)けん爺
グルテンができていますねー。
ユニのダッチハーフ10インチで焼きます。

20151010_049Pizza posted by (C)けん爺
火は下に2個、残りは蓋に。焦げ付き防止で底上げしています。

20151010_050Pizza posted by (C)けん爺
クッキングシートが出来上がりの時に黒焦げになるのが問題ですねー。
出来上がり〜(^_^)/

20151010_051Pizza posted by (C)けん爺
因みに具は、ソーセージと蛸スライス。前の番におつまみに買っていた北海蛸のスライスに手を付けていなかったので、なんちゃってシーフードです。美味しくいただきました〜。次回はタバスコを忘れないようにしないとなあ。
13時から開会式が始まります。

20151010_052Opening posted by (C)けん爺
傍には手にしとこともない商品が。

20151010_054Shouhin posted by (C)けん爺
開会式後にショップに見に行きます。

20151010_053BridgeL posted by (C)けん爺
あれほどなかったブリッジLが新しい梱包で山積みされていますね。
で14時から紙飛行機大会。勿論、予選敗退です。で、氷を買い足して、サイトに戻ります。
で、少し昼寝をしてから晩御飯にスパークリングを(^◇^)

20151010_055Dinner posted by (C)けん爺
そうこうしているうちに、辺りも暖かさが減り、夕方に。

20151010_056Sunset posted by (C)けん爺
この直後からきれいな夕焼けが正面に見えました\(^o^)/。

20151010_057Sunset posted by (C)けん爺
刻一刻と色彩も変わります。

20151010_058Sunset posted by (C)けん爺

20151010_059Sunset posted by (C)けん爺
つまみメニューが年寄りにはちょうどのボリュームですね。

20151010_060Dinner posted by (C)けん爺
あっという間に赤ワインにスイッチ。

20151010_061Dinner posted by (C)けん爺
相方さんお勧めの塩パン(らしい・・・(^^;))。

20151010_062Dinner posted by (C)けん爺
そのままでも炙ってからアヒージョでも。

20151010_063Dinner posted by (C)けん爺
で19時頃から焚火ナイト開始。

20151010_064Takibi posted by (C)けん爺
社長が相方さんの隣で語って行かれました。近いですねー。

20151010_065Takibi posted by (C)けん爺
22時にお開きに。
勿論サイトに戻って爆睡しましたよ〜。
<第3日目(10月11日(日))>
朝から雨がちに・・・。昨晩も星見えなかったしなぁ。
さて、のんびり朝6時過ぎに朝食。

20151011_066Breakfast posted by (C)けん爺
今日は中日、イベントはあまりないので、午前に風呂にお出かけします。
いい湯らてい
〒955-0128 新潟県三条市南五百川16番地1
TEL:0256-41-3011
営業時間 午前10:00〜午後10:00 (最終入館受付 午後9:15)
http://www.iiyuratei.com/
今回も、1時間コース(大人500円)でゆっくり入ってきました。
帰りに道の駅に立ち寄りまーす。
道の駅 漢学の里 しただ
〒955-0131 新潟県三条市庭月451-1
http://www.michinoeki-shitada.com/

20151011_067Michinoeki posted by (C)けん爺

20151011_068Michinoeki posted by (C)けん爺
売店でも午前中ならいろいろ置いてありますね。

20151011_069Michinoeki posted by (C)けん爺

20151011_070Michinoeki posted by (C)けん爺
で、帰りに社長・スタッフもごひいきのお店の前を通ったので、昼も外食に。
こくわ屋 藤兵衛
http://www.to-be-kobo.com/
http://tabelog.com/niigata/A1501/A150102/15011178/
新潟県三条市笹岡2235 0256-46-4931
営業時間 10時~夕方ごろ ※夜は要予約
定休日 木曜

20151011_071Kokuwaya posted by (C)けん爺

20151011_072Kokuwaya posted by (C)けん爺

20151011_073Kokuwaya posted by (C)けん爺
カフェらしいのですが、ここの売りはカレーだったりもします。

20151011_074Kokuwaya posted by (C)けん爺

20151011_075Kokuwaya posted by (C)けん爺
で、私が頼んだのは半ハンカレーです(900円)。

20151011_076Kokuwaya posted by (C)けん爺
で昼過ぎに戻りましたが、雨〜(T_T)。
なんで、室内で飲みまーす。車の運転も終わったし(;^ω^)

20151011_077Beer posted by (C)けん爺
他のサイトの方に呼ばれてごちそうになったりもしましたが、腹いっぱいで・・・・。
カレー食べていなければよかったのにー!! 凄いBBQに招かれました〜(写真撮るの忘れてた・・・)。
昼寝をしたらあっという間に陽も暮れて・・・。
ムーディーなランタンタイムに突入でーす!!

20151011_078MySite posted by (C)けん爺

20151011_079MySite posted by (C)けん爺
で、つまみを更に展開されまーす。

20151011_080Dinner posted by (C)けん爺
酒が進みまーす(笑)。

20151011_081Dinner posted by (C)けん爺
炭火焼ハンバーグでーす(昼も食べているんですけどねー)。

20151011_082Dinner posted by (C)けん爺

20151011_083Dinner posted by (C)けん爺
で、少しだけ焚火ナイトに。
今晩は、デコった紙コップを使ったキャンドルをソルの中に展示していましたね。

20151011_084CandleSol posted by (C)けん爺
明日の運転などもあり、20時にはシェラフの中へ。
<第4日目(10月12日(月・祝))>
朝4時過ぎに起床。
この日は素直にトイレに行きます。
良く晴れていて寒かったですねー。
間もなく、夜明けです。

20151012_085Sunrise posted by (C)けん爺
モーニングコーヒーを入れますが、背中が暑いです(^-^;。

20151012_086Coffee posted by (C)けん爺
で、撤収当日の朝にはキャンプでは初めての袋め〜ん。

20151012_087MorningRaumen posted by (C)けん爺
食後から一生懸命に撤収しまーす。
今回の空きビン。

20151012_088Wine posted by (C)けん爺
3泊で4本ですか、まあまあ飲みましたね。
インナーなどを乾燥します。

20151012_089Tessyu posted by (C)けん爺
裏には物干しが完備〜(笑)。

20151012_090Tessyu posted by (C)けん爺
11時前から閉会式です。

20151012_091Closing posted by (C)けん爺

20151012_092Closing posted by (C)けん爺

20151012_093Closing posted by (C)けん爺

20151012_094Closing posted by (C)けん爺
この直前にシェラフの洗濯を依頼。化繊ですが、防ダニまで(*^^)v。お高い(4300円×2個)けど、また来年気持ちよく使いたいですからねー。
https://store.snowpeak.co.jp/service/cleaning/
実は、ランステも雨に濡れて乾燥サービスに出す予定でしたが、残念ながら乾燥撤収(^-^;。荷物は減らず・・・。
で12時に積載終了。

20151012_095PaccageR posted by (C)けん爺

20151012_096PaccageB posted by (C)けん爺

20151012_097PaccageL posted by (C)けん爺
勿論設営値は綺麗に(笑)。

20151012_098MySite posted by (C)けん爺
で、真っ直ぐに帰りますけど、昼ごはんを。
相方さんのご希望でここに寄ります。写真は撮るのを忘れていましたねー。
田乃吉
http://tabelog.com/niigata/A1501/A150102/15003736/
新潟県三条市横町2-8-44 0256-35-7353
営業時間 [月~日]11:30~14:00 17:00~21:00
定休日 火曜日
テーブルが4人掛け×3、座敷が4人掛け×2(掘り)、6人掛け×1、でした。

20151012_099Lunch posted by (C)けん爺

20151012_100Lunch posted by (C)けん爺
お蕎麦やさんんですので、少しお高めですね。
相方さんは天丼

20151012_101Lunch posted by (C)けん爺
わたしは鴨汁せいろ大盛り(2枚)

20151012_102Lunch posted by (C)けん爺
ゆっくりと腹一杯昼ごはんを食べましたー。
で、14時には三条燕ICから高速に。
途中渋滞にもまれながら帰りまーす。圏央道を使おうにもそこまでに40km近い渋滞が。
諦めて、練馬→環八→15号→横浜新道で帰宅。(21時)
勿論、即効で寝ましたよ。明け方の内職をするためにね〜。 続きを読む