2014年04月08日
Outdoor Day Japan 2014
少し前の記事です(汗)
多少古いかもしれませんが、忘備録ということで・・・・・。
またまた長いし写真が多いです。スマホなどの方はご注意を
4月6日(日)に代々木公園に出かけてきました~。
アウトドアデイ・ジャパンOutDoor Day Japan
2014年4月5・6日
代々木公園イベント広場
http://www.outdoorday.jp/
二日間で10万人を超えたみたいですねー。
昨年までは土曜日に行っていたので、今年は日曜日ということもあり混んでいるかと思ったのですが、やや少なめだったみたいですね。
朝、7:30起床(出遅れた!!)
ということであわてて車を出します。
でも、ODJが10時開始ということもあり、のんびりと首都高で向かいます(汗)
横浜新道→首都高横浜線2号線→横浜1号線→羽田1号線→都心環状線外回り→渋谷3号線
一気に行くと空いていますねー。
9:30に、駐車場に滑り込みます。
で会場に向かうもまだ準備中。そうですよねー。開始までまだ30分ありますから~(汗)



で、次に何をしたのかというと、腹ごしらえ(笑)

久しぶりぶりのモスバーガー
モスバーガー渋谷公園通り店
〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町2-1
TEL 03-3464-0792
営業時間 午前7:00~午後11:00
http://www.mos.co.jp/shop/?act=2&md=1&scd=02380
此処は分煙なので、ゆっくりと吸えます(汗) 都会はおしゃれだけど世知辛いよねー(笑)
久しぶりのモスチーズ、美味かった~(カロリー高いけどねー)
さて、腹ごしらえも済んだので、出撃でーす。
AM10:15
さーて、さっそくですが、スズキとコールマンのコラボですねー。写真は撮っていませんが。
三菱自動車も盛り上げていますー。デリカが高い高ーい。荷物積んだらなだれそうな角度ですー。




車磨いていますねー(笑)
さらに、様々なキャンプ場・観光地の紹介ブースが並んでいまーす。



有名どころも出していますねー。稼いでどうする!!(笑)
ご飯系も出ていますねー。


PICAはワインバーですね。

車だから飲めないです~。
更にショップが並んでいますねー。





で、ここまで入ってきてようやくゲートです。

人だらけですねー。
そのそばにはトヨタのブースもあります。昨年と同様にFJが丸太を乗り越えて起案すが、今年はランクル200とプラドも出ていますねー。



さーてここからが本番ですー。
まずは物販サイトからです。
鹿番長

VIXEN

DoppelGenger





そして大御所、ユニフレーム


団子三兄弟ならぬダッチ三兄弟です。シェラも売っていましたね。

幕も豊富においています。中央に仕切りがあるファミリー良いですねー。



黒のツーバーナーも渋く展示していましたねー。
コールマン

ケンさんが来ていましたねー。

初めて見ましたー、今年の新商品。
LOGOS



パッカン系のごみ箱が新しいです(笑)



小川です。鉄骨がいい味出していますね。



その奥には赤ピルツも。

そして、今年はひっそりとSPです。なんと2個しか持ってきていません。どうした!!



花見にはいいポジションですねー(笑)
さらに、キャプスタのアウトレット。

もうすでにめぼしいものはなくなっていましたねー。土曜日参戦が正解ですね。
進誠産業(スモーカーの会社)ですね。ここで、ウッドチップを安く売っていましたねー。

多分、テントダクトリー

ケシュアも出ていました。

で、こういった模様市ではよくお見かけするスター商事(ペトロマックスやSIGGなど)


で、今回の個人的大目玉はここ、viblantです。


二子玉川のお店にも行ってみたいよねー。
そして、テンマクtent-markです



おかもちが置いてありましたが既に予約いっぱいで受付中止中だそうな。
で一番私が食いついたのは、SOTOでした。



実はSOTOの3バーナーが15000円でした。でも、前日の出費が響いて、購入には至らす。程度も新品の状態でよかったんですけどねー。
で、喫煙所に向かってふらふらと

その手前には、Montbellが!!



プールに浮かべていますねー。私は乗れないけどーー。
てな状態です。
で、ふくらはぎの痛みが強くなってきたので昼食に。あまり遠くに行きたくなかったんで、モスの斜め下のはなまるうどんを。
此処で、カレーセットを頼むも量が多くて、コロッケいらなかった~。
満腹で動きたくなくなり、そそくさと帰宅。
でも、そうは簡単には帰りませーン。
だって、まだ13:30ですからー。
ということで、昨日の疲労もとれぬまま、新たなお店開拓に。
野生一番湾岸支店です(笑)。
WILD-1デックス東京ビーチ店
東京都港区台場1-6-1 デックス東京ビーチ・アイランドモール5階
【営業時間】11:00~21:00年中無休
http://www.wild1.co.jp/shop/dc_tokyo_bc/index.jsp
一回行ってみたかったのですが、SPSではないので先送りにされていました。


此処の特徴は店内に火器を扱えるスペースがあるということ。

で、SPSの様なコーナーができていましたが、最初はなる予定だったのでしょうかねー。
特売がありましたよー、消費税8%ですがー。

もちろん、厚木と同様にカヌーも売っていました。
良いお値段ですねー。

で、ここで降りていくと、小川のテント村発見


センター南の様な放置感はありませんが、いまいち寂しいですねー。
で、その前にはビルズというお店があるそうで並んでいました。

もうここまで来るとへとへとなんで、一気に帰宅(17:00)。
酒かっくらって寝ましたとさ。
続きを読む
多少古いかもしれませんが、忘備録ということで・・・・・。
またまた長いし写真が多いです。スマホなどの方はご注意を
4月6日(日)に代々木公園に出かけてきました~。
アウトドアデイ・ジャパンOutDoor Day Japan
2014年4月5・6日
代々木公園イベント広場
http://www.outdoorday.jp/
二日間で10万人を超えたみたいですねー。
昨年までは土曜日に行っていたので、今年は日曜日ということもあり混んでいるかと思ったのですが、やや少なめだったみたいですね。
朝、7:30起床(出遅れた!!)
ということであわてて車を出します。
でも、ODJが10時開始ということもあり、のんびりと首都高で向かいます(汗)
横浜新道→首都高横浜線2号線→横浜1号線→羽田1号線→都心環状線外回り→渋谷3号線
一気に行くと空いていますねー。
9:30に、駐車場に滑り込みます。
で会場に向かうもまだ準備中。そうですよねー。開始までまだ30分ありますから~(汗)



で、次に何をしたのかというと、腹ごしらえ(笑)

久しぶりぶりのモスバーガー
モスバーガー渋谷公園通り店
〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町2-1
TEL 03-3464-0792
営業時間 午前7:00~午後11:00
http://www.mos.co.jp/shop/?act=2&md=1&scd=02380
此処は分煙なので、ゆっくりと吸えます(汗) 都会はおしゃれだけど世知辛いよねー(笑)
久しぶりのモスチーズ、美味かった~(カロリー高いけどねー)
さて、腹ごしらえも済んだので、出撃でーす。
AM10:15
さーて、さっそくですが、スズキとコールマンのコラボですねー。写真は撮っていませんが。
三菱自動車も盛り上げていますー。デリカが高い高ーい。荷物積んだらなだれそうな角度ですー。
車磨いていますねー(笑)
さらに、様々なキャンプ場・観光地の紹介ブースが並んでいまーす。
有名どころも出していますねー。稼いでどうする!!(笑)
ご飯系も出ていますねー。
PICAはワインバーですね。
車だから飲めないです~。
更にショップが並んでいますねー。
で、ここまで入ってきてようやくゲートです。
人だらけですねー。
そのそばにはトヨタのブースもあります。昨年と同様にFJが丸太を乗り越えて起案すが、今年はランクル200とプラドも出ていますねー。

さーてここからが本番ですー。
まずは物販サイトからです。
鹿番長
VIXEN
DoppelGenger
そして大御所、ユニフレーム

団子三兄弟ならぬダッチ三兄弟です。シェラも売っていましたね。
幕も豊富においています。中央に仕切りがあるファミリー良いですねー。
黒のツーバーナーも渋く展示していましたねー。
コールマン
ケンさんが来ていましたねー。
初めて見ましたー、今年の新商品。
LOGOS
パッカン系のごみ箱が新しいです(笑)
小川です。鉄骨がいい味出していますね。
その奥には赤ピルツも。
そして、今年はひっそりとSPです。なんと2個しか持ってきていません。どうした!!
花見にはいいポジションですねー(笑)
さらに、キャプスタのアウトレット。
もうすでにめぼしいものはなくなっていましたねー。土曜日参戦が正解ですね。
進誠産業(スモーカーの会社)ですね。ここで、ウッドチップを安く売っていましたねー。
多分、テントダクトリー
ケシュアも出ていました。
で、こういった模様市ではよくお見かけするスター商事(ペトロマックスやSIGGなど)
で、今回の個人的大目玉はここ、viblantです。
二子玉川のお店にも行ってみたいよねー。
そして、テンマクtent-markです
おかもちが置いてありましたが既に予約いっぱいで受付中止中だそうな。
で一番私が食いついたのは、SOTOでした。



実はSOTOの3バーナーが15000円でした。でも、前日の出費が響いて、購入には至らす。程度も新品の状態でよかったんですけどねー。
で、喫煙所に向かってふらふらと

その手前には、Montbellが!!



プールに浮かべていますねー。私は乗れないけどーー。
てな状態です。
で、ふくらはぎの痛みが強くなってきたので昼食に。あまり遠くに行きたくなかったんで、モスの斜め下のはなまるうどんを。
此処で、カレーセットを頼むも量が多くて、コロッケいらなかった~。
満腹で動きたくなくなり、そそくさと帰宅。
でも、そうは簡単には帰りませーン。
だって、まだ13:30ですからー。
ということで、昨日の疲労もとれぬまま、新たなお店開拓に。
野生一番湾岸支店です(笑)。
WILD-1デックス東京ビーチ店
東京都港区台場1-6-1 デックス東京ビーチ・アイランドモール5階
【営業時間】11:00~21:00年中無休
http://www.wild1.co.jp/shop/dc_tokyo_bc/index.jsp
一回行ってみたかったのですが、SPSではないので先送りにされていました。


此処の特徴は店内に火器を扱えるスペースがあるということ。

で、SPSの様なコーナーができていましたが、最初はなる予定だったのでしょうかねー。
特売がありましたよー、消費税8%ですがー。

もちろん、厚木と同様にカヌーも売っていました。
良いお値段ですねー。

で、ここで降りていくと、小川のテント村発見


センター南の様な放置感はありませんが、いまいち寂しいですねー。
で、その前にはビルズというお店があるそうで並んでいました。

もうここまで来るとへとへとなんで、一気に帰宅(17:00)。
酒かっくらって寝ましたとさ。
続きを読む
2014年04月07日
SPSショップ廻り(そのに)
最近はなんだか変な天気でしたねー。
さて、皆さんは、花見でお忙しいでしょうかねー。
最近、仕事が立て込んでいてなかなかショップに行けていませんでしたので、近所のSPSだけでもと思い、土曜日(4月5日)にショップにお出かけしました〜。
とある爆走した記録です。
昨晩は帰宅がAM3時過ぎだったので、9時過ぎまで爆睡(汗)
そして、今日は何するかなーと考えて、とりあえず〇〇店長に会いに行くことに。
①好日山荘 藤沢店
〒251-8558 神奈川県藤沢市藤沢555 さいか屋藤沢6F
TEL:0466-24-1977
【営業時間】10:00~20:00
http://www.snowpeak.co.jp/store/36
ここの〇〇店長(SPS)は根が真面目で、自分の子供ぐらいの若さです。
但し、基本登山系のお店なんでファミリー層はあまり来ません。
うーん、ハンデ重いよねー(笑)
で、ひとしきりお話をした際に、人事異動で若者に試練が与えられていると聞き、その現場に向かうことに決めました。
でもその前に、とあるものを購入してからですがね~。
(もともと行く気はなかったんですがねー、まー、流れですから仕方がありませんねー)
②スポーツオーソリティ港北センター南店
〒224-0032
神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央53-1コーナン港北センター南モール2F
スポーツオーソリティ港北センター南店内
TEL:045-949-5461
営業時間:10:00~21:00
http://www.snowpeak.co.jp/store/20



さすがセンター南。おいてある物量はすごいの一言ですね。新商品もありましたが手も出ずに・・・。

手に技術がない私は、こんなものに気が引かれていましたよー(買っていませんがねー)
で、ここのもう一つの特徴は空き店舗スペースを利用して代表的なテントを実際に設営しています。
コールマン・ロゴス・スノーピークなどが主ですが、今回少々面白そうなものも発見。
まずはLOGOS


次にコールマン



小川張りの様にも見えますが、完全にターフをテントにまきつけていますね。
これら新商品は奥の方に置いてありました。
Kirkham's Outdoor Productsというアメリカ製の幕も展示してありました。
http://www.kirkhams.com/







コットン系の幕の用ですが、風に弱そうな構造かも・・・。但し中をよく見ていないので(トイレに行く途中だったんで(汗))何とも言えませんね。お値段もそれなりになりますので、珍しモノ好きの方たちはどうぞ!
前に藤沢にいた店長さんが移動になっていたのでちょこちょこ顔を出していたんですが、先月末にリクルート。
そうなったら、いきなり近くの店舗から助っ人として指名されたのが△△店長(ここに移動になるかどうかはわかりませんがねー)
いきなりこんなに大きい所のヘルプって言っても大変だよねー。
オーソリティには悪いけど、多少ゆるく仕事をしなよねー。〇〇店長と同じぐらいの年齢で真面目なんで少々心配です~。
でもそう言いながらSPを含め何も買っておりませーン。だって、藤沢で買い物してしまったんですよー(汗)
個々の特徴は、SPSのほかに、Coleman・LOGOS・A&Fが入っていること。それぞれが競い合っている感じで面白いです。特にA&Fは時間を忘れますねー。今回はA&Fオリジナルの焚き火台が欲しくなりましたー。APの焚き火台と同様に頑丈ですが、折りたたむとチャコスタの様に小さくなります。値段がねー。別売のスタンドも着ければもう完璧ですね。
http://www.aandfstore.com/store/commodity/0/00800051000000/
http://www.aandfstore.com/store/commodity/0/00800052/
こんなこだわりがあるのもいい会社ですよねー。
で、ここまで来たら、もう少し回るかということになり向かったのがいつものここ。
③L-Breathトレッサ横浜店
〒222-0002 神奈川県横浜市港北区師岡町700 トレッサ横浜北棟2F L-Breathトレッサ横浜店内
【電話番号】045-533-5171
【営業時間】10:00~21:00
http://www.snowpeak.co.jp/store/19
この地図は南棟を示していますが、実際には北棟にあります。駐車場は北棟の新横浜寄りのエスカレータ脇が便利ですよー。

ここの店長はもう2年のつきあいでしょうかねー、□□店長です。若いのに知識も豊富で、新しいことに挑戦するバイタリティーも持っています。ある意味、ニューウェイブな中堅ですね。頼りにしていますよ!
此処でも1時間ぐらい話をして、夏の予定なぞを聞いて、キャンプに誘ってもらうようにお願いしてきました~。
でも、SPのは買わずに他のアパレルだけ購入(汗)。
だって、SPのアパレルみんな(腹回りが)小さくて入らんぞー!!(怒) デブに会うサイズを作れよねー!!
さて、ここまで来たら、気合が入ってきました。いったんSPSから離れます。
④myX
〒221-0052 横浜市神奈川区栄町7-1 myXビル
TEL 045-459-2288
営業時間ショップ 10:00~20:00
http://www.goodmyx.com/
手振れがひどいのですが、まあ雰囲気だけでも(笑)
気になりますねー。
トヨタ系列(神奈川トヨタ)のお店ですね。私もトヨタ系列のユーザーなので入りやすいです。別に他社の車もたくさん入っていますが・・・。
で、ここでもMSRや白クマさんが売っていたりします。お値段はお高いですが、時々特売なんかもありますねー。自分はここで、ペンドルトン(A&Fが輸入していますがねー)なんかを買いますよー。もちろん、定価ではありませんがねー。
で、結局ここでは、なぜだか4割引きに値下げされていた、ユニの湯たんぽを購入(笑) まだ使えるでしょうかねー?
普通ならここでタイムアップなのですが、まだ夕方6時過ぎ。メモ欄ランとしてきましたので、物欲の炎となり更に突き進みます。
⑤スノーピーク横浜みなとみらい
神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目5番1号 MARK IS みなとみらい1階
TEL:045−319−6216
【営業時間】 月〜木(祝日を除く):10:00~20:00 金・土・日・祝日・祝前日:10:00 〜 21:00
http://www.snowpeak.co.jp/store/58



神奈川初の直営店です。東京(二子玉川・丸の内)・神奈川(横浜)なんて近い所に3件も直営店を出すなんて、もう少し分散させた方が良いんでないすかねー。勝手に心配しています(笑)
此処のおすすめは、ぜひ、みなとみらいポイントカードを作られることをお勧めします。というのはポイントをためるのも大切ですが、ランドマーク駐車場・MarkIsみなとみらい駐車場の最初の1時間無料になります。ですので、買い物できなくても1時間以内ならタダで出てこれますよ。もちろん混んでいた場合には優先的に入れるわけではありませんが・・・・。
此処ではもちろんSPのポイントカードはつきますが、その他の割引などはないので、直営店限定品しか買いに来ませんねー(汗)
さて、そしてお久しぶりのあのお店も。
⑥ エル・ブレス 横浜ワールドポーターズ店
神奈川県横浜市中区新港2-2-1 横浜ワールドポーターズ 3F
045-222-2621
営業時間 10:30-21:00
http://sportsxproject.jp/x-shop/shop-detail?branch_cd=4220


ここはユニのプレミアムショップの一つで、昔からなぜだかここにきていました(汗)
ですので、ここでは、トレッサではなくユニ買いに来ていましたが、最近は荷物が多くなり車載出来なくなってきたので、脚が遠くなっていました。それに3000円以上で2時間まで駐車場代が無料となりますので、買うものがないと少々きつい・・・。
でも、今回はむりくりTシャツを購入してきました。腹が入るかどうかは心配ですが・・・・・(汗)
ここで、夜8:30分。充分でしょう!
11時間にわたる東神奈川の店舗散策。
明日(4月6日)は、いよいよ、皆さんも行かれているODJです。興奮して寝れないはずが、疲労のあまりにばたんきゅ~(笑)。
続きを読む
さて、皆さんは、花見でお忙しいでしょうかねー。
最近、仕事が立て込んでいてなかなかショップに行けていませんでしたので、近所のSPSだけでもと思い、土曜日(4月5日)にショップにお出かけしました〜。
とある爆走した記録です。
昨晩は帰宅がAM3時過ぎだったので、9時過ぎまで爆睡(汗)
そして、今日は何するかなーと考えて、とりあえず〇〇店長に会いに行くことに。
①好日山荘 藤沢店
〒251-8558 神奈川県藤沢市藤沢555 さいか屋藤沢6F
TEL:0466-24-1977
【営業時間】10:00~20:00
http://www.snowpeak.co.jp/store/36
ここの〇〇店長(SPS)は根が真面目で、自分の子供ぐらいの若さです。
但し、基本登山系のお店なんでファミリー層はあまり来ません。
うーん、ハンデ重いよねー(笑)
で、ひとしきりお話をした際に、人事異動で若者に試練が与えられていると聞き、その現場に向かうことに決めました。
でもその前に、とあるものを購入してからですがね~。
(もともと行く気はなかったんですがねー、まー、流れですから仕方がありませんねー)
②スポーツオーソリティ港北センター南店
〒224-0032
神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央53-1コーナン港北センター南モール2F
スポーツオーソリティ港北センター南店内
TEL:045-949-5461
営業時間:10:00~21:00
http://www.snowpeak.co.jp/store/20



さすがセンター南。おいてある物量はすごいの一言ですね。新商品もありましたが手も出ずに・・・。

手に技術がない私は、こんなものに気が引かれていましたよー(買っていませんがねー)
で、ここのもう一つの特徴は空き店舗スペースを利用して代表的なテントを実際に設営しています。
コールマン・ロゴス・スノーピークなどが主ですが、今回少々面白そうなものも発見。
まずはLOGOS


次にコールマン



小川張りの様にも見えますが、完全にターフをテントにまきつけていますね。
これら新商品は奥の方に置いてありました。
Kirkham's Outdoor Productsというアメリカ製の幕も展示してありました。
http://www.kirkhams.com/







コットン系の幕の用ですが、風に弱そうな構造かも・・・。但し中をよく見ていないので(トイレに行く途中だったんで(汗))何とも言えませんね。お値段もそれなりになりますので、珍しモノ好きの方たちはどうぞ!
前に藤沢にいた店長さんが移動になっていたのでちょこちょこ顔を出していたんですが、先月末にリクルート。
そうなったら、いきなり近くの店舗から助っ人として指名されたのが△△店長(ここに移動になるかどうかはわかりませんがねー)
いきなりこんなに大きい所のヘルプって言っても大変だよねー。
オーソリティには悪いけど、多少ゆるく仕事をしなよねー。〇〇店長と同じぐらいの年齢で真面目なんで少々心配です~。
でもそう言いながらSPを含め何も買っておりませーン。だって、藤沢で買い物してしまったんですよー(汗)
個々の特徴は、SPSのほかに、Coleman・LOGOS・A&Fが入っていること。それぞれが競い合っている感じで面白いです。特にA&Fは時間を忘れますねー。今回はA&Fオリジナルの焚き火台が欲しくなりましたー。APの焚き火台と同様に頑丈ですが、折りたたむとチャコスタの様に小さくなります。値段がねー。別売のスタンドも着ければもう完璧ですね。
http://www.aandfstore.com/store/commodity/0/00800051000000/
http://www.aandfstore.com/store/commodity/0/00800052/
こんなこだわりがあるのもいい会社ですよねー。
で、ここまで来たら、もう少し回るかということになり向かったのがいつものここ。
③L-Breathトレッサ横浜店
〒222-0002 神奈川県横浜市港北区師岡町700 トレッサ横浜北棟2F L-Breathトレッサ横浜店内
【電話番号】045-533-5171
【営業時間】10:00~21:00
http://www.snowpeak.co.jp/store/19
この地図は南棟を示していますが、実際には北棟にあります。駐車場は北棟の新横浜寄りのエスカレータ脇が便利ですよー。

ここの店長はもう2年のつきあいでしょうかねー、□□店長です。若いのに知識も豊富で、新しいことに挑戦するバイタリティーも持っています。ある意味、ニューウェイブな中堅ですね。頼りにしていますよ!
此処でも1時間ぐらい話をして、夏の予定なぞを聞いて、キャンプに誘ってもらうようにお願いしてきました~。
でも、SPのは買わずに他のアパレルだけ購入(汗)。
だって、SPのアパレルみんな(腹回りが)小さくて入らんぞー!!(怒) デブに会うサイズを作れよねー!!
さて、ここまで来たら、気合が入ってきました。いったんSPSから離れます。
④myX
〒221-0052 横浜市神奈川区栄町7-1 myXビル
TEL 045-459-2288
営業時間ショップ 10:00~20:00
http://www.goodmyx.com/


トヨタ系列(神奈川トヨタ)のお店ですね。私もトヨタ系列のユーザーなので入りやすいです。別に他社の車もたくさん入っていますが・・・。
で、ここでもMSRや白クマさんが売っていたりします。お値段はお高いですが、時々特売なんかもありますねー。自分はここで、ペンドルトン(A&Fが輸入していますがねー)なんかを買いますよー。もちろん、定価ではありませんがねー。
で、結局ここでは、なぜだか4割引きに値下げされていた、ユニの湯たんぽを購入(笑) まだ使えるでしょうかねー?
普通ならここでタイムアップなのですが、まだ夕方6時過ぎ。メモ欄ランとしてきましたので、物欲の炎となり更に突き進みます。
⑤スノーピーク横浜みなとみらい
神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目5番1号 MARK IS みなとみらい1階
TEL:045−319−6216
【営業時間】 月〜木(祝日を除く):10:00~20:00 金・土・日・祝日・祝前日:10:00 〜 21:00
http://www.snowpeak.co.jp/store/58



神奈川初の直営店です。東京(二子玉川・丸の内)・神奈川(横浜)なんて近い所に3件も直営店を出すなんて、もう少し分散させた方が良いんでないすかねー。勝手に心配しています(笑)
此処のおすすめは、ぜひ、みなとみらいポイントカードを作られることをお勧めします。というのはポイントをためるのも大切ですが、ランドマーク駐車場・MarkIsみなとみらい駐車場の最初の1時間無料になります。ですので、買い物できなくても1時間以内ならタダで出てこれますよ。もちろん混んでいた場合には優先的に入れるわけではありませんが・・・・。
此処ではもちろんSPのポイントカードはつきますが、その他の割引などはないので、直営店限定品しか買いに来ませんねー(汗)
さて、そしてお久しぶりのあのお店も。
⑥ エル・ブレス 横浜ワールドポーターズ店
神奈川県横浜市中区新港2-2-1 横浜ワールドポーターズ 3F
045-222-2621
営業時間 10:30-21:00
http://sportsxproject.jp/x-shop/shop-detail?branch_cd=4220


ここはユニのプレミアムショップの一つで、昔からなぜだかここにきていました(汗)
ですので、ここでは、トレッサではなくユニ買いに来ていましたが、最近は荷物が多くなり車載出来なくなってきたので、脚が遠くなっていました。それに3000円以上で2時間まで駐車場代が無料となりますので、買うものがないと少々きつい・・・。
でも、今回はむりくりTシャツを購入してきました。腹が入るかどうかは心配ですが・・・・・(汗)
ここで、夜8:30分。充分でしょう!
11時間にわたる東神奈川の店舗散策。
明日(4月6日)は、いよいよ、皆さんも行かれているODJです。興奮して寝れないはずが、疲労のあまりにばたんきゅ~(笑)。
続きを読む
2014年04月04日
アウトドアデイ ジャパン / OUTDOORDAY JAPAN
皆さん、週末の花見の準備は進んでいますかー?
いいですねー。
煙にまかれたい・・・・・。
さて、今週末にはいろいろなイベントがありますが、私が出ようと思っているのはこれです。
これは短いですよー。だって、写真がありませんからーー(笑)
アウトドアデイ ジャパン / OUTDOORDAY JAPAN
日時:2014年4月5日・6日
場所:代々木公園(NHKの傍)
http://www.outdoorday.jp/index.html
http://www.outdoorday.jp/img/fieldguide2014.pdf (地図)
facebookもありますね。私もいいねしていますよー。
この2年間、通っていますが、昨年は強い春の暴風で規模が縮小していたようですねー。
例年は土曜日に行っていましたが、今年は所要で日曜日の出撃になります(汗)。
例年、SP・ユニ・Ogawa・コールマンなどのテントを見たり、ドッペルやLOGOS・鹿番長・SOTOなどのアウトレットを冷やかしたり、楽しめますねー。
今年の個人的な注目ポイントは、「VIBLANT」さんが出店していることですねー。
実はまだ二子多摩川のお店には伺ったことはなく、行ってみたいなーーと思っていたのですが、これなら一挙両得です。
さーてと、日曜日は天気がいいですかねー。たのしみたいものですねー。
もっとも、私の定位置と言えばスバルの裏手の喫煙コーナーでしょうか?(笑)
たばこ吸っている〇〇がいれば私かもしれませんねー(大笑)
続きを読む
いいですねー。
煙にまかれたい・・・・・。
さて、今週末にはいろいろなイベントがありますが、私が出ようと思っているのはこれです。
これは短いですよー。だって、写真がありませんからーー(笑)
アウトドアデイ ジャパン / OUTDOORDAY JAPAN
日時:2014年4月5日・6日
場所:代々木公園(NHKの傍)
http://www.outdoorday.jp/index.html
http://www.outdoorday.jp/img/fieldguide2014.pdf (地図)
facebookもありますね。私もいいねしていますよー。
この2年間、通っていますが、昨年は強い春の暴風で規模が縮小していたようですねー。
例年は土曜日に行っていましたが、今年は所要で日曜日の出撃になります(汗)。
例年、SP・ユニ・Ogawa・コールマンなどのテントを見たり、ドッペルやLOGOS・鹿番長・SOTOなどのアウトレットを冷やかしたり、楽しめますねー。
今年の個人的な注目ポイントは、「VIBLANT」さんが出店していることですねー。
実はまだ二子多摩川のお店には伺ったことはなく、行ってみたいなーーと思っていたのですが、これなら一挙両得です。
さーてと、日曜日は天気がいいですかねー。たのしみたいものですねー。
もっとも、私の定位置と言えばスバルの裏手の喫煙コーナーでしょうか?(笑)
たばこ吸っている〇〇がいれば私かもしれませんねー(大笑)
続きを読む
2014年04月01日
Wild-1への駆け込み(笑)
こんばんはー。
皆さん、新年度になり、忙しく働いていますかー?
私は少し泣きそうです(汗)。でも、この時間に帰っていますので、まあいいかといった感じですか。
さて、先週末にWILD-1の還元セールがありましたが、皆さん、何を買われましたでしょうかー?
皆さん、色々と買われているみたいなので、私もかごに積み込みまくりました(笑)
その代表的なものをいくつか。
①スノーピーク ソリッドステート20×15本(汗) とドリンクホルダー
先日、ロックのスカートの裾を固定していましたが、どうやら微妙に足りないみたいですそういえば、通常の30なんかも使っていましたっけ(汗)
ですので購入しました。本数は将来を見越して(笑)。 ドリンクホルダーはペグケースとして使いますよー。http://webshop.wild1.co.jp/products/detail.php?product_id=9904

スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク 20
言わずと知れた定番ペグですねー。まあ、裾を固定するのであれば以下のものでもいいんですけどねー(汗)

Coleman(コールマン) アルミスカートペグセット
赤が鮮やかですよねー。

ユニフレーム(UNIFLAME) ちびペグ(10本セット)
前はこれが定番でしたよねー。もうすでに廃盤ですかねー、これは。
②言わずと知られた、ローコット
WILD-1オリジナルコット×2
http://webshop.wild1.co.jp/products/detail.php?product_id=7930
人気商品ですねー。瞬く間に売れていきましたねー。但し問題が・・・・。
そのものずばり「耐荷重」ですねー。その他のものと同じ80kgまでですが、どんなに頑張っても無理です(汗)
ま、コットに頑張って耐えてもらいましょうか(笑)
③なんと、ハンモックスタンドです
どこのブランドかどうかはわかりませんが、思い付きで買ってしまいました〜。ネットで買った方が安かったなー(大汗)
ま、こうでもしないと買わないからなー(´・ω・`)
いざとなったら、私のメインベットに(笑)
④WGランタン交換部品(スペア)等々。
⑤今回の買い物の中で一番の大物です。
CAMP MANIA PRODUCTS / COMPACT ST TABLE(L)
http://camp-mania.com/2012/02/211.html
CAMP MANIAのHPより少し安かったですねー。
但し、脚が少々ゆるいとのこと。まあ動かさなければ大丈夫でしょうね。
ま、あとはテントマークのカーボンポール130cm×2、モンベルのシェラフ保管袋、SPの燃料ボトル、ランタンハンガー 等ですかねー。
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123041

スノーピーク(snow peak) フューエルボトル キャップ付
今更なんですがねー。ケロシンランタン用のキャリーボトルですかねー。

スノーピーク(snow peak) ランタンハンガー

懐が一気に寒くなってしまいましたが・・・・。
皆さん、新年度になり、忙しく働いていますかー?
私は少し泣きそうです(汗)。でも、この時間に帰っていますので、まあいいかといった感じですか。
さて、先週末にWILD-1の還元セールがありましたが、皆さん、何を買われましたでしょうかー?
皆さん、色々と買われているみたいなので、私もかごに積み込みまくりました(笑)
その代表的なものをいくつか。
①スノーピーク ソリッドステート20×15本(汗) とドリンクホルダー
先日、ロックのスカートの裾を固定していましたが、どうやら微妙に足りないみたいですそういえば、通常の30なんかも使っていましたっけ(汗)
ですので購入しました。本数は将来を見越して(笑)。 ドリンクホルダーはペグケースとして使いますよー。http://webshop.wild1.co.jp/products/detail.php?product_id=9904

スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク 20
言わずと知れた定番ペグですねー。まあ、裾を固定するのであれば以下のものでもいいんですけどねー(汗)

Coleman(コールマン) アルミスカートペグセット
赤が鮮やかですよねー。

ユニフレーム(UNIFLAME) ちびペグ(10本セット)
前はこれが定番でしたよねー。もうすでに廃盤ですかねー、これは。
②言わずと知られた、ローコット
WILD-1オリジナルコット×2
http://webshop.wild1.co.jp/products/detail.php?product_id=7930
人気商品ですねー。瞬く間に売れていきましたねー。但し問題が・・・・。
そのものずばり「耐荷重」ですねー。その他のものと同じ80kgまでですが、どんなに頑張っても無理です(汗)
ま、コットに頑張って耐えてもらいましょうか(笑)
③なんと、ハンモックスタンドです
どこのブランドかどうかはわかりませんが、思い付きで買ってしまいました〜。ネットで買った方が安かったなー(大汗)
ま、こうでもしないと買わないからなー(´・ω・`)
いざとなったら、私のメインベットに(笑)
④WGランタン交換部品(スペア)等々。
⑤今回の買い物の中で一番の大物です。
CAMP MANIA PRODUCTS / COMPACT ST TABLE(L)
http://camp-mania.com/2012/02/211.html
CAMP MANIAのHPより少し安かったですねー。
但し、脚が少々ゆるいとのこと。まあ動かさなければ大丈夫でしょうね。
ま、あとはテントマークのカーボンポール130cm×2、モンベルのシェラフ保管袋、SPの燃料ボトル、ランタンハンガー 等ですかねー。
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123041

スノーピーク(snow peak) フューエルボトル キャップ付
今更なんですがねー。ケロシンランタン用のキャリーボトルですかねー。

スノーピーク(snow peak) ランタンハンガー
懐が一気に寒くなってしまいましたが・・・・。
2014年03月30日
2014年03月16日
2014年03月14日
SnowPeakDay in 関東
「今晩は。夜の帳が・・・」なんていると歳がばればれですよねー。
あの声、好きでした。
さて、もう1週間もたってしまいましたが、あんな方が泊っていたり、こんな方がリハビリに来ていたり、ニアミスの連続でした。
それでも会えないというのは、私にオーラが欠如しているからでしょうねー。
さてさて、先週末に行ったところはここです。
「SNOW PEAK DAY in 関東」
日時:3/8(土)10:00-19:00 ・ 3/9(日)10:00-15:00
場所:若洲公園キャンプ場
http://www.tptc.co.jp/park/wakasu/camp/tabid/569/Default.aspx
住所:東京都江東区若洲三丁目2番1号
電話:03-5569-6701
【電話受付時間】9時~16時30分
【休業日】定休日:火曜日、年末年始休業日:12月29日~1月3日
前にコールマンの展示会で城南島海浜公園(http://seaside-park.jp/jonanjima/camp.html)に行ったことがありますが、こちらの方がアーバンな感じ(?)のキャンプ場です。ただし、ゴミはお持ち帰りという少々つらい制限が双方にありますが・・・。
羽田との距離がありますので、城南島のような飛行機の轟音はしません。でもそばの道路の音はしますねー。トラックなどの通行が多くて特に夜は気になるかも・・・。
ま、そんなこんなでお出かけしてきましたよ!
(またまた、長いので、お暇な方だけ、どうぞー)
AM7:45 自宅出発
土曜ですが、1号線が込んでいまーす。事故でもないのに横浜新道のぼりが込んでいますねー。参りました。
でも、ひたすら横浜新道→首都高1号横浜線→首都高1号羽田線で平和島ICに向かいます。
ここから、城南島に入り、地下トンネルで中央防波堤に向かいます。


そして、さらに進むといよいよゲートブリッジが見えてきます。


で、降り切ったところで、右端のUターンレーンに入ります。ここでUターンして左端のレーンで道の下をくぐるとそこは駐車場入り口です。
Google Mapもありますねー。参考になりました。
駐車場は1日1回で500円。途中で出てしまうとまた500円かかりますので、なるべく買い物してから行った方がいいですねー。
駐車場から右を見ると風車が見れます(運動場の方角)

キャンプ場は左手にありますがその手前に、サイクルセンターがあります。

変わり自転車なんかあるのかもしれませんが、バッテリー式のパンダが居ました(笑)


管理棟です。

管理棟の左側にレンタルする窓口があります。

全体図はこんな感じです。(HPにもありますよね)

注意事項はこれ。

駐車場に入れたのは9時過ぎですから、まだイベントまで1時間ぐらいあります。
ですので周囲をぶらぶらと。まずは、ゲートブリッジの方に向かいます。

すると、サイクリングコースの表示があります。


キャンプ場は全体的にゲートブリッジ寄りの一角にあり、その奥の海沿いは釣り場になっています。
お金を集めている姿はありませんでしたので、無料ですかねー?
ま、釣りに行くこともないので(飲んで寝ている時間のほうが長いから・・・・(汗))、さらーっとスルーします。
出たところからの一枚

で、振り返ると

トイレでしたー(笑)。
歩くと膝に来ますので戻ります~。
で、ついでに橋へのエレベーターは・・・・


10時からなんですねー、イヤー残念(嘘)。行きたかったんですけどねー(大嘘)
橋の下を駐車場まで戻り、車で一服~(-。-)y-゜゜゜
10時5分ごろ
重い腰を上げて、向かいます。

老眼鏡かけても炭は見えませんなー(汗)


入場する前に管理棟で払うらしいのですが、今日は無料? あっ、*が払ってくれているのかなー??
で早速受付を。3番目です~(^◇^)
まだ、お客さんも多くはないので、*スタッフも和やかムード。(写真撮ってなかった~)
で、ふじみ野や新宿・藤沢・つきみ野等のスタッフにご挨拶してから、園内散策にー。
新商品とはいっても、ランドベースやリビシェルロング等はすでに見ているので何があるのかなーなんて。
やはり、これからの季節、これでしょう!!

面白くて、ふつう変に平行に巻き上げていきますが、四隅を巻き上げていくそうです。そうなると、気分的にはウィング系ですねー。
表には輪っかが、裏にはトグルがブル下がっています。


ま、林間などで肝心なところに木が立っている場合なんかには使えそうですねー。
但し、お値段もねー。

サイズ的にはレクタLとほぼ同程度です。


ただ、エクステンションがつけれるかは聞いてくるのを忘れましたー。
あとは、変形ヘキサですねー。


こちらは巻き上がりませんが、気分的にはエルフィールドに近い気がしますねー(こちらのほうが大きいですけど)。
ま、お値段もそれなりにー。

グレー幕ですが、リップストップではなく、その分軽そうです。
雪峰祭で出たレクタグレーとも記事は若干違うような気がしますが、よくわかりません。
さて、お次は定番のテント・シェルター系です。
DockDomePro6
サイズ的にはランブリ6と同じはずなんですがねー。
最近の流行からか、天井に透明な部分があります。個々の部分の変色・劣化が気になるところですけどねー。
ま、幕内に入るのにかがまなければいけませんからなー。買えませんなー(汗)

後ろをマンタ状に開いていますが、こだわりだそうでーす。(でもコールマンでもすでにやっていたような気がしますねー)

で一番食いついていたのは、リビシェルロングProです。
以前のより一節ぐらい延長されていますが、メッシュを多用されていますので、夏向きになりましたかねー。



ただし、インナーが別売りなのが気になりまーす。
ある程度合わせると、Rock Proと値段が変わりませーン。
それに、寝室側が跳ね上げれません。コスト削減のためでしょうかねー。
そうなるとフルフライ等のオプションが使える可能性は低いですよねー。
ま、ドームテントと接続する窓についてはご愛嬌というところで。
跳ね上げれれば、かなり触手が動くんですがねー。
ま、フルフライなどをつけれたとしてもここまでするのであれば、最初からrockにしますかねー。
そうこうしているうちに、時刻も10時を回り、テント設営会です。
最初は、トルテュをWILD-1多摩の青木さんと好日山荘藤沢の小川さんによる実演。
イヤー、すごいの一言です。



関東の店長さんたちの多くが関東位置あるいは東日本一と絶賛するだけのことはありますよ。
機会があれば見てくださいねー。
それを見ながらほかの幕も見て回ります。
LandBase6
大きいですねー。場所を考えないといけない幕ですよねー。
ヘキサにメッシュを吊り下げてもいいのですが、、中央を線から面に広げたランステといった印象ですね。

個人的に破膜そのものよりも中のインナーが気になります。

こんな風に吊り下げているんですねー。気分的にはユニのREVOルームに近いかなー(上だけですが)。
で、形は三角形です。で、とちゅうにてんしょんをかけるところがありませんので、案外と狭く感じますね。
REVOルームのように外にトグルかなんかで引っ張り上げてほしいものですよねー。
その他の幕は、
トルテュライト(下記写真奥)

まー、きつい言い方ですが、買わないかなー。
コスト削減のため、かもしれませんが、夏はくそ熱いでしょうねー。
ロック
ま、定番ですねー。(定番すぎて写真撮っていないや・・・)
重くなければいいんですが、それは無理な話ですよねー。
アメニティドーム各種


メッシュシェルターやリビシェル(ノーマル)など連結されています。
ま、これがある意味定番かな。
ラウンジシェル
この1年と同様に、お食事処となっています。

店長さんたちが貼り付けませんから、幕の中ではBBQしていませんでしたねー。
ぐるぐる回っていると、2回目のテント設営会です。
こんどはRockです! 見たかったー。
で、始まって数分後、固まります。
なんと、Aフレームの一部がMalfunctionになるトラブルが発生!!!
笑えませんので、写真撮っていません。
でも、展示してあるRockからAフレームの一部を建った状態ではずして、急場をしのぎます。
ある意味感動的でもあります。
使用目的外使用ですので、もちろん写真は撮りませんでした。気分的にはリビシェル+エクステンション+ポンタといった感じですかねー。
明日はRockの設営会はないからよかったですね。



で、いろいろな立て方があるとは聞いていましたが、ここですごいのは、リッジフレームに両サイドのAフレームをピンでとめ、さらにCフレームまで倒れた状態で固定しています。もちろん一部はソリステで固定していましたが。
でえっこらよっといった感じで立ち上げてメインは終了!(@_@)
こんなやり方あるんですねー。
次回機会があったらやってみようかなー。
でも、使い込んでAフレームのジョイント部分が動きやすくなってからの話だなー。
やっぱり次回はやめようっと。(大笑)
そうこうしていると、おなかがすいてきました。
で、本日2回目のちりとり鍋実演。真っ先に頂いてしまいました。


でこの周囲には、たき火Barなるお店も昼間だけ出店していて、泊まりたい気持ちいっぱいでした。

また、その傍らには、Wild-1で見ていたこんなものも勢揃い。

本当は、今日一番の物欲Max状態でした(笑)。
周りを見回しますと、いい感じで、デイやお泊り準備されていますねー。





長居するとつらくなるので、3時頃に後にしました。
お日様がまぶしい~。


ご静聴、ありがとうございました~ (^^)/
<追伸>
場内のトイレですが、和式ばっかりだったと思います。管理棟の一つは洋式でしたが・・・。
膝に来そうだな~(笑)
続きを読む
あの声、好きでした。
さて、もう1週間もたってしまいましたが、あんな方が泊っていたり、こんな方がリハビリに来ていたり、ニアミスの連続でした。
それでも会えないというのは、私にオーラが欠如しているからでしょうねー。
さてさて、先週末に行ったところはここです。
「SNOW PEAK DAY in 関東」
日時:3/8(土)10:00-19:00 ・ 3/9(日)10:00-15:00
場所:若洲公園キャンプ場
http://www.tptc.co.jp/park/wakasu/camp/tabid/569/Default.aspx
住所:東京都江東区若洲三丁目2番1号
電話:03-5569-6701
【電話受付時間】9時~16時30分
【休業日】定休日:火曜日、年末年始休業日:12月29日~1月3日
前にコールマンの展示会で城南島海浜公園(http://seaside-park.jp/jonanjima/camp.html)に行ったことがありますが、こちらの方がアーバンな感じ(?)のキャンプ場です。ただし、ゴミはお持ち帰りという少々つらい制限が双方にありますが・・・。
羽田との距離がありますので、城南島のような飛行機の轟音はしません。でもそばの道路の音はしますねー。トラックなどの通行が多くて特に夜は気になるかも・・・。
ま、そんなこんなでお出かけしてきましたよ!
(またまた、長いので、お暇な方だけ、どうぞー)
AM7:45 自宅出発
土曜ですが、1号線が込んでいまーす。事故でもないのに横浜新道のぼりが込んでいますねー。参りました。
でも、ひたすら横浜新道→首都高1号横浜線→首都高1号羽田線で平和島ICに向かいます。
ここから、城南島に入り、地下トンネルで中央防波堤に向かいます。


そして、さらに進むといよいよゲートブリッジが見えてきます。


で、降り切ったところで、右端のUターンレーンに入ります。ここでUターンして左端のレーンで道の下をくぐるとそこは駐車場入り口です。
Google Mapもありますねー。参考になりました。
駐車場は1日1回で500円。途中で出てしまうとまた500円かかりますので、なるべく買い物してから行った方がいいですねー。
駐車場から右を見ると風車が見れます(運動場の方角)

キャンプ場は左手にありますがその手前に、サイクルセンターがあります。

変わり自転車なんかあるのかもしれませんが、バッテリー式のパンダが居ました(笑)


管理棟です。

管理棟の左側にレンタルする窓口があります。

全体図はこんな感じです。(HPにもありますよね)

注意事項はこれ。

駐車場に入れたのは9時過ぎですから、まだイベントまで1時間ぐらいあります。
ですので周囲をぶらぶらと。まずは、ゲートブリッジの方に向かいます。

すると、サイクリングコースの表示があります。


キャンプ場は全体的にゲートブリッジ寄りの一角にあり、その奥の海沿いは釣り場になっています。
お金を集めている姿はありませんでしたので、無料ですかねー?
ま、釣りに行くこともないので(飲んで寝ている時間のほうが長いから・・・・(汗))、さらーっとスルーします。
出たところからの一枚

で、振り返ると

トイレでしたー(笑)。
歩くと膝に来ますので戻ります~。
で、ついでに橋へのエレベーターは・・・・


10時からなんですねー、イヤー残念(嘘)。行きたかったんですけどねー(大嘘)
橋の下を駐車場まで戻り、車で一服~(-。-)y-゜゜゜
10時5分ごろ
重い腰を上げて、向かいます。

老眼鏡かけても炭は見えませんなー(汗)


入場する前に管理棟で払うらしいのですが、今日は無料? あっ、*が払ってくれているのかなー??
で早速受付を。3番目です~(^◇^)
まだ、お客さんも多くはないので、*スタッフも和やかムード。(写真撮ってなかった~)
で、ふじみ野や新宿・藤沢・つきみ野等のスタッフにご挨拶してから、園内散策にー。
新商品とはいっても、ランドベースやリビシェルロング等はすでに見ているので何があるのかなーなんて。
やはり、これからの季節、これでしょう!!

面白くて、ふつう変に平行に巻き上げていきますが、四隅を巻き上げていくそうです。そうなると、気分的にはウィング系ですねー。
表には輪っかが、裏にはトグルがブル下がっています。


ま、林間などで肝心なところに木が立っている場合なんかには使えそうですねー。
但し、お値段もねー。

サイズ的にはレクタLとほぼ同程度です。


ただ、エクステンションがつけれるかは聞いてくるのを忘れましたー。
あとは、変形ヘキサですねー。


こちらは巻き上がりませんが、気分的にはエルフィールドに近い気がしますねー(こちらのほうが大きいですけど)。
ま、お値段もそれなりにー。

グレー幕ですが、リップストップではなく、その分軽そうです。
雪峰祭で出たレクタグレーとも記事は若干違うような気がしますが、よくわかりません。
さて、お次は定番のテント・シェルター系です。
DockDomePro6
サイズ的にはランブリ6と同じはずなんですがねー。
最近の流行からか、天井に透明な部分があります。個々の部分の変色・劣化が気になるところですけどねー。
ま、幕内に入るのにかがまなければいけませんからなー。買えませんなー(汗)

後ろをマンタ状に開いていますが、こだわりだそうでーす。(でもコールマンでもすでにやっていたような気がしますねー)

で一番食いついていたのは、リビシェルロングProです。
以前のより一節ぐらい延長されていますが、メッシュを多用されていますので、夏向きになりましたかねー。



ただし、インナーが別売りなのが気になりまーす。
ある程度合わせると、Rock Proと値段が変わりませーン。
それに、寝室側が跳ね上げれません。コスト削減のためでしょうかねー。
そうなるとフルフライ等のオプションが使える可能性は低いですよねー。
ま、ドームテントと接続する窓についてはご愛嬌というところで。
跳ね上げれれば、かなり触手が動くんですがねー。
ま、フルフライなどをつけれたとしてもここまでするのであれば、最初からrockにしますかねー。
そうこうしているうちに、時刻も10時を回り、テント設営会です。
最初は、トルテュをWILD-1多摩の青木さんと好日山荘藤沢の小川さんによる実演。
イヤー、すごいの一言です。



関東の店長さんたちの多くが関東位置あるいは東日本一と絶賛するだけのことはありますよ。
機会があれば見てくださいねー。
それを見ながらほかの幕も見て回ります。
LandBase6
大きいですねー。場所を考えないといけない幕ですよねー。
ヘキサにメッシュを吊り下げてもいいのですが、、中央を線から面に広げたランステといった印象ですね。

個人的に破膜そのものよりも中のインナーが気になります。


こんな風に吊り下げているんですねー。気分的にはユニのREVOルームに近いかなー(上だけですが)。
で、形は三角形です。で、とちゅうにてんしょんをかけるところがありませんので、案外と狭く感じますね。
REVOルームのように外にトグルかなんかで引っ張り上げてほしいものですよねー。
その他の幕は、
トルテュライト(下記写真奥)

まー、きつい言い方ですが、買わないかなー。
コスト削減のため、かもしれませんが、夏はくそ熱いでしょうねー。
ロック
ま、定番ですねー。(定番すぎて写真撮っていないや・・・)
重くなければいいんですが、それは無理な話ですよねー。
アメニティドーム各種


メッシュシェルターやリビシェル(ノーマル)など連結されています。
ま、これがある意味定番かな。
ラウンジシェル
この1年と同様に、お食事処となっています。

店長さんたちが貼り付けませんから、幕の中ではBBQしていませんでしたねー。
ぐるぐる回っていると、2回目のテント設営会です。
こんどはRockです! 見たかったー。
で、始まって数分後、固まります。
なんと、Aフレームの一部がMalfunctionになるトラブルが発生!!!
笑えませんので、写真撮っていません。
でも、展示してあるRockからAフレームの一部を建った状態ではずして、急場をしのぎます。
ある意味感動的でもあります。
使用目的外使用ですので、もちろん写真は撮りませんでした。気分的にはリビシェル+エクステンション+ポンタといった感じですかねー。
明日はRockの設営会はないからよかったですね。



で、いろいろな立て方があるとは聞いていましたが、ここですごいのは、リッジフレームに両サイドのAフレームをピンでとめ、さらにCフレームまで倒れた状態で固定しています。もちろん一部はソリステで固定していましたが。
でえっこらよっといった感じで立ち上げてメインは終了!(@_@)
こんなやり方あるんですねー。
次回機会があったらやってみようかなー。
でも、使い込んでAフレームのジョイント部分が動きやすくなってからの話だなー。
やっぱり次回はやめようっと。(大笑)
そうこうしていると、おなかがすいてきました。
で、本日2回目のちりとり鍋実演。真っ先に頂いてしまいました。


でこの周囲には、たき火Barなるお店も昼間だけ出店していて、泊まりたい気持ちいっぱいでした。

また、その傍らには、Wild-1で見ていたこんなものも勢揃い。

本当は、今日一番の物欲Max状態でした(笑)。
周りを見回しますと、いい感じで、デイやお泊り準備されていますねー。





長居するとつらくなるので、3時頃に後にしました。
お日様がまぶしい~。


ご静聴、ありがとうございました~ (^^)/
<追伸>
場内のトイレですが、和式ばっかりだったと思います。管理棟の一つは洋式でしたが・・・。
膝に来そうだな~(笑)
続きを読む
2014年03月02日
あつぎアウトドアショーケース2014
みなさま、お久しぶりでございますm(__)m
仕事がだんだん忙しくなり、ネットも出れなくて悶々としております。
が、それでも、年にまれなイベントに出かけてきました〜。
あつぎアウトドアショーケース2014
日時:2014年3月1日〜2日
場所:厚木市荻野運動公園
http://atsugioutdoor-sc2014.jimdo.com/
残念ながら週末は雨でしたねー。
ですので、雨がひどくなる前に土曜日に行ってまいりました。
でも・・・・、混んでますねー。
勿論野生一番さんにも先に寄りましたが、あまりお客さんいませんでしたねー。
誘導がよかったんじゃないですかーー。
で、心ウキウキで行きましたが、どんどん煙ってきて、テンションダダ下がりです・・・(汗)
入り口そばにはキャンピングカーが数台展示していました。



キャンピングカーショーで見てきたばかりですからねー(笑)。
でも、車庫に入りませんでしたからねー。
入口は昨年と同じ感じでーす。

ここにはいろいろと遊具がありますねー。

その他のブースです。

さて、テント村です。
今晩はどなたが泊まるんでしょうかねー。

でも、初めてリビシェルロング見ましたー。




インナーは別料金ですかー。うーん、いい値段んですねー(笑)

Wild-1ブースですが、いまいちねー。財布が締まったまんまです(汗)


ほんとは、スター商事でペトロ500が気になっていたんですが、加圧系は相性が悪そうなんで、無理していませーン。
そのた、食事処もこの天気でいまいちの人入り・・・。

中央で、チェーンソーでなんかやっていましたねー。

まき割りなんかもやってみたかったんですけどねー、腰を悪くしそうなんで機械便りですねー、きっと。
帰りは、また豚さんを購入。
とん漬 波多野商店
神奈川県厚木市東町6-16
電話 : 046-221-0068
http://www.tonduke.jp/
さーて、いつ使うんでしょうかねー。でも、たのしみー。
続きを読む
仕事がだんだん忙しくなり、ネットも出れなくて悶々としております。
が、それでも、年にまれなイベントに出かけてきました〜。
あつぎアウトドアショーケース2014
日時:2014年3月1日〜2日
場所:厚木市荻野運動公園
http://atsugioutdoor-sc2014.jimdo.com/
残念ながら週末は雨でしたねー。
ですので、雨がひどくなる前に土曜日に行ってまいりました。
でも・・・・、混んでますねー。
勿論野生一番さんにも先に寄りましたが、あまりお客さんいませんでしたねー。
誘導がよかったんじゃないですかーー。
で、心ウキウキで行きましたが、どんどん煙ってきて、テンションダダ下がりです・・・(汗)
入り口そばにはキャンピングカーが数台展示していました。



キャンピングカーショーで見てきたばかりですからねー(笑)。
でも、車庫に入りませんでしたからねー。
入口は昨年と同じ感じでーす。

ここにはいろいろと遊具がありますねー。

その他のブースです。





さて、テント村です。
今晩はどなたが泊まるんでしょうかねー。










でも、初めてリビシェルロング見ましたー。




インナーは別料金ですかー。うーん、いい値段んですねー(笑)






Wild-1ブースですが、いまいちねー。財布が締まったまんまです(汗)


ほんとは、スター商事でペトロ500が気になっていたんですが、加圧系は相性が悪そうなんで、無理していませーン。
そのた、食事処もこの天気でいまいちの人入り・・・。

中央で、チェーンソーでなんかやっていましたねー。

まき割りなんかもやってみたかったんですけどねー、腰を悪くしそうなんで機械便りですねー、きっと。
帰りは、また豚さんを購入。
とん漬 波多野商店
神奈川県厚木市東町6-16
電話 : 046-221-0068
http://www.tonduke.jp/
さーて、いつ使うんでしょうかねー。でも、たのしみー。
続きを読む
2014年01月04日
2014初売り巡業
明けまして おめでとうございます。
皆さんはどんな正月を迎えられたんでしょうか?
私の冬期休暇は1・2・3日でしたので、あまりぎっちリスケジュールを入れると疲れてしまうんですよねー。
ですので、1泊2日で実家に顔を出した以外はのんびりと。
1月1日(水)
まあ、気が付いたら年を超えていましたねー。
ですので、のんびりと出発です。えっ、どこにって?
もちろん、『初売り』です。
①好日山荘 さいか屋藤沢店
http://www.snowpeak.co.jp/store/36
いわずとしれた湘南のSPSです。
今は小川店長ががんばっていますねー。1時間ほどお邪魔していましたねー。
好日山荘と言うある意味登山のベクトルが強い店舗で頑張っていますねー。
ドックドームが展示してありましたねー。
それにしても、ポールが細いですね〜。私の体重を支えてくれそうにないですねー(笑)
明後日辺りにはまたお邪魔したいですねー。





②アウトドアワールド(上州屋) つきみ野店
http://www.johshuya.co.jp/shop/shop.php?s=152
ここはSPSではないのですが、ユニのプレミアムショップなんですよねー。
さすがに正月から釣りにいそしむために買い物をしている方は少ないですよねー。
でも、ここで久しぶりのお買い物を。
と言うのも、813も動いていないし、分離型バーナーもないし・・・・。
燻製に際してやや手が詰まっているんですよねー。
と言うことで、これをぽちしました。
http://www.uniflame.co.jp/products/Burner/products_list.htm#products610138

ユニフレーム(UNIFLAME) テーブルトップバーナー US-D【ソフトBOX付】
ま、まだあけていないんですけどねー。
でも大きいですねー(マーベラスよりは小さいですが)
次回には使ってみたいですねー。
(これを使い始めると、プレートバーナーの出番がなくなりますねー)




燻製キット、そそられますねー。
③スポーツオーソリティ つきみ野店
http://www.snowpeak.co.jp/store/21
昼過ぎのSPS2店舗目は、斎藤店長がいるつきみ野店です。
一番目の小川店長とともにフレッシュな店長です。まあ、まじめです。堅いよ〜。
肩の力を抜いてがんばってねー。



微妙に店舗により品物が違いますね〜。
でも、もうすでに持っているものと一部かぶるんですよねー。
4年前にこのセットだったら小躍りしたんですけどねー。
④スポーツオーソリティ 港北センター南店
http://www.snowpeak.co.jp/store/20
さーてと、おなじみの小林店長がいるセンター南ですね。その前には藤沢に居たんですけどねー。
出世コースに乗ってますねー。えらくなったらメタボでも着れるアパレル出してくださいねー。
さーてと、ここは神奈川の基幹店ですから、福袋セットもオリジナルを作っていますねー。



でも実は気になるものが在庫があるんですよねー。勿論、強気なスポオソ価格ですがねー。

欲しい方はstego777サンまで(笑)
stego777さん、あそこですよねー。
ここでも1時間ほど小林店長と話をしてから帰りまーす。暗くなりましたしねー。
そうすると、FBでとあるところから待っているよコールが。
はいはい、伺いますよー。
と言うことで、本日最後の⑤L-Breath トレッサ横浜店 です。
http://www.snowpeak.co.jp/store/19
この地図は南棟で、実際の店舗は道反対の北棟です。お間違えなく!
ここは奥山店長。その前は今新宿に居る永松さんですねー。
いや、もう時間は関係なくなりましたー。これから地獄の7連続勤務ですもんねー、すんませんでした。
その分、成人の日の前にしっかりと休んでくださいねー。



ここでも、多少回り道。

まーね。いつか行くかもしれないけど、たぶん武井さんに行くだろうねー。
これで、初日の巡業は終了。
1月2-3日は実家に帰省。
その帰りに、人が少なくなった都心のお店に寄ります。
⑥L-Breath お茶の水店
http://www.snowpeak.co.jp/store/15
橋本店長はお客さんとお話し中。
説明がしっくりきますねー。やはり普段から使っているからこそですねー。
でも、展示品を割引きで購入。

スノーピーク(snow peak) スノーピーク トートバック M
まっ、使うだろうって。



〇BOOKOFF SUPER BAZAAR 国道1号多摩川大橋(欄外)
http://www.bookoff.co.jp/shop/shopSB004.html
さすがにシーズンオフだと物が置いていないですねー。
3月以降頃にならないと出てきませんねー。
するーです。
〇GOOD OPEN AIRS myX (欄外)
http://www.goodmyx.com/
1月4日が初売りだそうで、流石、TOYOTA系列。
明日(もうすでに今日か)行くかなー。
2か所、当たりがなかったので、横浜の総本山参りを。
⑦Natural Lifestyle Store スノーピーク 横浜みなとみらい
http://www.snowpeak.co.jp/store/58
いやー、混んでいます。
駐車場にはいるのに30分かかりました(汗)。
ここに行かれる方は、是非、みなとみらいポイントカードを作ってくださいねー。
https://www.mm-card.jp/
ポイントよりも駐車場1時間無料ですからー。
買い物しなくてもぶらりと立ち寄ることができまーす。





さすがに、直営店はすごいですねー。
でも、食指はあまり動きませーン。だって、ねー。かぶりますからー。
で、何を血迷ったのか、直営店でしか購入できないものを買って終わりです。
いつ使うんでしょうかねー。

まあ、これで、今年の初売りは終了でーす。

明日(あと4時間後)から新年のお仕事開始です(汗)
頑張っていきましょうねー。 続きを読む
皆さんはどんな正月を迎えられたんでしょうか?
私の冬期休暇は1・2・3日でしたので、あまりぎっちリスケジュールを入れると疲れてしまうんですよねー。
ですので、1泊2日で実家に顔を出した以外はのんびりと。
1月1日(水)
まあ、気が付いたら年を超えていましたねー。
ですので、のんびりと出発です。えっ、どこにって?
もちろん、『初売り』です。
①好日山荘 さいか屋藤沢店
http://www.snowpeak.co.jp/store/36
いわずとしれた湘南のSPSです。
今は小川店長ががんばっていますねー。1時間ほどお邪魔していましたねー。
好日山荘と言うある意味登山のベクトルが強い店舗で頑張っていますねー。
ドックドームが展示してありましたねー。
それにしても、ポールが細いですね〜。私の体重を支えてくれそうにないですねー(笑)
明後日辺りにはまたお邪魔したいですねー。
②アウトドアワールド(上州屋) つきみ野店
http://www.johshuya.co.jp/shop/shop.php?s=152
ここはSPSではないのですが、ユニのプレミアムショップなんですよねー。
さすがに正月から釣りにいそしむために買い物をしている方は少ないですよねー。
でも、ここで久しぶりのお買い物を。
と言うのも、813も動いていないし、分離型バーナーもないし・・・・。
燻製に際してやや手が詰まっているんですよねー。
と言うことで、これをぽちしました。
http://www.uniflame.co.jp/products/Burner/products_list.htm#products610138

ユニフレーム(UNIFLAME) テーブルトップバーナー US-D【ソフトBOX付】
ま、まだあけていないんですけどねー。
でも大きいですねー(マーベラスよりは小さいですが)
次回には使ってみたいですねー。
(これを使い始めると、プレートバーナーの出番がなくなりますねー)
燻製キット、そそられますねー。
③スポーツオーソリティ つきみ野店
http://www.snowpeak.co.jp/store/21
昼過ぎのSPS2店舗目は、斎藤店長がいるつきみ野店です。
一番目の小川店長とともにフレッシュな店長です。まあ、まじめです。堅いよ〜。
肩の力を抜いてがんばってねー。
微妙に店舗により品物が違いますね〜。
でも、もうすでに持っているものと一部かぶるんですよねー。
4年前にこのセットだったら小躍りしたんですけどねー。
④スポーツオーソリティ 港北センター南店
http://www.snowpeak.co.jp/store/20
さーてと、おなじみの小林店長がいるセンター南ですね。その前には藤沢に居たんですけどねー。
出世コースに乗ってますねー。えらくなったらメタボでも着れるアパレル出してくださいねー。
さーてと、ここは神奈川の基幹店ですから、福袋セットもオリジナルを作っていますねー。
でも実は気になるものが在庫があるんですよねー。勿論、強気なスポオソ価格ですがねー。
欲しい方はstego777サンまで(笑)
stego777さん、あそこですよねー。
ここでも1時間ほど小林店長と話をしてから帰りまーす。暗くなりましたしねー。
そうすると、FBでとあるところから待っているよコールが。
はいはい、伺いますよー。
と言うことで、本日最後の⑤L-Breath トレッサ横浜店 です。
http://www.snowpeak.co.jp/store/19
この地図は南棟で、実際の店舗は道反対の北棟です。お間違えなく!
ここは奥山店長。その前は今新宿に居る永松さんですねー。
いや、もう時間は関係なくなりましたー。これから地獄の7連続勤務ですもんねー、すんませんでした。
その分、成人の日の前にしっかりと休んでくださいねー。
ここでも、多少回り道。
まーね。いつか行くかもしれないけど、たぶん武井さんに行くだろうねー。
これで、初日の巡業は終了。
1月2-3日は実家に帰省。
その帰りに、人が少なくなった都心のお店に寄ります。
⑥L-Breath お茶の水店
http://www.snowpeak.co.jp/store/15
橋本店長はお客さんとお話し中。
説明がしっくりきますねー。やはり普段から使っているからこそですねー。
でも、展示品を割引きで購入。

スノーピーク(snow peak) スノーピーク トートバック M
まっ、使うだろうって。
〇BOOKOFF SUPER BAZAAR 国道1号多摩川大橋(欄外)
http://www.bookoff.co.jp/shop/shopSB004.html
さすがにシーズンオフだと物が置いていないですねー。
3月以降頃にならないと出てきませんねー。
するーです。
〇GOOD OPEN AIRS myX (欄外)
http://www.goodmyx.com/
1月4日が初売りだそうで、流石、TOYOTA系列。
明日(もうすでに今日か)行くかなー。
2か所、当たりがなかったので、横浜の総本山参りを。
⑦Natural Lifestyle Store スノーピーク 横浜みなとみらい
http://www.snowpeak.co.jp/store/58
いやー、混んでいます。
駐車場にはいるのに30分かかりました(汗)。
ここに行かれる方は、是非、みなとみらいポイントカードを作ってくださいねー。
https://www.mm-card.jp/
ポイントよりも駐車場1時間無料ですからー。
買い物しなくてもぶらりと立ち寄ることができまーす。
さすがに、直営店はすごいですねー。
でも、食指はあまり動きませーン。だって、ねー。かぶりますからー。
で、何を血迷ったのか、直営店でしか購入できないものを買って終わりです。
いつ使うんでしょうかねー。
まあ、これで、今年の初売りは終了でーす。

明日(あと4時間後)から新年のお仕事開始です(汗)
頑張っていきましょうねー。 続きを読む
2013年08月20日
ショップ廻り
HQに行ってから、ストレスがたまっている爺さんです(汗)。
さて、先週末に少し時間が早めに終わったので、そばのショップを巡ってきました。
①スポーツオーソリティ 港北センター南店
〒224-0032
神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央53-1コーナン港北センター南モール2F
TEL:045-949-5461
営業時間:10:00~21:00
もちろん、SPSですね。でも、店長は残念ながらタイミングが悪くお会いしたことがありません。
でも、ここは結構な広さがありますので、見ごたえがありますよね。
でも、ここでは、A&FやLOGOS等もショップインショップとなっていますので、こちらを見ています。
通路にはラウンジシェルがどんと。盗まれないかどうか心配です(汗)。

で、次には少し毛色の変わったところに。
②PCデポ 港北本店
神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎東3-1-1
045-943-9555
10:15~22:00
USBメモリでも買おうかと言ってみたのですが、思わぬ出会いが・・・。
(曲がったままでごめんなさい)
なんと、2電源(電池・交流100V)の10インチの扇風機が1000円を切っています。私はこの5インチ版を使っていますが、1000円は超えていたような・・・。電池が重いので電源サイト専用ですが(笑)。
案外と、パソコンショップにこう言ったものが売られているんですね。
で、土曜日には気合いを入れて川崎まで。
③コストコ 川崎
〒210-0832 神奈川県川崎市川崎区池上新町3-1-4
044-270-1140
年中無休:午前 10時~午後 8時
いやー、いつ行っても混んでいますね。
それに今回は3世帯で来ている人が多くて、カートによる交通事故が起こりそうで怖いです。
で、やはりいつものアウトドア(コールマン)コーナーを見ますが、何でもアウトドアグッズに見えてしまうのが、怖い・・・。

こんなものもありますが、半年前のとは違うような・・・・。
でも、日本では売られていないものばかりの気がします。
さらに、

これ、駐車場のカバーです。
なんだか鉄骨みたいでないすか??
鉄骨欲しい欲しい病に感染してしまったみたいです。
しばらくは、オークションページは開けないようにしないと・・・(汗)。
まあ、そんなところで、お決まりの

腹いっぱいになります。でも、炭水化物LOVEですねえ。体に悪そう・・・。
そんなこんなで翌日の夜は、炭水化物を抜きました。
早く、キャンプに行きて~~(涙)。 続きを読む
さて、先週末に少し時間が早めに終わったので、そばのショップを巡ってきました。
①スポーツオーソリティ 港北センター南店
〒224-0032
神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央53-1コーナン港北センター南モール2F
TEL:045-949-5461
営業時間:10:00~21:00
もちろん、SPSですね。でも、店長は残念ながらタイミングが悪くお会いしたことがありません。
でも、ここは結構な広さがありますので、見ごたえがありますよね。
でも、ここでは、A&FやLOGOS等もショップインショップとなっていますので、こちらを見ています。
通路にはラウンジシェルがどんと。盗まれないかどうか心配です(汗)。
で、次には少し毛色の変わったところに。
②PCデポ 港北本店
神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎東3-1-1
045-943-9555
10:15~22:00
USBメモリでも買おうかと言ってみたのですが、思わぬ出会いが・・・。
(曲がったままでごめんなさい)
なんと、2電源(電池・交流100V)の10インチの扇風機が1000円を切っています。私はこの5インチ版を使っていますが、1000円は超えていたような・・・。電池が重いので電源サイト専用ですが(笑)。
案外と、パソコンショップにこう言ったものが売られているんですね。
で、土曜日には気合いを入れて川崎まで。
③コストコ 川崎
〒210-0832 神奈川県川崎市川崎区池上新町3-1-4
044-270-1140
年中無休:午前 10時~午後 8時
いやー、いつ行っても混んでいますね。
それに今回は3世帯で来ている人が多くて、カートによる交通事故が起こりそうで怖いです。
で、やはりいつものアウトドア(コールマン)コーナーを見ますが、何でもアウトドアグッズに見えてしまうのが、怖い・・・。
こんなものもありますが、半年前のとは違うような・・・・。
でも、日本では売られていないものばかりの気がします。
さらに、
これ、駐車場のカバーです。
なんだか鉄骨みたいでないすか??
鉄骨欲しい欲しい病に感染してしまったみたいです。
しばらくは、オークションページは開けないようにしないと・・・(汗)。
まあ、そんなところで、お決まりの
腹いっぱいになります。でも、炭水化物LOVEですねえ。体に悪そう・・・。
そんなこんなで翌日の夜は、炭水化物を抜きました。
早く、キャンプに行きて~~(涙)。 続きを読む