2013年11月06日
雲見オートキャンプ場④
さてさて、北の方ではなんやら怪しい宴があったそうですねー。
こちらは、前々から予約をとってあったので参加できず・・・・。
楽しみは取って置くタイプなんですよー。
(ソーセージはいちばん最後に食べまーす(大笑))
さて、考えるとケビンばかりの使用でテントサイトは使ったことがありませんねー。
冬の期間は少々お安くなりますのでねー。
夏はみなさんのために空けておいていますよー。
日時:2013年11月2日(土)〜4日(月:祝)
場所:雲見オートキャンプ場
静岡県賀茂郡松崎町雲見40-1
TEL/0558-45-0380
FAX/0558-45-1108
今回もかなり長いです!!
ですので、時間がある方、暇な方だけ見て行ってくださいまし。<(_ _)>
11月2日(土)
さーて、連休開始です。いったいどんな渋滞になることやら・・・。
ということで、早め(と言っても8時設定ですが)に出撃予定にしていましたが、前日帰宅が2時過ぎだったので予想通りに寝坊(大汗)。
ある意味開き直って、車に詰め込み始めます。
で、9時前に自宅を出発。藤沢バイパスから厚木・東名経由で三島に向かいます。
高速は順調で特に渋滞もなく、あっという間に沼津に到着。勿論途中でトイレ休憩したのは言うまでもありませんが(汗)。
で、道に迷ったついでに(笑)、三島のSWENに寄ります(少々計画的な香りもしますが・・・)。

で、雪峰祭の残り物を探しますが、あるはずもなく(笑)。
SPの今年のカタログを読書用にもらい向かいます。
で、駐車場で、積載状態を公表。

いつみてもパンパンですなー(笑)。
で、今回の遠出に関して相方のリクエストが二つ。
一つは昨年も行ったけーきやさん。
冨久家 沼津店
静岡県沼津市御幸町17-17
0559-31-2275
http://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220501/22000089/
約1年ぶりのイタリアンロール。うーん、こんな感じだったかなー??
3日間かけておいしくいただきましたよー。
もう一つはお初のお肉屋さん。
牛山精肉店
静岡県沼津市三園町10-21
055-932-7007
http://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220501/22004647/
(写真はありませんが…)
店構えがややログハウスっぽいし、店に入ると普通のお肉屋さんといったのとは違いますね〜。向かって左側にテーブルがあり、イートイン? なぜだかカレーが売っています。
で、真ん中のには燻製物が中心にあり、右側に冷凍された様々な肉があるほか、モツなどを含めた生肉も売っていました。正直、沼津で「フォアグラ?」とか「少々お高いですねー」というのはありますが、キャンプというある意味ハレの日には良いのではとも思えます。今回は、冷凍馬刺しとサラミを購入。馬刺しはおいしくいただきました〜(サラミは食べきれずに持ち帰りました)。
で、適当なところで昼食を。
ken-zさんに出したヒント、わかったみたいですなー(笑)。

実は、土肥金山に寄るのは初めてだったりします。だって、早く行きたいじゃありませんか。
でも、中に入るのにお金がかかりますので、お食事処で軽く済まして終了(笑)。
http://www.toikinzan.com/
で、3時過ぎにキャンプ場に入ります。
約1年ぶりですねー。管理人さんたちもお元気そうで。
で、お気に入りのC8にチェックイーン!!
休む間もなく、荷物の搬入。
ケビン内はブランケットを敷くぐらいで、あまり手を加えません(写真撮り忘れましたー)。なんといっても、冷蔵庫があるって便利ですよねー。中は二段ベットになっていて、下段は大人3人ぐらい、上段は2人ぐらい寝れます。その他のフローリングスペースは2畳ほどです。
デッキには、IGT(レキュラー)とMFTロングなどでキッチンスペースを作成。もちろん下にはいつもと同じように荷物置き場は作っています。ロースタイルでの居心地よさもいいのですが、作業をするとしたら830の高さもいいですよね。

(しばらく商品ページになりますので飛ばしてくださいねー(笑))

スノーピーク(snow peak)製品のオンパレードですな(笑)
ウインドスクリーンセットなんかはAmazonでもNaturumでも取り扱いがないんですねー。
その他の小物としては、キッチンペーパーホルダー(雪峰祭の限定にもありましたよね)や レールジョイントハンガーセット等も使用していますねー。
まあ、これに使っていないもの(IGTロングのフレーム、MFTレギュラー、MFTコーナー、40脚等々)が同じだけ(それ以上)積載していますのでねー。
ケビンには丸太の椅子もありますが、座面が固いんでSPだらけですがRDチェアを、そして前の地面には焚火台&ローチェア・焚火テーブルを配置。疲れます(*_*;
焚き火台関係ではグリルネットLがなくなりましたねー。まー隙間から落ちやすいんですけどねー。でも、洗い物がしやすいんですけどねー。
ま、ここまで飛ばしてくれればOKでーす(大笑)。
さてさて、個々からまたまたライトアップのための準備でーす。
サイドにはネビュラチェーンを張り、100均カラビナでランタンをつるしまーす。

相方には「色が落ち着かないねー」と酷評。


で、正面の軒にはコルマンのLEDを巻き付け。

派手でーす(大笑)。完全に自己満の自己陶酔です(汗汗)。
で、あっという間に陽も落ち、焚き火であぶっためざしと、冷奴(マーボーソース)、馬肉&ホタテのカルパッチョ(^◇^)

美味しくいただきます。寒いのでビールも早々に日本酒に移行。熱燗もいいですが、とりあえずは冷酒で。
周りもいい感じに暮れてきます。


ワインに行ったところですでに落ちます。
焚き火1束終了して、就寝に。実は10時ぐらいに落ちるなんて久しぶりですねー。
11月3日(日)
さて、2日目はあさ7時過ぎに始動です。遅いです。年を取ったせいか、簡単には疲れが取れません(笑)。
でケーキから開始です。でも、その直後にはすでにBeer(笑)

酔い覚ましに場内の散歩を。
結構南国の花(ハイビスカス)なんかも咲いています。暖かい気候なんですねー。

基本的にはあまり以前との変化はありません。続々撤収が始まりますが、1泊の方が多いんですねー。初日はケビン・テントサイトすべてが埋まっていましたが、昼の時点ではケビンは他に3件ぐらい、テントサイトも5件ぐらいしか残りませんでした。
で、管理人さんたちが一斉にテントサイトのトンボかけや炊事場の清掃を始めます。

昼間のサイトはこんな感じ。

さらに管理棟を過ぎて風呂方面に向かいます。天気が良ければ富士山が見えるはずなんですが・・・・・。

富士山のてっぺんがおぼろげに見えますがいかがでしょうか?
さて、少しだけごみの分別について。ここは多くのごみが捨てられます。時間制限は10時だそうですが。

また、ランドリーも2台あります。有料ですが、長期滞在やはしごをするときにはいいでしょうね。

また、露天風呂もありますが、時間制限がありますので、夜中に入る場合にはシャワーブースが確か5個あります。手前側が脱衣スペースになっています。

そうこうしているうちに昼時に。
今回も、たこ焼きパーティー(二人ですが(汗))!

食べながら見上げる空は一面の雲(@_@)。

で、気分を変えて風呂に。今回は15:30~21:30だったと思いますが、暗くなるとなーんにも見えません。ですので昼間のうちに行かれることをお勧めしますねー。

風呂上りにはまた焚き火!! 昨晩に引き続き今晩も魚を焼きます。魚ばかり焼いている姿は、年取った証拠でしょうかねー? 肉は少しで満足します。だけどあげないからねー(笑)。


で今晩のメインのタンドリーチキンを12インチダッジハーフで焼きます。底にはクッキングシートを敷きましたが、いい仕事してくれました。牛&豚は今回はお休みで、鳥であっさりと食べました。もちろん最終日の朝ごはんまで鳥は続きますが・・・。

満腹で動けず、ひたすら焚き火を。初日に2束(1束400円)を購入したのでできるだけ燃やします。

で、いつものランプを三脚に吊るして常夜灯にします。初日に白灯油を満タンにしましたが、2晩余裕で持ちましたねー。燃費Goodです!!

でも、やはり22時には就寝。
11月4日(月:祝)
この日は夜半から雨。テンションが駄々下がりです。
でなんやかんやで撤収完了。(遅れてしまい、管理人さんには冷ややかな対応を受けてしまいました・・・(反省))。
その他のサイトもおおよそ撤収されていますねー。
昼食は中伊豆あたりのガストで軽く食します。
その時の積載状態は、

で帰りは、箱根越えして、小田原へ。なぜ??
実は、小田原のSWENが閉店セールをしているからです!! 17日までだそうですが、早くいかないとなくなるかもしれませんねー。売れそうにないものであれば、最終日には半額以下になっているかもしれません。でも、早いものが勝ちですので、ご注意を。
http://www.casa-swen.com/shop/390.htm
でも、この時点では多くは20%引きなんですねー。
でも、赤紙でなくても同じだけ値引かれるので一生懸命に探します。で、何点か購入しました(汗)。
買わなくてもいいんですけどねー、渋滞の中たどり着いたんで、やけになっています。
購入前

購入後

違い、分かりますでしょうか? 実はここ以外にも積んでいるのですが、透けて見えるかも・・・(笑)。
ウォーリーはいませんよ。
今回はユニを中心に購入。小物中心ですねー。
ピルツ7なんかもあったような気がしますが店内では撮影していませんので、気になる方はお早めに。
買ったものに関しては、覚えていたらレポするかもしれませんねー。
気長に待ってくださいねー(場合によっては催促してくださーい)。
まだ車に積みっぱなしなんで・・・・(汗)。
こちらは、前々から予約をとってあったので参加できず・・・・。
楽しみは取って置くタイプなんですよー。
(ソーセージはいちばん最後に食べまーす(大笑))
さて、考えるとケビンばかりの使用でテントサイトは使ったことがありませんねー。
冬の期間は少々お安くなりますのでねー。
夏はみなさんのために空けておいていますよー。
日時:2013年11月2日(土)〜4日(月:祝)
場所:雲見オートキャンプ場
静岡県賀茂郡松崎町雲見40-1
TEL/0558-45-0380
FAX/0558-45-1108
今回もかなり長いです!!
ですので、時間がある方、暇な方だけ見て行ってくださいまし。<(_ _)>
11月2日(土)
さーて、連休開始です。いったいどんな渋滞になることやら・・・。
ということで、早め(と言っても8時設定ですが)に出撃予定にしていましたが、前日帰宅が2時過ぎだったので予想通りに寝坊(大汗)。
ある意味開き直って、車に詰め込み始めます。
で、9時前に自宅を出発。藤沢バイパスから厚木・東名経由で三島に向かいます。
高速は順調で特に渋滞もなく、あっという間に沼津に到着。勿論途中でトイレ休憩したのは言うまでもありませんが(汗)。
で、道に迷ったついでに(笑)、三島のSWENに寄ります(少々計画的な香りもしますが・・・)。
で、雪峰祭の残り物を探しますが、あるはずもなく(笑)。
SPの今年のカタログを読書用にもらい向かいます。
で、駐車場で、積載状態を公表。
いつみてもパンパンですなー(笑)。
で、今回の遠出に関して相方のリクエストが二つ。
一つは昨年も行ったけーきやさん。
冨久家 沼津店
静岡県沼津市御幸町17-17
0559-31-2275
http://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220501/22000089/
約1年ぶりのイタリアンロール。うーん、こんな感じだったかなー??
3日間かけておいしくいただきましたよー。
もう一つはお初のお肉屋さん。
牛山精肉店
静岡県沼津市三園町10-21
055-932-7007
http://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220501/22004647/
(写真はありませんが…)
店構えがややログハウスっぽいし、店に入ると普通のお肉屋さんといったのとは違いますね〜。向かって左側にテーブルがあり、イートイン? なぜだかカレーが売っています。
で、真ん中のには燻製物が中心にあり、右側に冷凍された様々な肉があるほか、モツなどを含めた生肉も売っていました。正直、沼津で「フォアグラ?」とか「少々お高いですねー」というのはありますが、キャンプというある意味ハレの日には良いのではとも思えます。今回は、冷凍馬刺しとサラミを購入。馬刺しはおいしくいただきました〜(サラミは食べきれずに持ち帰りました)。
で、適当なところで昼食を。
ken-zさんに出したヒント、わかったみたいですなー(笑)。
実は、土肥金山に寄るのは初めてだったりします。だって、早く行きたいじゃありませんか。
でも、中に入るのにお金がかかりますので、お食事処で軽く済まして終了(笑)。
http://www.toikinzan.com/
で、3時過ぎにキャンプ場に入ります。
約1年ぶりですねー。管理人さんたちもお元気そうで。
で、お気に入りのC8にチェックイーン!!
休む間もなく、荷物の搬入。
ケビン内はブランケットを敷くぐらいで、あまり手を加えません(写真撮り忘れましたー)。なんといっても、冷蔵庫があるって便利ですよねー。中は二段ベットになっていて、下段は大人3人ぐらい、上段は2人ぐらい寝れます。その他のフローリングスペースは2畳ほどです。
デッキには、IGT(レキュラー)とMFTロングなどでキッチンスペースを作成。もちろん下にはいつもと同じように荷物置き場は作っています。ロースタイルでの居心地よさもいいのですが、作業をするとしたら830の高さもいいですよね。
(しばらく商品ページになりますので飛ばしてくださいねー(笑))









スノーピーク(snow peak)製品のオンパレードですな(笑)
ウインドスクリーンセットなんかはAmazonでもNaturumでも取り扱いがないんですねー。
その他の小物としては、キッチンペーパーホルダー(雪峰祭の限定にもありましたよね)や レールジョイントハンガーセット等も使用していますねー。
まあ、これに使っていないもの(IGTロングのフレーム、MFTレギュラー、MFTコーナー、40脚等々)が同じだけ(それ以上)積載していますのでねー。
ケビンには丸太の椅子もありますが、座面が固いんでSPだらけですがRDチェアを、そして前の地面には焚火台&ローチェア・焚火テーブルを配置。疲れます(*_*;
焚き火台関係ではグリルネットLがなくなりましたねー。まー隙間から落ちやすいんですけどねー。でも、洗い物がしやすいんですけどねー。
ま、ここまで飛ばしてくれればOKでーす(大笑)。
さてさて、個々からまたまたライトアップのための準備でーす。
サイドにはネビュラチェーンを張り、100均カラビナでランタンをつるしまーす。
相方には「色が落ち着かないねー」と酷評。
で、正面の軒にはコルマンのLEDを巻き付け。
派手でーす(大笑)。完全に自己満の自己陶酔です(汗汗)。
で、あっという間に陽も落ち、焚き火であぶっためざしと、冷奴(マーボーソース)、馬肉&ホタテのカルパッチョ(^◇^)
美味しくいただきます。寒いのでビールも早々に日本酒に移行。熱燗もいいですが、とりあえずは冷酒で。
周りもいい感じに暮れてきます。
ワインに行ったところですでに落ちます。
焚き火1束終了して、就寝に。実は10時ぐらいに落ちるなんて久しぶりですねー。
11月3日(日)
さて、2日目はあさ7時過ぎに始動です。遅いです。年を取ったせいか、簡単には疲れが取れません(笑)。
でケーキから開始です。でも、その直後にはすでにBeer(笑)
酔い覚ましに場内の散歩を。
結構南国の花(ハイビスカス)なんかも咲いています。暖かい気候なんですねー。
基本的にはあまり以前との変化はありません。続々撤収が始まりますが、1泊の方が多いんですねー。初日はケビン・テントサイトすべてが埋まっていましたが、昼の時点ではケビンは他に3件ぐらい、テントサイトも5件ぐらいしか残りませんでした。
で、管理人さんたちが一斉にテントサイトのトンボかけや炊事場の清掃を始めます。
昼間のサイトはこんな感じ。
さらに管理棟を過ぎて風呂方面に向かいます。天気が良ければ富士山が見えるはずなんですが・・・・・。
富士山のてっぺんがおぼろげに見えますがいかがでしょうか?
さて、少しだけごみの分別について。ここは多くのごみが捨てられます。時間制限は10時だそうですが。
また、ランドリーも2台あります。有料ですが、長期滞在やはしごをするときにはいいでしょうね。
また、露天風呂もありますが、時間制限がありますので、夜中に入る場合にはシャワーブースが確か5個あります。手前側が脱衣スペースになっています。
そうこうしているうちに昼時に。
今回も、たこ焼きパーティー(二人ですが(汗))!
食べながら見上げる空は一面の雲(@_@)。
で、気分を変えて風呂に。今回は15:30~21:30だったと思いますが、暗くなるとなーんにも見えません。ですので昼間のうちに行かれることをお勧めしますねー。
風呂上りにはまた焚き火!! 昨晩に引き続き今晩も魚を焼きます。魚ばかり焼いている姿は、年取った証拠でしょうかねー? 肉は少しで満足します。だけどあげないからねー(笑)。
で今晩のメインのタンドリーチキンを12インチダッジハーフで焼きます。底にはクッキングシートを敷きましたが、いい仕事してくれました。牛&豚は今回はお休みで、鳥であっさりと食べました。もちろん最終日の朝ごはんまで鳥は続きますが・・・。
満腹で動けず、ひたすら焚き火を。初日に2束(1束400円)を購入したのでできるだけ燃やします。
で、いつものランプを三脚に吊るして常夜灯にします。初日に白灯油を満タンにしましたが、2晩余裕で持ちましたねー。燃費Goodです!!
でも、やはり22時には就寝。
11月4日(月:祝)
この日は夜半から雨。テンションが駄々下がりです。
でなんやかんやで撤収完了。(遅れてしまい、管理人さんには冷ややかな対応を受けてしまいました・・・(反省))。
その他のサイトもおおよそ撤収されていますねー。
昼食は中伊豆あたりのガストで軽く食します。
その時の積載状態は、
で帰りは、箱根越えして、小田原へ。なぜ??
実は、小田原のSWENが閉店セールをしているからです!! 17日までだそうですが、早くいかないとなくなるかもしれませんねー。売れそうにないものであれば、最終日には半額以下になっているかもしれません。でも、早いものが勝ちですので、ご注意を。
http://www.casa-swen.com/shop/390.htm
でも、この時点では多くは20%引きなんですねー。
でも、赤紙でなくても同じだけ値引かれるので一生懸命に探します。で、何点か購入しました(汗)。
買わなくてもいいんですけどねー、渋滞の中たどり着いたんで、やけになっています。
購入前
購入後
違い、分かりますでしょうか? 実はここ以外にも積んでいるのですが、透けて見えるかも・・・(笑)。
ウォーリーはいませんよ。
今回はユニを中心に購入。小物中心ですねー。
ピルツ7なんかもあったような気がしますが店内では撮影していませんので、気になる方はお早めに。
買ったものに関しては、覚えていたらレポするかもしれませんねー。
気長に待ってくださいねー(場合によっては催促してくださーい)。
まだ車に積みっぱなしなんで・・・・(汗)。
今回の飲酒量(2人)
缶ビール(350ml) 11本
日本酒(4号瓶) 1本
白ワイン 1本
赤ワイン 1本
今回は飲めなかったなー。(゜_゜)
やはり体調を整えないとねー。
缶ビール(350ml) 11本
日本酒(4号瓶) 1本
白ワイン 1本
赤ワイン 1本
今回は飲めなかったなー。(゜_゜)
やはり体調を整えないとねー。
この記事へのコメント
ばんちゃー♪
やっぱり積載ハンパじゃないっすね(笑)
我が家もすごいことになってますが、けん爺さんの比じゃないっす(笑)
でも、ホントに色々なアイテム持ってますね、スゴいの一言。
これは1つ、2つなくなっても分からないのでは??
なので、IGTの下で休憩中の黒い物体、グリルテーブル(S)かな?
ちょーだい♪
やっぱり積載ハンパじゃないっすね(笑)
我が家もすごいことになってますが、けん爺さんの比じゃないっす(笑)
でも、ホントに色々なアイテム持ってますね、スゴいの一言。
これは1つ、2つなくなっても分からないのでは??
なので、IGTの下で休憩中の黒い物体、グリルテーブル(S)かな?
ちょーだい♪
Posted by ken-z
at 2013年11月06日 19:44

こんばんわ!
雲見に行ってたんですね!
二年前の年越しはここでした^_−☆
ここの露天風呂もいいですよね〜
夏は風呂はいってるとクワガタやカナブンが凄いいるんですよね(⌒▽⌒)
子供は大喜びでしたよん!
管理人のおばちゃんがうちの近くの人なんですよ^_−☆
雲見に行ってたんですね!
二年前の年越しはここでした^_−☆
ここの露天風呂もいいですよね〜
夏は風呂はいってるとクワガタやカナブンが凄いいるんですよね(⌒▽⌒)
子供は大喜びでしたよん!
管理人のおばちゃんがうちの近くの人なんですよ^_−☆
Posted by Y&K
at 2013年11月06日 20:42

こんばんは!
積載、凄い事になってますね\(^o^)/
で、ケビン泊、未だに未体験なので、一度はやってみたいんですよね~
こっちのが楽できて、テント建てたくなくなるのかな~
それで、焚火テーブルあたり買われたんですかね~
あとはなんだろうwww
楽しみだな~
積載、凄い事になってますね\(^o^)/
で、ケビン泊、未だに未体験なので、一度はやってみたいんですよね~
こっちのが楽できて、テント建てたくなくなるのかな~
それで、焚火テーブルあたり買われたんですかね~
あとはなんだろうwww
楽しみだな~
Posted by ジョーさん
at 2013年11月06日 21:03

こんばんはー。
わー、きれいなイルミネーションだー。
ケビンもこうしてキレイにデコると自分の家みたいですね。
ランタンいっぱいあって、いいっすね。
ニャーかペトロマックスHL-1を買おうとしたら、嫁さんに『なんで?』って聞かれました。
『なんで』って・・・
え?ってかんじですよね。
さー、けん爺さんは何買ったのかな~?
わー、きれいなイルミネーションだー。
ケビンもこうしてキレイにデコると自分の家みたいですね。
ランタンいっぱいあって、いいっすね。
ニャーかペトロマックスHL-1を買おうとしたら、嫁さんに『なんで?』って聞かれました。
『なんで』って・・・
え?ってかんじですよね。
さー、けん爺さんは何買ったのかな~?
Posted by にしまん
at 2013年11月06日 21:22

ken-zちゃん。
こんばんにゃー。コメ、早いねー(汗)。
凄いっしょ(笑)。
いつもこんな状態なんよねー。物は多いよ(大笑)。
どちらかというと、バックアップが多いという方が正しいかもしれないねー。
今回も、かなりケーブル・ワイヤー・チェーン類を中心に大活躍です。
ケビンに傷をつけるわけにはいかないからねー。
なくなってもわからないところは一部にはあるけど、唾をつけてあるからねー(笑)。
こんばんにゃー。コメ、早いねー(汗)。
凄いっしょ(笑)。
いつもこんな状態なんよねー。物は多いよ(大笑)。
どちらかというと、バックアップが多いという方が正しいかもしれないねー。
今回も、かなりケーブル・ワイヤー・チェーン類を中心に大活躍です。
ケビンに傷をつけるわけにはいかないからねー。
なくなってもわからないところは一部にはあるけど、唾をつけてあるからねー(笑)。
Posted by けん爺
at 2013年11月06日 21:44

>Y&Kさん
今晩はー。
雲見っす。いいところですよねー。
個人的には、遠い分だけ、時間以外には融通が利くし、何よりもシーズンオフは空いているからねー。
ここは、シーズンオフを中心にお邪魔していますよー。
今回も、カナブンやカメムシにおいでいただきました(笑)。
勿論、優しくお引き取り願ったわけですが。
おばさん、そうなんですか。
よろしくお伝えください(?)。
何もイベントがないのでお子さん連れには少々物足りないかもしれませんけどねー。
今回は、社員親睦BBQ大会みたいなことをされている方たちや、バイカー集団(10台以上)のグループが居たりと、面白かったですよー。
今晩はー。
雲見っす。いいところですよねー。
個人的には、遠い分だけ、時間以外には融通が利くし、何よりもシーズンオフは空いているからねー。
ここは、シーズンオフを中心にお邪魔していますよー。
今回も、カナブンやカメムシにおいでいただきました(笑)。
勿論、優しくお引き取り願ったわけですが。
おばさん、そうなんですか。
よろしくお伝えください(?)。
何もイベントがないのでお子さん連れには少々物足りないかもしれませんけどねー。
今回は、社員親睦BBQ大会みたいなことをされている方たちや、バイカー集団(10台以上)のグループが居たりと、面白かったですよー。
Posted by けん爺
at 2013年11月06日 21:49

>じょーさんさん
今晩はでーす。
冬は楽でいいですよー。だって、暖房もついているし。
前はレインボーを持って行っていたけど、ここではあまり使わなくてよさそうです。
冬季期間などで安くなる(8400円⇒6300円:ただし連休は除く)ですので、有休を使えば少しは安くて済むはずですよー。
夏でもその他のところに比べて相対的には安いですよねー。
焚火テーブル、残念ですー(笑)。
いいところついていますねー。もう少しよくよく見てくださーい。
当たってもプレゼントには出来ませんがー(爆)。
今晩はでーす。
冬は楽でいいですよー。だって、暖房もついているし。
前はレインボーを持って行っていたけど、ここではあまり使わなくてよさそうです。
冬季期間などで安くなる(8400円⇒6300円:ただし連休は除く)ですので、有休を使えば少しは安くて済むはずですよー。
夏でもその他のところに比べて相対的には安いですよねー。
焚火テーブル、残念ですー(笑)。
いいところついていますねー。もう少しよくよく見てくださーい。
当たってもプレゼントには出来ませんがー(爆)。
Posted by けん爺
at 2013年11月06日 21:59

>にしまんさん
こんばんはー。いらっしゃいましぃ〜。
テントを建てて飾るのは大変ですけど、ケビン・コテージなら大きささえ分かっていれば、準備は可能ですよー。
ランタンについては、そうなんですよねー。
でも、実際に見てみるといい雰囲気になるかもしれませんので、プレゼンに使ってくださいねー。
そのうちに千葉や栃木・群馬にも出撃しますよー。見てやってください。
百聞は一見に如かずです。
何を買ったんでしょうねー。
今も、車の中で小規模な荷崩れ・雪崩を起こしています(笑)。
こんばんはー。いらっしゃいましぃ〜。
テントを建てて飾るのは大変ですけど、ケビン・コテージなら大きささえ分かっていれば、準備は可能ですよー。
ランタンについては、そうなんですよねー。
でも、実際に見てみるといい雰囲気になるかもしれませんので、プレゼンに使ってくださいねー。
そのうちに千葉や栃木・群馬にも出撃しますよー。見てやってください。
百聞は一見に如かずです。
何を買ったんでしょうねー。
今も、車の中で小規模な荷崩れ・雪崩を起こしています(笑)。
Posted by けん爺
at 2013年11月06日 22:05

こんばんわ♪
雲見は、今年の夏行ってみたかったんですが、予約とれませんでしたm(__)m
来年は、リベンジしますっ(>_<)
チェーンにランタンかけるって、いいですね!!(゜o゜)
可愛いしオシャレ♪かつ機能的です(*^^*)
荷物がパッツンパッツン笑
雲見は、今年の夏行ってみたかったんですが、予約とれませんでしたm(__)m
来年は、リベンジしますっ(>_<)
チェーンにランタンかけるって、いいですね!!(゜o゜)
可愛いしオシャレ♪かつ機能的です(*^^*)
荷物がパッツンパッツン笑
Posted by yunaママ
at 2013年11月07日 00:09

連休お出かけ
お疲れ様でした(^o^)!!
いいですね〜
ケビンでも
これだけ荷物持ち込めば
個性的なオシャレな感じに
大変身ですねっ( ̄▽ ̄)!!
お疲れ様でした(^o^)!!
いいですね〜
ケビンでも
これだけ荷物持ち込めば
個性的なオシャレな感じに
大変身ですねっ( ̄▽ ̄)!!
Posted by kiritarou
at 2013年11月07日 01:11

>yunaままさん
おはようございまーす。
R'sパパさんもいかれましたけど、いいところですよー。
但し、場内には遊具はありませんのでねー。
ゆったりした時間が流れまーす。
加圧式ランタンではないので発熱量はやや少なめですが、カラビナなどで距離をとってくださいねー。
気合入れれば入れるほど、荷物がねぇ〜(笑)
おはようございまーす。
R'sパパさんもいかれましたけど、いいところですよー。
但し、場内には遊具はありませんのでねー。
ゆったりした時間が流れまーす。
加圧式ランタンではないので発熱量はやや少なめですが、カラビナなどで距離をとってくださいねー。
気合入れれば入れるほど、荷物がねぇ〜(笑)
Posted by けん爺
at 2013年11月07日 06:23

>kiritarouさん
おはようございます。
やはり、PCで書き込むのってスマホに比べて楽ですよねー(大笑)。
これだけ荷物を持ち込めるのはテント泊でないからですよー。
テント泊ならいくつかあきらめないと、車載でも設営・撤収時間でも無理ですものねー。
おしゃれかどうかわかりませんが、最近は一つのことにテーマを決めてする傾向がありますねー。
この秋はケロランタンですね〜。
おはようございます。
やはり、PCで書き込むのってスマホに比べて楽ですよねー(大笑)。
これだけ荷物を持ち込めるのはテント泊でないからですよー。
テント泊ならいくつかあきらめないと、車載でも設営・撤収時間でも無理ですものねー。
おしゃれかどうかわかりませんが、最近は一つのことにテーマを決めてする傾向がありますねー。
この秋はケロランタンですね〜。
Posted by けん爺
at 2013年11月07日 06:28

おはようございます
キャビンやコテージ泊って 気軽で良いんですよね♪
我が区の施設で 栃木県は鹿沼市に 1泊1棟¥2400で泊まれて
個別にトイレ付き メイン施設のお風呂入り放題 なんて良い所が
あったんですが 震災を堺に老朽化で 廃止になっちゃったんですよ
冬キャンはやらない我が家 コテージ泊でも計画してみますか♪
キャビンやコテージ泊って 気軽で良いんですよね♪
我が区の施設で 栃木県は鹿沼市に 1泊1棟¥2400で泊まれて
個別にトイレ付き メイン施設のお風呂入り放題 なんて良い所が
あったんですが 震災を堺に老朽化で 廃止になっちゃったんですよ
冬キャンはやらない我が家 コテージ泊でも計画してみますか♪
Posted by はやて at 2013年11月07日 07:08
おはようございます!
フュアーハンドランタン(NIER)っすか!?
これ、良いですよね♪
ゆらゆら炎に癒されます(*´▽`*)
欲しいギアですね~
積載は・・・・・(^▽^;)
飲酒量・・・・・(^▽^;)
どちらも半端ないっす!!!
フュアーハンドランタン(NIER)っすか!?
これ、良いですよね♪
ゆらゆら炎に癒されます(*´▽`*)
欲しいギアですね~
積載は・・・・・(^▽^;)
飲酒量・・・・・(^▽^;)
どちらも半端ないっす!!!
Posted by ATパパ
at 2013年11月07日 07:20

こんにちは(^^)/
雲見に行っておられたんですね♪
僕も気になっているキャンプ場ですが、今までは仕事の制約上行くことが出来ませんでした・・・!
12月からは東京に異動することになりまして、逆に制約が少なくなるので、全国各地のキャンプ場に出征することが出来そうです(*^O^*)
もちろんこの雲見も・・・♪
三島のSWENにまで寄っておられたとは・・・!まさしく僕の聖地です(笑)
ケビンも、ここまで装飾すると雰囲気が全然違いますね♪
そりゃ酒も進むわけです(笑)
雲見に行っておられたんですね♪
僕も気になっているキャンプ場ですが、今までは仕事の制約上行くことが出来ませんでした・・・!
12月からは東京に異動することになりまして、逆に制約が少なくなるので、全国各地のキャンプ場に出征することが出来そうです(*^O^*)
もちろんこの雲見も・・・♪
三島のSWENにまで寄っておられたとは・・・!まさしく僕の聖地です(笑)
ケビンも、ここまで装飾すると雰囲気が全然違いますね♪
そりゃ酒も進むわけです(笑)
Posted by 旅空
at 2013年11月07日 10:57

>はやてさん
こんばんはー。
本当に素泊まりの旅館に泊まっている感じですよねー。
食事はなんとかしないといけませんが、底はキャンプ場では自由さがありますからねー。
とくに、エアコン・冷蔵庫付の所は、値段が高くなりますからねー。
肩肘張らずに行けるのがいいですよね。
場合によっては普段使っている蒲団・枕なら不眠に悩む可能性も少ないし。
あとは温泉があれば申し分ないのですがねー(笑)。
こんばんはー。
本当に素泊まりの旅館に泊まっている感じですよねー。
食事はなんとかしないといけませんが、底はキャンプ場では自由さがありますからねー。
とくに、エアコン・冷蔵庫付の所は、値段が高くなりますからねー。
肩肘張らずに行けるのがいいですよね。
場合によっては普段使っている蒲団・枕なら不眠に悩む可能性も少ないし。
あとは温泉があれば申し分ないのですがねー(笑)。
Posted by けん爺
at 2013年11月07日 16:55

>ATパパさん
こんばんは。
そうです、にゃーです。
今回、すべてのランタンを満タンにしたので500ml缶×3本+α必要でしたが、2晩は余裕で持ちますねー。でも、ガスと比較しては燃費はいいんだかなあ?
普通の(赤)灯油を使えばもっとお安くなりますねー。
あとは、こぼさないように倒さないで積むことですかねー。
ちなみに、1個1個はコールマンのソフトランタンケースMに入れて隙間にはデイジーチェーンやカラビナを詰め、4個ひとまとめにしてSPのギアバックに入れています。軽いから一番上に置いていますね。
コールマンのフュエルケース内には2個無理やり入りますが、少し無駄が多そうですねー。
車載は自覚あるんですが、飲酒は・・・・。
相方が「少ない」と申しておりました(笑)。
こんばんは。
そうです、にゃーです。
今回、すべてのランタンを満タンにしたので500ml缶×3本+α必要でしたが、2晩は余裕で持ちますねー。でも、ガスと比較しては燃費はいいんだかなあ?
普通の(赤)灯油を使えばもっとお安くなりますねー。
あとは、こぼさないように倒さないで積むことですかねー。
ちなみに、1個1個はコールマンのソフトランタンケースMに入れて隙間にはデイジーチェーンやカラビナを詰め、4個ひとまとめにしてSPのギアバックに入れています。軽いから一番上に置いていますね。
コールマンのフュエルケース内には2個無理やり入りますが、少し無駄が多そうですねー。
車載は自覚あるんですが、飲酒は・・・・。
相方が「少ない」と申しておりました(笑)。
Posted by けん爺
at 2013年11月07日 17:05

>旅空さん
こんばんはー。
東京に暮れに転勤ですかー。お疲れ様でーす。
でも、自由に動けるのであれば、逆にし放題ですねー。
私の移動は車中心なのでトレッサのL-Breathが多いのですが、ベイエリアのWILD-1なんかは巨大だそうですよー。三島のSWENに代わる新たな聖地を探してくださいねー。
そして、どんどん東北・北陸・中部・東海に出かけて行って、教えてくださいねー。
ケビンに泊まると、どちらかというと装飾が多いですねー。
でも、これだと、薄くなった後頭部が一番明るいんで、その点については気が付かないふりをしています(大笑)。
こんばんはー。
東京に暮れに転勤ですかー。お疲れ様でーす。
でも、自由に動けるのであれば、逆にし放題ですねー。
私の移動は車中心なのでトレッサのL-Breathが多いのですが、ベイエリアのWILD-1なんかは巨大だそうですよー。三島のSWENに代わる新たな聖地を探してくださいねー。
そして、どんどん東北・北陸・中部・東海に出かけて行って、教えてくださいねー。
ケビンに泊まると、どちらかというと装飾が多いですねー。
でも、これだと、薄くなった後頭部が一番明るいんで、その点については気が付かないふりをしています(大笑)。
Posted by けん爺
at 2013年11月07日 17:10

こんばんはー。
お久しぶりです。雲見に行かれたんですね。
我が家はこの日スイートグラスへ出撃いたしました^o^
しかもけん爺さんがケビン泊なら我が家はインディアンティピ泊でしたよ☆彡
まぁ〜煙たくて煙たくて(苦笑)
ほんと、遅いですがブログにアップしますので…。
しかし、けん爺さん積載半端ないっすね。
しかも隙間なく綺麗に積んでるし…リスペクトします(^o^)
ルーフキャリアとか取り付けないんですか??いくらか楽になるし、車内の荷物も減るんじゃないんですか??そしたらまた何か買って元通りになっちゃったりして(爆
お久しぶりです。雲見に行かれたんですね。
我が家はこの日スイートグラスへ出撃いたしました^o^
しかもけん爺さんがケビン泊なら我が家はインディアンティピ泊でしたよ☆彡
まぁ〜煙たくて煙たくて(苦笑)
ほんと、遅いですがブログにアップしますので…。
しかし、けん爺さん積載半端ないっすね。
しかも隙間なく綺麗に積んでるし…リスペクトします(^o^)
ルーフキャリアとか取り付けないんですか??いくらか楽になるし、車内の荷物も減るんじゃないんですか??そしたらまた何か買って元通りになっちゃったりして(爆
Posted by まっちの拳
at 2013年11月07日 21:56

>まっちの拳さん
こんばんはー。
行ってきましたよー、雲見に。
SGは私も行きたかったキャンプ場ですよー。
特に冬はストーブがあるので特にねー。
テンティピに泊まられたんですか〜。いいなー。
レポ、お待ちしていますねー。
積載は必要でこうなりました(汗)。
綺麗かどうかは・・・・・、ただ詰め込んだだけなんですけどねー。
形のあるものを入れて形のない物を隙間やうえに縛り付けていくと、こういう形になりました(笑)。まあ、出張に行くときのトランクの中と同じ発想ですよねー。
ルーフキャリアですが、駐車場の問題でつけっぱなしには出来ないんですよー(涙)。個人的には多少のなれが必要ですが、牽引装置に取り付ける棚なんかを付けるかどうかを考えています。ただし、もうすでに乗り始めて7年ですから、このタイミングでそこまで手を加えるかどうかが、悩ましいですねー。
こんばんはー。
行ってきましたよー、雲見に。
SGは私も行きたかったキャンプ場ですよー。
特に冬はストーブがあるので特にねー。
テンティピに泊まられたんですか〜。いいなー。
レポ、お待ちしていますねー。
積載は必要でこうなりました(汗)。
綺麗かどうかは・・・・・、ただ詰め込んだだけなんですけどねー。
形のあるものを入れて形のない物を隙間やうえに縛り付けていくと、こういう形になりました(笑)。まあ、出張に行くときのトランクの中と同じ発想ですよねー。
ルーフキャリアですが、駐車場の問題でつけっぱなしには出来ないんですよー(涙)。個人的には多少のなれが必要ですが、牽引装置に取り付ける棚なんかを付けるかどうかを考えています。ただし、もうすでに乗り始めて7年ですから、このタイミングでそこまで手を加えるかどうかが、悩ましいですねー。
Posted by けん爺
at 2013年11月07日 23:19

けん爺さん
こんばんは
露天風呂付きのキャンプ場なんて、
最高ですね~!!
湯上りに即一杯が出来るなんて、
贅沢っす(笑)
こんばんは
露天風呂付きのキャンプ場なんて、
最高ですね~!!
湯上りに即一杯が出来るなんて、
贅沢っす(笑)
Posted by やすまお
at 2013年11月13日 18:21

>やすまおさん
どうも、どうも。
寒くなってきてお子さんが減ると静かなキャンプ場です。
でも、体を洗うところも屋外なんで、冬は決意してはいらねばなりません(冷汗)。
そういった時にはすぐ下の別のキャンプ場がいいかもしれませんねー(行ったことはないけど)。
本当なら桶に熱燗の入った徳利でも入れて・・・なんてことをしたいですが、流石に公衆の場ではできませんよねー。
冬は男女分けずに家族湯性に変わったと思いますので、30分だけ楽しめますが・・・。
まあ、露天でお酒は温泉宿でこそっとねー(笑)。
どうも、どうも。
寒くなってきてお子さんが減ると静かなキャンプ場です。
でも、体を洗うところも屋外なんで、冬は決意してはいらねばなりません(冷汗)。
そういった時にはすぐ下の別のキャンプ場がいいかもしれませんねー(行ったことはないけど)。
本当なら桶に熱燗の入った徳利でも入れて・・・なんてことをしたいですが、流石に公衆の場ではできませんよねー。
冬は男女分けずに家族湯性に変わったと思いますので、30分だけ楽しめますが・・・。
まあ、露天でお酒は温泉宿でこそっとねー(笑)。
Posted by けん爺
at 2013年11月13日 18:39

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。