2016年01月14日
雲見オートキャンプ場⑧
こんばんは。
とうとう、2016年ですね〜。
年を取ると早く感じますねぇ〜(笑)。
さて、1月の連休にのんびりと飲んできました〜(笑)。
日時:2016年1月9日(土)〜11日(月:祝)
場所:雲見オートキャンプ場
静岡県賀茂郡松崎町雲見40-1
TEL/0558-45-0380
FAX/0558-45-1108
<過去の出撃はこちら>
雲見オートキャンプ場①
雲見オートキャンプ場②
雲見オートキャンプ場③
雲見オートキャンプ場④
雲見オートキャンプ場⑤
雲見オートキャンプ場⑥
雲見オートキャンプ場⑦
<第一日目(2016年1月9日(土))>
朝8:30分。
観音様に見送られながら、出発です(笑)。

20160109-001Ofuna posted by (C)けん爺
時間もないので、藤沢バイパスから高速に乗ります。
東名で一路西へ〜。

20160109-002MtFuji posted by (C)けん爺
で、沼津で降りて一路お買い物〜。

20160109-004Fukuya posted by (C)けん爺
2回目ですな。
富久家
静岡県沼津市御幸町17-17
0559-31-2275
営業時間 [月~金] 10:00~18:00 [土] 10:00~17:30
定休日 日曜日(不定期に日・月連休あり)
http://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220501/22000089/
ちゃんと仕込んでから、次の寄り道に。

20160109-005SWEN posted by (C)けん爺
さて、ここはどこでしょうか?(笑)

20160109-006SWEN posted by (C)けん爺
おわかりですよねー。
SWEN 三島店
静岡県駿東郡清水町伏見広町52-7
055-981-8520
営業時間 平日…11:00~20:00 土日祝…10:00~20:00
定休日 無休
http://www.casa-swen.com/shop/383.htm
SnowPeakShopですよねー(笑)。
W店長さんが新製品を吊り下げていましたー。もっとゆっくり見たかったな〜。
さて、先を急ぎまーす。
時間も押し迫ってきましたので、ここでお買い物ー。

20160109-007AokiNishiizu posted by (C)けん爺
フードストアあおき 西伊豆店
〒410-3514 静岡県賀茂郡西伊豆町仁科298-2
0120-169-343 0558-52-2011
営業時間 9:30〜22:00
定休日
http://www.superaoki.com/store/nishiizu.html
松崎の一つ手前の街ですね。中日にお出かけ・買い足ししそうなので、遠いここを選びました。
お値段は神奈川より少し高めですけど、品ぞろえは充分ですね。
で、チェックインは16時。遅くなりましたね。
勿論、ここでは安定のケビン泊です(笑)。
お部屋はA8です。トイレに近いところとなると個々になるんですよねー(;´・ω・)。
せっせせっせと設営していきますが、あっという間に夕暮れに。
途中、展望台に向かい綺麗な夕日をパチリ(16:50)。

20160109-008Sunset posted by (C)けん爺
暗くなっても設営は続きますが、17:30ぐらいにひと段落。
やはりテン泊よりも楽だなぁ。癖になりそう〜。
で、デッキの上に置いたストーブの横で記念写真。だって、綺麗に火が見えるうちにとっておかないとね。

20160109-009Deck posted by (C)けん爺
ここのデッキは広くて持ち込んだ椅子を使えるんですよー。
それが膝が悪い私にとっては高得点でーす。
更に定位置で夕食。

20160109-010Dinner posted by (C)けん爺
今晩は、お鍋がメインでーす。

20160109-011Dinner posted by (C)けん爺
おつまみは五箇山で買ってきた豆腐の燻製で、富山で買ってきた銀盤を飲みまーす\(^o^)/。

20160109-012Dinner posted by (C)けん爺

20160109-013Dinner posted by (C)けん爺
飲んでばかりだといい気持ちになりますので、21時頃には写真を撮ったり(笑)。

20160109-014Stove posted by (C)けん爺

20160109-015DrinkingTime posted by (C)けん爺
室内に入っても、ノートPCで録画した番組を見まーす。この日は井之頭五郎さんでした〜。食いてぇ〜(笑)。

20160109-016InDoor posted by (C)けん爺
で22時ごろに就寝。
<第二日目(2016年1月10日(日))>
朝から少し曇っていますねー。
しばらくして、空が白み始めてきます。

20160110-020MtFuji posted by (C)けん爺
富士山が雲に隠れているよなぁ。
やはり暗くなるとランタンの写真撮りにくいので明るくなりかけで写真を撮りまーす。

20160110-017Morning posted by (C)けん爺

20160110-021Hanging posted by (C)けん爺
勿論、トイレへの動線にもランタンを配置しています(*^^)v。

20160110-019ToiletWay posted by (C)けん爺
で、今回は煙突の台に困っていました。高さが合わない・・・・(^^;)。
で、焚火台を用途外使用しました(笑)。

20160110-018GetaShita posted by (C)けん爺
で、モーニングコーヒー。本日の銘柄はフレーバーコーヒー(ライオンさん)です。
昨日購入したロールケーキです。

20160110-021Hanging posted by (C)けん爺

20160110-023Fukuya posted by (C)けん爺

20160110-024Coffee posted by (C)けん爺
暇なんで、ごみを捨てる前に昨晩飲んだお酒をパチリと。
道の駅・富士吉田で購入したビール1Lとアルパカ(白ワイン)。銀盤は半分で泊まりました(笑)。

20160110-025Alcohol109 posted by (C)けん爺
で、持参した薪がなくなったので、キャンプ場で薪補充。1束500円でした。今回は太かったなぁ(^_^)/。

20160110-026Maki posted by (C)けん爺
で、相談の結果朝からゆっくり飲むことになり、買い出しはなし。
早速薪ストーブでアジの開きとそら豆を蒸し焼きに。

20160110-027Breakfast posted by (C)けん爺

20160110-028Breakfast posted by (C)けん爺
新保の角形に、ユニの蓋がジャストフィットです。さらに言うと、中のアミはSPの焼き網ハーフです(笑)。
焼けるまで昨日管理人さんから頂いたたくあんで一杯(笑)。

20160110-029Breakfast posted by (C)けん爺
そら豆もいい感じで焼けて来てお酒が進みまーす。

20160110-030Breakfast posted by (C)けん爺
アジが焼けたら朝ごはん。

20160110-031Breakfast posted by (C)けん爺
炭水化物はお酒で代用します(*^^)v。

20160110-032Breakfast posted by (C)けん爺
でもあっという間に4合瓶は開いてしまうので、とっておきを!

20160110-033SP posted by (C)けん爺
黒い箱が出てきました〜。

20160110-034SP posted by (C)けん爺

20160110-035SP posted by (C)けん爺
実は昨年末にいただいていました。

20160110-036SP posted by (C)けん爺
千寿ですね。
これが出てきたら、朴葉焼きで・・・・、酒が止まりません(^-^;。

20160110-037Breakfast posted by (C)けん爺

20160110-038Breakfast posted by (C)けん爺
飲んでばかりで・・・・、好きです(笑)。
11時頃にはもう良い調子になりますので、酔い覚ましに場内を散歩しまーす。

20160110-039Sanpo posted by (C)けん爺
コテージサイトからCサイトに上がって行きますが、階段当たりなどを補修されていたりして、まだ進化中のキャンプ場ですね。

20160110-040Sanpo posted by (C)けん爺
管理人さん(ご主人)は寡黙ですが、朝早くから場内を掻いたりして仕事熱心です。安心して過ごすことができますね。
チェックアウト時間(11時)ごろですが、Cサイトは一番手前、Aサイトに日が射していますね。

20160110-042Sanpo posted by (C)けん爺

20160110-044Bsite11 posted by (C)けん爺
コテージサイトは日当たりがよさそうですね。

20160110-041Sanpo posted by (C)けん爺
冬はもっと当たってほしいですけど、夏のことを考えると適度に陽が陰って熱帯夜は防げそうですね。
一番上のコテージあたりからも海がよく見えます。
管理棟前を通り過ぎて、お風呂に(今の時間帯は入れませんけど)。

20160110-045Bath posted by (C)けん爺
隣には男女別のトイレ(各1個)と流し(2個:温水)があります。

20160110-047DsiteNagashi posted by (C)けん爺
Dサイトからは下にお隣のキャンプ場がよく見えますね。

20160110-046EboshiIwa posted by (C)けん爺
散歩も終わり、昼ごはんはやめて昼寝に。
で、あっという間に16時になります(何しているんだか(笑))。
管理棟あたりしか日に当たっていませんね。

20160110-048Kanritou16 posted by (C)けん爺
また、展望台で日没を撮影〜(16:50)。レンズの中にごみが入っているなぁ(T_T)。

20160110-049Sunset posted by (C)けん爺
で、この日は宿泊が4組しかいなかったので、男性風呂で家族風呂になります。
17時〜18時でしたので、急いで入りますけど、あっという間に暗くなり、富士山もぼやけています。

20160110-050Bath posted by (C)けん爺

20160110-051Bath posted by (C)けん爺
ついでにお風呂も再撮影。

20160110-052Bath posted by (C)けん爺
湯船の底など白く防水塗料で塗装されているようで、暖かく(冷めにくく)なっている感じです。
あとは、風月用冬のために、シャワーブースに戸がつけばいいんですけどね〜。
寒くて心臓が止まるかと思いました(;^ω^)。
心臓が弱い方は、迷わずに降りて温泉に浸かってください!
で、晩御飯の時にはビールを。

20160110-054Beer posted by (C)けん爺
これも昨年せっせと集めたシールでいただいた飲み比べセット。今回はただ酒ばかりです(笑)。

20160110-055Beer posted by (C)けん爺
おつまみはハム&クラッカー。

20160110-056Soramame posted by (C)けん爺
勿論、そら豆もあります。

20160110-057Ebi posted by (C)けん爺
また、エビも塩焼きに〜。

20160110-058ポパイベーコン posted by (C)けん爺
相方さんがちゃちゃっとポパイベーコン(ソーセージ)作ってくれました\(^o^)/。
SPのコロダッチオーバルで白飯(300g)を炊きます。

20160110-059Suihan posted by (C)けん爺

20160110-060Gohan posted by (C)けん爺
美味しく炊けました〜。
で、ソースをかけて、簡易ドリアに。
バーナーでチーズを焦がしていい感じになりました(*^^)v

20160110-061Gohan posted by (C)けん爺

20160110-062Gohan posted by (C)けん爺


で、この晩も22時頃に落ちましたー。
夜はこんな感じでした〜。

20160110-054Night posted by (C)けん爺
気がついたらお声かけ下さいね〜。
<第三日目(2016年1月11日(月:祝))>
朝5時30分に起床。
まだ真っ暗です(;^ω^)。
でも、管理人の奥さんは既にトイレ掃除など忙しそうですね。お疲れ様ですm(__)m。
朝5時頃・昼前(チェックアウトぐらい)・夕方の3回ぐらいは管理人さんがトイレや水場を回っていただいているので、綺麗ですねー。ま、混んでいる時期に行ったことはありませんが(;^ω^)。
相方さんが起きる前に、薪ストーブの撤収に入ります。だって、チェックアウトが11時ですからあ〜〜。
ただ、やはりタールがこびりついて煙突をばらすのに手がかかります(>_<)。
炬内の灰は火消壺1/3ぐらい。

20160111-063Hai posted by (C)けん爺
薪は、持参薪(針葉樹)1+1/2束、購入薪(針葉樹)、人工薪3/4袋でしたので、結果としては良く燃えましたね。

明るくなって来たらまた朝コーヒーです。今朝はガテマラです。
それにしても、ロールケーキが巨大です(笑)。

20160111-064Coffee posted by (C)けん爺
連続して朝ごはん。
簡単にうどんを茹でて、カレーうどん+ブロッコリー&ゆで卵。

20160111-066Breakfast posted by (C)けん爺
腹一杯になり、昨晩の空き瓶を撮影。SP千寿+アルパカ・ロゼ+銀盤900ml缶1/2本+試飲ビール(330ml)×5。

20160111-065Alcohol110 posted by (C)けん爺
まあ、必死に撤収していますから、写真がありませーん。
で、いつも車載写真をば。

20160111-067RtBack posted by (C)けん爺

20160111-068Back posted by (C)けん爺

20160111-069LtBack posted by (C)けん爺

20160111-070InRoom posted by (C)けん爺
テン泊でないのにいっぱいいっぱいですね。
で、空になった室内を。
エアコンと冷蔵庫がついています。ポイント高いですよね。おかげでここはソフトクーラーで充分です。

20160111-071InCabin posted by (C)けん爺
1ドアですけど結構広く使えます。

20160111-072InCabin posted by (C)けん爺
小さなテーブルがあります。

20160111-072InCabin posted by (C)けん爺
戸のすぐのところに室内とデッキの電灯スイッチがあります。下にはコンセントがありますけれど、分岐タップを持って行った方が良いですよね。

20160111-074InCabin posted by (C)けん爺
二段ベットは一つずつが広いですね。

20160111-076UpperBed posted by (C)けん爺

20160111-077LowerBed posted by (C)けん爺
下段には窓がありませんから暗いです。LEDランタン等を持ち込んでくださいねー。

20160111-078WindowSeaSide posted by (C)けん爺

20160111-079WindowMountSide posted by (C)けん爺
暖かな日ですと明け放した戸から海がなんとか見えまーす。

20160111-080Door posted by (C)けん爺
でも、ここの一番のお気に入りは前に手すりが無いことですね。
広々としていますので、ゆったりと荷物を持ち込めます。

20160111-082Deck posted by (C)けん爺
10:45にチェックアウト。
今回もお世話になりました〜。奥さまにお見送りしていただき、恐縮至極です(^-^;。
下のキャンプ場にはコールマンの連結がいましたね。

20160111-083ShiosaiCamp posted by (C)けん爺
で、帰りに少しだけ寄り道。

20160111-084Manasya posted by (C)けん爺
松崎のそばにあるコーヒー豆屋さんです。喫茶店ではありません。
豆を買うだけのつもりが1時間も話し込んでしまい、いろいろ教えていただきました(*^^)v
ありがとうございましたm(__)m。
更に、松崎の漁港傍にあるさつま揚げやさん。
はやま
静岡県賀茂郡松崎町松崎495-111
0558-43-3535
営業時間 9:00~15:00
定休日 木曜、隔週日曜(要問合せ)(盆時期休、年末年始休、GWは営業)
http://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220505/22022671/
相方さんの希望で寄りましたが、のんびりとした雰囲気で、試食のボールが美味しかったですよ。

20160111-084Manasya posted by (C)けん爺
で、昼ごはんにと思いお蕎麦屋さんに向かいますが、なんと臨時休業(T_T)。
次回にリベンジです(笑)。
小邨こむら
静岡県賀茂郡松崎町伏倉43
0558-42-3317
営業時間 11:00~16:00 そばがなくなり次第閉店
定休日 火曜日(祝日の場合は翌日)
http://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220505/22000144/

20160111-087KomuraSoba posted by (C)けん爺
代わりに、昔行ったお店に。
しま長
静岡県伊豆市土肥2662
0558-98-1900
営業時間 11:00~15:00 17:00~21:00
定休日 木曜
http://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220504/22018795/

20160111-088Shimatyou posted by (C)けん爺
色々な料理がありますけれど、また海鮮丼(大盛り)です。これは3種類選べて、自分は、マグロ・アジ・ハマチにしました。値段は1500円+大盛り100円。酢飯にしましたが、普通のごはんの方が食べやすかったかな? ちなみにご飯の大盛りは無料だそうです。

20160111-089ShimatyouLunch posted by (C)けん爺
腹がいっぱいになったので、一路帰ります。
でも、事故渋滞で、・・・・。疲れましたねー。
とうとう、2016年ですね〜。
年を取ると早く感じますねぇ〜(笑)。
さて、1月の連休にのんびりと飲んできました〜(笑)。
日時:2016年1月9日(土)〜11日(月:祝)
場所:雲見オートキャンプ場
静岡県賀茂郡松崎町雲見40-1
TEL/0558-45-0380
FAX/0558-45-1108
<過去の出撃はこちら>
雲見オートキャンプ場①
雲見オートキャンプ場②
雲見オートキャンプ場③
雲見オートキャンプ場④
雲見オートキャンプ場⑤
雲見オートキャンプ場⑥
雲見オートキャンプ場⑦
<第一日目(2016年1月9日(土))>
朝8:30分。
観音様に見送られながら、出発です(笑)。

20160109-001Ofuna posted by (C)けん爺
時間もないので、藤沢バイパスから高速に乗ります。
東名で一路西へ〜。

20160109-002MtFuji posted by (C)けん爺
で、沼津で降りて一路お買い物〜。

20160109-004Fukuya posted by (C)けん爺
2回目ですな。
富久家
静岡県沼津市御幸町17-17
0559-31-2275
営業時間 [月~金] 10:00~18:00 [土] 10:00~17:30
定休日 日曜日(不定期に日・月連休あり)
http://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220501/22000089/
ちゃんと仕込んでから、次の寄り道に。

20160109-005SWEN posted by (C)けん爺
さて、ここはどこでしょうか?(笑)

20160109-006SWEN posted by (C)けん爺
おわかりですよねー。
SWEN 三島店
静岡県駿東郡清水町伏見広町52-7
055-981-8520
営業時間 平日…11:00~20:00 土日祝…10:00~20:00
定休日 無休
http://www.casa-swen.com/shop/383.htm
SnowPeakShopですよねー(笑)。
W店長さんが新製品を吊り下げていましたー。もっとゆっくり見たかったな〜。
さて、先を急ぎまーす。
時間も押し迫ってきましたので、ここでお買い物ー。

20160109-007AokiNishiizu posted by (C)けん爺
フードストアあおき 西伊豆店
〒410-3514 静岡県賀茂郡西伊豆町仁科298-2
0120-169-343 0558-52-2011
営業時間 9:30〜22:00
定休日
http://www.superaoki.com/store/nishiizu.html
松崎の一つ手前の街ですね。中日にお出かけ・買い足ししそうなので、遠いここを選びました。
お値段は神奈川より少し高めですけど、品ぞろえは充分ですね。
で、チェックインは16時。遅くなりましたね。
勿論、ここでは安定のケビン泊です(笑)。
お部屋はA8です。トイレに近いところとなると個々になるんですよねー(;´・ω・)。
せっせせっせと設営していきますが、あっという間に夕暮れに。
途中、展望台に向かい綺麗な夕日をパチリ(16:50)。

20160109-008Sunset posted by (C)けん爺
暗くなっても設営は続きますが、17:30ぐらいにひと段落。
やはりテン泊よりも楽だなぁ。癖になりそう〜。
で、デッキの上に置いたストーブの横で記念写真。だって、綺麗に火が見えるうちにとっておかないとね。

20160109-009Deck posted by (C)けん爺
ここのデッキは広くて持ち込んだ椅子を使えるんですよー。
それが膝が悪い私にとっては高得点でーす。
更に定位置で夕食。

20160109-010Dinner posted by (C)けん爺
今晩は、お鍋がメインでーす。

20160109-011Dinner posted by (C)けん爺
おつまみは五箇山で買ってきた豆腐の燻製で、富山で買ってきた銀盤を飲みまーす\(^o^)/。

20160109-012Dinner posted by (C)けん爺

20160109-013Dinner posted by (C)けん爺
飲んでばかりだといい気持ちになりますので、21時頃には写真を撮ったり(笑)。

20160109-014Stove posted by (C)けん爺

20160109-015DrinkingTime posted by (C)けん爺
室内に入っても、ノートPCで録画した番組を見まーす。この日は井之頭五郎さんでした〜。食いてぇ〜(笑)。

20160109-016InDoor posted by (C)けん爺
で22時ごろに就寝。
<第二日目(2016年1月10日(日))>
朝から少し曇っていますねー。
しばらくして、空が白み始めてきます。

20160110-020MtFuji posted by (C)けん爺
富士山が雲に隠れているよなぁ。
やはり暗くなるとランタンの写真撮りにくいので明るくなりかけで写真を撮りまーす。

20160110-017Morning posted by (C)けん爺

20160110-021Hanging posted by (C)けん爺
勿論、トイレへの動線にもランタンを配置しています(*^^)v。

20160110-019ToiletWay posted by (C)けん爺
で、今回は煙突の台に困っていました。高さが合わない・・・・(^^;)。
で、焚火台を用途外使用しました(笑)。

20160110-018GetaShita posted by (C)けん爺
で、モーニングコーヒー。本日の銘柄はフレーバーコーヒー(ライオンさん)です。
昨日購入したロールケーキです。

20160110-021Hanging posted by (C)けん爺

20160110-023Fukuya posted by (C)けん爺

20160110-024Coffee posted by (C)けん爺
暇なんで、ごみを捨てる前に昨晩飲んだお酒をパチリと。
道の駅・富士吉田で購入したビール1Lとアルパカ(白ワイン)。銀盤は半分で泊まりました(笑)。

20160110-025Alcohol109 posted by (C)けん爺
で、持参した薪がなくなったので、キャンプ場で薪補充。1束500円でした。今回は太かったなぁ(^_^)/。

20160110-026Maki posted by (C)けん爺
で、相談の結果朝からゆっくり飲むことになり、買い出しはなし。
早速薪ストーブでアジの開きとそら豆を蒸し焼きに。

20160110-027Breakfast posted by (C)けん爺

20160110-028Breakfast posted by (C)けん爺
新保の角形に、ユニの蓋がジャストフィットです。さらに言うと、中のアミはSPの焼き網ハーフです(笑)。
焼けるまで昨日管理人さんから頂いたたくあんで一杯(笑)。

20160110-029Breakfast posted by (C)けん爺
そら豆もいい感じで焼けて来てお酒が進みまーす。

20160110-030Breakfast posted by (C)けん爺
アジが焼けたら朝ごはん。

20160110-031Breakfast posted by (C)けん爺
炭水化物はお酒で代用します(*^^)v。

20160110-032Breakfast posted by (C)けん爺
でもあっという間に4合瓶は開いてしまうので、とっておきを!

20160110-033SP posted by (C)けん爺
黒い箱が出てきました〜。

20160110-034SP posted by (C)けん爺

20160110-035SP posted by (C)けん爺
実は昨年末にいただいていました。

20160110-036SP posted by (C)けん爺
千寿ですね。
これが出てきたら、朴葉焼きで・・・・、酒が止まりません(^-^;。

20160110-037Breakfast posted by (C)けん爺

20160110-038Breakfast posted by (C)けん爺
飲んでばかりで・・・・、好きです(笑)。
11時頃にはもう良い調子になりますので、酔い覚ましに場内を散歩しまーす。

20160110-039Sanpo posted by (C)けん爺
コテージサイトからCサイトに上がって行きますが、階段当たりなどを補修されていたりして、まだ進化中のキャンプ場ですね。

20160110-040Sanpo posted by (C)けん爺
管理人さん(ご主人)は寡黙ですが、朝早くから場内を掻いたりして仕事熱心です。安心して過ごすことができますね。
チェックアウト時間(11時)ごろですが、Cサイトは一番手前、Aサイトに日が射していますね。

20160110-042Sanpo posted by (C)けん爺

20160110-044Bsite11 posted by (C)けん爺
コテージサイトは日当たりがよさそうですね。

20160110-041Sanpo posted by (C)けん爺
冬はもっと当たってほしいですけど、夏のことを考えると適度に陽が陰って熱帯夜は防げそうですね。
一番上のコテージあたりからも海がよく見えます。
管理棟前を通り過ぎて、お風呂に(今の時間帯は入れませんけど)。

20160110-045Bath posted by (C)けん爺
隣には男女別のトイレ(各1個)と流し(2個:温水)があります。

20160110-047DsiteNagashi posted by (C)けん爺
Dサイトからは下にお隣のキャンプ場がよく見えますね。

20160110-046EboshiIwa posted by (C)けん爺
散歩も終わり、昼ごはんはやめて昼寝に。
で、あっという間に16時になります(何しているんだか(笑))。
管理棟あたりしか日に当たっていませんね。

20160110-048Kanritou16 posted by (C)けん爺
また、展望台で日没を撮影〜(16:50)。レンズの中にごみが入っているなぁ(T_T)。

20160110-049Sunset posted by (C)けん爺
で、この日は宿泊が4組しかいなかったので、男性風呂で家族風呂になります。
17時〜18時でしたので、急いで入りますけど、あっという間に暗くなり、富士山もぼやけています。

20160110-050Bath posted by (C)けん爺

20160110-051Bath posted by (C)けん爺
ついでにお風呂も再撮影。

20160110-052Bath posted by (C)けん爺
湯船の底など白く防水塗料で塗装されているようで、暖かく(冷めにくく)なっている感じです。
あとは、風月用冬のために、シャワーブースに戸がつけばいいんですけどね〜。
寒くて心臓が止まるかと思いました(;^ω^)。
心臓が弱い方は、迷わずに降りて温泉に浸かってください!
で、晩御飯の時にはビールを。

20160110-054Beer posted by (C)けん爺
これも昨年せっせと集めたシールでいただいた飲み比べセット。今回はただ酒ばかりです(笑)。

20160110-055Beer posted by (C)けん爺
おつまみはハム&クラッカー。

20160110-056Soramame posted by (C)けん爺
勿論、そら豆もあります。

20160110-057Ebi posted by (C)けん爺
また、エビも塩焼きに〜。

20160110-058ポパイベーコン posted by (C)けん爺
相方さんがちゃちゃっとポパイベーコン(ソーセージ)作ってくれました\(^o^)/。
SPのコロダッチオーバルで白飯(300g)を炊きます。

20160110-059Suihan posted by (C)けん爺

20160110-060Gohan posted by (C)けん爺
美味しく炊けました〜。
で、ソースをかけて、簡易ドリアに。
バーナーでチーズを焦がしていい感じになりました(*^^)v

20160110-061Gohan posted by (C)けん爺

20160110-062Gohan posted by (C)けん爺
で、この晩も22時頃に落ちましたー。
夜はこんな感じでした〜。

20160110-054Night posted by (C)けん爺
気がついたらお声かけ下さいね〜。
<第三日目(2016年1月11日(月:祝))>
朝5時30分に起床。
まだ真っ暗です(;^ω^)。
でも、管理人の奥さんは既にトイレ掃除など忙しそうですね。お疲れ様ですm(__)m。
朝5時頃・昼前(チェックアウトぐらい)・夕方の3回ぐらいは管理人さんがトイレや水場を回っていただいているので、綺麗ですねー。ま、混んでいる時期に行ったことはありませんが(;^ω^)。
相方さんが起きる前に、薪ストーブの撤収に入ります。だって、チェックアウトが11時ですからあ〜〜。
ただ、やはりタールがこびりついて煙突をばらすのに手がかかります(>_<)。
炬内の灰は火消壺1/3ぐらい。

20160111-063Hai posted by (C)けん爺
薪は、持参薪(針葉樹)1+1/2束、購入薪(針葉樹)、人工薪3/4袋でしたので、結果としては良く燃えましたね。

明るくなって来たらまた朝コーヒーです。今朝はガテマラです。
それにしても、ロールケーキが巨大です(笑)。

20160111-064Coffee posted by (C)けん爺
連続して朝ごはん。
簡単にうどんを茹でて、カレーうどん+ブロッコリー&ゆで卵。

20160111-066Breakfast posted by (C)けん爺
腹一杯になり、昨晩の空き瓶を撮影。SP千寿+アルパカ・ロゼ+銀盤900ml缶1/2本+試飲ビール(330ml)×5。

20160111-065Alcohol110 posted by (C)けん爺
まあ、必死に撤収していますから、写真がありませーん。
で、いつも車載写真をば。

20160111-067RtBack posted by (C)けん爺

20160111-068Back posted by (C)けん爺

20160111-069LtBack posted by (C)けん爺

20160111-070InRoom posted by (C)けん爺
テン泊でないのにいっぱいいっぱいですね。
で、空になった室内を。
エアコンと冷蔵庫がついています。ポイント高いですよね。おかげでここはソフトクーラーで充分です。

20160111-071InCabin posted by (C)けん爺
1ドアですけど結構広く使えます。

20160111-072InCabin posted by (C)けん爺
小さなテーブルがあります。

20160111-072InCabin posted by (C)けん爺
戸のすぐのところに室内とデッキの電灯スイッチがあります。下にはコンセントがありますけれど、分岐タップを持って行った方が良いですよね。

20160111-074InCabin posted by (C)けん爺
二段ベットは一つずつが広いですね。

20160111-076UpperBed posted by (C)けん爺

20160111-077LowerBed posted by (C)けん爺
下段には窓がありませんから暗いです。LEDランタン等を持ち込んでくださいねー。

20160111-078WindowSeaSide posted by (C)けん爺

20160111-079WindowMountSide posted by (C)けん爺
暖かな日ですと明け放した戸から海がなんとか見えまーす。

20160111-080Door posted by (C)けん爺
でも、ここの一番のお気に入りは前に手すりが無いことですね。
広々としていますので、ゆったりと荷物を持ち込めます。

20160111-082Deck posted by (C)けん爺
10:45にチェックアウト。
今回もお世話になりました〜。奥さまにお見送りしていただき、恐縮至極です(^-^;。
下のキャンプ場にはコールマンの連結がいましたね。

20160111-083ShiosaiCamp posted by (C)けん爺
で、帰りに少しだけ寄り道。

20160111-084Manasya posted by (C)けん爺
松崎のそばにあるコーヒー豆屋さんです。喫茶店ではありません。
豆を買うだけのつもりが1時間も話し込んでしまい、いろいろ教えていただきました(*^^)v
ありがとうございましたm(__)m。
更に、松崎の漁港傍にあるさつま揚げやさん。
はやま
静岡県賀茂郡松崎町松崎495-111
0558-43-3535
営業時間 9:00~15:00
定休日 木曜、隔週日曜(要問合せ)(盆時期休、年末年始休、GWは営業)
http://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220505/22022671/
相方さんの希望で寄りましたが、のんびりとした雰囲気で、試食のボールが美味しかったですよ。

20160111-084Manasya posted by (C)けん爺
で、昼ごはんにと思いお蕎麦屋さんに向かいますが、なんと臨時休業(T_T)。
次回にリベンジです(笑)。
小邨こむら
静岡県賀茂郡松崎町伏倉43
0558-42-3317
営業時間 11:00~16:00 そばがなくなり次第閉店
定休日 火曜日(祝日の場合は翌日)
http://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220505/22000144/

20160111-087KomuraSoba posted by (C)けん爺
代わりに、昔行ったお店に。
しま長
静岡県伊豆市土肥2662
0558-98-1900
営業時間 11:00~15:00 17:00~21:00
定休日 木曜
http://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220504/22018795/

20160111-088Shimatyou posted by (C)けん爺
色々な料理がありますけれど、また海鮮丼(大盛り)です。これは3種類選べて、自分は、マグロ・アジ・ハマチにしました。値段は1500円+大盛り100円。酢飯にしましたが、普通のごはんの方が食べやすかったかな? ちなみにご飯の大盛りは無料だそうです。

20160111-089ShimatyouLunch posted by (C)けん爺
腹がいっぱいになったので、一路帰ります。
でも、事故渋滞で、・・・・。疲れましたねー。
<今回の飲酒量(成人2人)>
ビール1L
ビール瓶(330ml)×6
白ワイン 1瓶
ロゼワイン 1瓶
日本酒(銀盤)900ml 1缶
日本酒(千寿)4合瓶 1瓶
飲みましたねー。
勿論室内ではホットウイスキーでしたが、明けられなかったのでカウント外になりました(;^ω^)。
ビール1L
ビール瓶(330ml)×6
白ワイン 1瓶
ロゼワイン 1瓶
日本酒(銀盤)900ml 1缶
日本酒(千寿)4合瓶 1瓶
飲みましたねー。
勿論室内ではホットウイスキーでしたが、明けられなかったのでカウント外になりました(;^ω^)。
Posted by けん爺 at 01:00│Comments(8)
│雲見AC
この記事へのコメント
こんばんは♪
ランタン、オシャレですね!
私も赤にゃー1つだけ持ってるのですが
たくさん欲しくなりますね♪
そして料理が上手ですね!
びっくりしました(笑)
好きなアイテムに囲まれて、美味しい
料理にお酒♪
最高ですね!
ランタン、オシャレですね!
私も赤にゃー1つだけ持ってるのですが
たくさん欲しくなりますね♪
そして料理が上手ですね!
びっくりしました(笑)
好きなアイテムに囲まれて、美味しい
料理にお酒♪
最高ですね!
Posted by jumbo
at 2016年01月14日 01:20

こんばんは~。
やっぱり安定の雲見でしたかぁ!(^^)
けん爺さん、キャビン時の薪ストのレイアウトが決まってきましたねぇー!(笑)
>やはりテン泊よりも楽だなぁ。癖になりそう〜。
癖になりそう~じゃなくて、癖になってますよー!(爆)
石油ストーブのアルパカは見当たりませんでしたが、ワインのアルパカは2台あrましたね。♪
お天気も良くて、最高のキャンプでしたねぇー!☆
やっぱり安定の雲見でしたかぁ!(^^)
けん爺さん、キャビン時の薪ストのレイアウトが決まってきましたねぇー!(笑)
>やはりテン泊よりも楽だなぁ。癖になりそう〜。
癖になりそう~じゃなくて、癖になってますよー!(爆)
石油ストーブのアルパカは見当たりませんでしたが、ワインのアルパカは2台あrましたね。♪
お天気も良くて、最高のキャンプでしたねぇー!☆
Posted by TORI PAPA
at 2016年01月14日 04:22

>jumboさん
おはようございます。
仕事などが年明け急に立て込んできて、身動きが取れなかったんですが、なんとか連休だけは死守してきました(笑)。
もう、おもらしの危険性はありますが、静かな炎で雰囲気を壊さない非加圧系ばかりになってきました。
複数あると、テーブルランタンとしても、空間照明としても、使い勝手が変わってきますよ。但し、運搬が嵩張りますし気も使いますけど。
どうですか、もう一つ?(笑)
色・大きさ(明るさ)・形など、ガスランタン並みのバリエーションがありますので、楽しめますよ(^_-)-☆。
料理に関しては、相方さんに感謝です(^^;)。
おはようございます。
仕事などが年明け急に立て込んできて、身動きが取れなかったんですが、なんとか連休だけは死守してきました(笑)。
もう、おもらしの危険性はありますが、静かな炎で雰囲気を壊さない非加圧系ばかりになってきました。
複数あると、テーブルランタンとしても、空間照明としても、使い勝手が変わってきますよ。但し、運搬が嵩張りますし気も使いますけど。
どうですか、もう一つ?(笑)
色・大きさ(明るさ)・形など、ガスランタン並みのバリエーションがありますので、楽しめますよ(^_-)-☆。
料理に関しては、相方さんに感謝です(^^;)。
Posted by けん爺
at 2016年01月14日 08:42

>TORI PAPAさん
おはようございます。
やはり安定の雲見でした(笑)。
同じコテージばかりなので、サイズ感はわかりますので、ファニチャ類はこれで固定ですね。
あとは人がいないのをいいことに、デッキで撮り溜めたVTRを見る方法を煮詰めますかねー。でも、電波が不安定なのでデッキで優雅にメール&ブログチェックができないのが悩みなんですね。
2-3月のリハビリテン泊まで、もうしばらく楽しまーす(笑)。
お天気が良いと、飲みすぎてしまうんですねー。
でも午前からつまみながらのお酒、キャンプでないとできませんねぇ。
実は、まだスパークリングワインと赤ワインを飲めなかったんですよね〜。
おはようございます。
やはり安定の雲見でした(笑)。
同じコテージばかりなので、サイズ感はわかりますので、ファニチャ類はこれで固定ですね。
あとは人がいないのをいいことに、デッキで撮り溜めたVTRを見る方法を煮詰めますかねー。でも、電波が不安定なのでデッキで優雅にメール&ブログチェックができないのが悩みなんですね。
2-3月のリハビリテン泊まで、もうしばらく楽しまーす(笑)。
お天気が良いと、飲みすぎてしまうんですねー。
でも午前からつまみながらのお酒、キャンプでないとできませんねぇ。
実は、まだスパークリングワインと赤ワインを飲めなかったんですよね〜。
Posted by けん爺
at 2016年01月14日 08:49

飲みすぎです!笑
この時期のロッジは居心地よさそうですね~
しばらく雲見行ってませんが・・・良い所ですね!
景色も良いし高規格だし・・・
お値段がネックですけどね・・・
この時期のロッジは居心地よさそうですね~
しばらく雲見行ってませんが・・・良い所ですね!
景色も良いし高規格だし・・・
お値段がネックですけどね・・・
Posted by Y&K
at 2016年01月14日 09:20

>Y&Kさん
飲まれました・・・。
暖かな陽に穏やかな海を遠くに見ながら飲むお酒、格別でした\(^o^)/。
オンシーズンは混みますから、おじさんには近寄りがたいんですが、この季節はね。許してもらっています(笑)。
人数が増えるときついですよね。
でも、コテージに限って言うとPICAなどよりはコンセントの有無や冷蔵庫付き・屋根付きデッキの広さなど、コスパが良いので、お子さんたちが巣立ってからはいかがですか?
いつかはソロでテン泊したい所ですねー。まあ、その時はテン泊になりますけど。
飲まれました・・・。
暖かな陽に穏やかな海を遠くに見ながら飲むお酒、格別でした\(^o^)/。
オンシーズンは混みますから、おじさんには近寄りがたいんですが、この季節はね。許してもらっています(笑)。
人数が増えるときついですよね。
でも、コテージに限って言うとPICAなどよりはコンセントの有無や冷蔵庫付き・屋根付きデッキの広さなど、コスパが良いので、お子さんたちが巣立ってからはいかがですか?
いつかはソロでテン泊したい所ですねー。まあ、その時はテン泊になりますけど。
Posted by けん爺
at 2016年01月14日 11:19

こんにちは!
コテージでの薪スト稼働も安定してますね(^^)
しかし・・・酒の量がすごい。
相方さんも相当飲まれるのでしょうか・・・
コテージに冷蔵庫とエアコンがあるんですね!?
しかも電源も!
それはポイントが高い!!
夏に利用してみたくなりました。
激戦かな・・(^^;
スキューバダイビングやっていたので、雲見でよく潜っていたのです。
まだ息子は海デビューしていないので、今年デビューしてみようかな。
海のほうへは歩いていけるんですか?
コテージでの薪スト稼働も安定してますね(^^)
しかし・・・酒の量がすごい。
相方さんも相当飲まれるのでしょうか・・・
コテージに冷蔵庫とエアコンがあるんですね!?
しかも電源も!
それはポイントが高い!!
夏に利用してみたくなりました。
激戦かな・・(^^;
スキューバダイビングやっていたので、雲見でよく潜っていたのです。
まだ息子は海デビューしていないので、今年デビューしてみようかな。
海のほうへは歩いていけるんですか?
Posted by まんぐー
at 2016年01月15日 13:19

>まんぐーさん
こんばんは。
お酒、楽しいですねぇ(笑)。
美味しいつまみと美味しいお酒。幸せだなぁ。
でも、実はワイン2本飲まずに持って帰ったんですよねー。
全てのキャンプ場であるわけではありませんが、雲見のコテージ、自分の中では最高ですね。冷蔵庫があるだけで、保冷剤の心配が減りますし(^_-)-☆
夏はお子さん連れが多いと思いますので行ったことはありません。ですけど、お盆前後を外せばそれなりに取れそうな気がします。
海へは歩いていけません。車で10分前後で着くと思います。但し、駐車場事情が分かりませんので・・・。
歩いていくのであれば、かなり狭いですが宇久須ですかねー。但しコテージはなく、日航が激熱だそうですね。
こんばんは。
お酒、楽しいですねぇ(笑)。
美味しいつまみと美味しいお酒。幸せだなぁ。
でも、実はワイン2本飲まずに持って帰ったんですよねー。
全てのキャンプ場であるわけではありませんが、雲見のコテージ、自分の中では最高ですね。冷蔵庫があるだけで、保冷剤の心配が減りますし(^_-)-☆
夏はお子さん連れが多いと思いますので行ったことはありません。ですけど、お盆前後を外せばそれなりに取れそうな気がします。
海へは歩いていけません。車で10分前後で着くと思います。但し、駐車場事情が分かりませんので・・・。
歩いていくのであれば、かなり狭いですが宇久須ですかねー。但しコテージはなく、日航が激熱だそうですね。
Posted by けん爺
at 2016年01月15日 23:07

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。