ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年02月09日

雪国紀行

おはようございます。

昨晩の雪はすごかったですねー。
先週にはたまりにたまった年休を使って少し遊んできました〜。
バブルの残りが垣間見れますかどうか・・・・(笑)

<2月6日(木)>

午前んで仕事を切り上げて(その分月曜日がきついんですけどねー)、一目散に車へ。

東名高速に乗り一路北国へ〜。

但し、首都高は渋滞しているでしょうから、環八を使い練馬に向かいます。

雪国紀行
関越にさあ乗りますよー。

(途中はあまり写真はありませんねー、急いでいるんで〜〜)
月夜野ICで関越を降り、三国街道で一路向かいます。

雪国紀行

さー、この経路で行くところはスキー場ですかねー(笑)

雪国紀行
ほーほー、どこですか、ここは?



雪国紀行
苗場プリンス〜。

バブルの時に予約をとるのが大変でしたよねー。
端から端に行くのには時間もかかるしーー。

さて、この時期に行くというのは・・・・・。
雪国紀行
雪国紀行
雪国紀行

これですよー。もう『還暦』のユーミンですから。
いつ最後になるかわかりませんからねー。


設営・撤収がありませんから、お酒が飲めますねー(飲酒運転はしませんがねー)。
雪国紀行
雪国紀行
こんなところまで写真を撮るなんて、・・・(笑)。

で、1時過ぎに就寝。


<2月7日>

未だ、平日なんですよねー。

翌日は昨夜から続く降雪で、雪国の雰囲気がたくさんです。
雪まみれ

さて、11時には出発。次は、荒れた胃・肝臓を休めるために、またバブリーに温泉です。

雪国紀行
昨日も通った道ですので、多少緊張も少なめです。

月夜野ICから高速に乗らずに沼田インターまで下道で動きます。
で、沼田IC付近での昼食に。

おおぎやラーメン 沼田店
群馬県群馬県沼田市薄根町 3296-4
0278-23-5850
http://www.oogiya.com/tenpo/r06-numata.html



雪国紀行
雪国紀行
雪国紀行

ニンニクがかなり効いていますよー。体がホッカホカです。

さて、先を急ぎません。だって、チェックインまでかなり時間がありますから〜。
で見るところもないんですが、うろうろと。



ロックハート城
群馬県吾妻郡高山村大字中山5583−1
0279-63-2101
http://www.jrs-w.com/lock-heart/


雪国紀行
雪国紀行
冬だと寒いですねー。

入場料は、大人1000円、中高生800円、4歳〜小学生500円です。HPに10%割引券があります。印刷する必要がありますが。

途中では中之条駅でパチリ。
JR中之条駅(吾妻線)
http://www.jreast.co.jp/estation/station/info.aspx?StationCd=1108
雪国紀行

更に道の駅にも寄り道。
霊山たけやま
群馬県吾妻郡中之条町大字五反田222-1
0279-75-7280
http://www.ktr.mlit.go.jp/honkyoku/road/eki/station/gunma_takeyama/index.html



雪国紀行
雪国紀行
平日ですから、お客さんはいませんよねー。
農産物がありますが、新鮮な野菜類は少なめです。週末には多くなるのかもしれませんが・・・・。

さて、もう寄るところもありませんので、四万温泉に向かいます。
でも、1時間以上ありますので、温泉街の中を回ります。

で、一番上までいくと、ダムがあります。



四万川ダム
吾妻郡中之条町大字四万
重力式コンクリートダム
http://www.pref.gunma.jp/07/m04310043.html


雪国紀行
雪国紀行
雪国紀行
青がきれい!
雪国紀行

四万こしきの湯
http://www.town.nakanojo.gunma.jp/4-kankoushoukou/onsen/koshiki.shtml
いやー、お風呂が開いていたらいい景色なんですけどねー。
冬季休業ですから、しょうがないですよねー。
雪国紀行
雪国紀行

さらに、駐車場に車を止めて奥を散歩。
雪国紀行
街中に流れる川にある堰。きれいな水ですね。

雪国紀行
積善館本館にかかる橋もクラシカルですねー。

雪国紀行
雪国紀行
雪国紀行
路線バスの終点です。風情がありますねー。

雪国紀行
雪国紀行
雪国紀行
雪国紀行
無料温泉もあるみたいですねー。太っ腹!!
行った時にはぎりぎり終わりで、お掃除されていましたねー。
http://shimaonsen.org/unchiku/unchiku4.html#kawaranoyu


さて、そろそろ、3時も過ぎましたんで、お宿に。
ここはこじんまりとしていてのんびりしました〜。
風呂も4階ものんびり入っていたりして・・・・。


<2月8日>

さて、最終日。余裕があれば、舞浜によって帰ろうかと思っていますが。

昨日からニュースは大雪の注意を繰り返しています。
まあ、高速さえ何とかなればねー。
10時のチェックアウトして、前日に行けなかった重文を拝見に。

日向見薬師堂
http://shimaonsen.org/spot/kankou_spot2.html

雪国紀行
雪国紀行
雪が似合いますよねー。

その向かいに、無料温泉があります。
雪国紀行
http://shimaonsen.org/unchiku/unchiku4.html#gomuso

中は見ませんでしたが、綺麗そうですねー。


ゆっくりしていると雪がさらに積もりそうなんで、急いで戻ります。
で、ゆっくりと、中之条まで戻ってきました。
そうしたら・・・・・。


あーあ、やられちゃいました。おしりばっか(笑)

え〝〜(怒)
坂の上から泊まれずに坂を滑ってきた車にぶつけられてしまいました。
それも、一番先頭に泊まっていたんですが、対向車線をきれいに滑り落ちてきて後3段を追い越してなんで先頭の自分に当たるんだよ〜〜(爆涙)



で、あいては
ノーマルタイヤですよー。ひどいですよねー。

黒ベンツかよー(怒)
年下のおばちゃん(??)ヒール高めのでこんな雪道をノーマルタイヤでチェーンなしで運転するなよー。


ま、ハリアーのいいところは、前後のバンパーが異様に大きくて、居住スペースは小さいのですが、室内への影響は少ないですねー。
(普通通りに、自走して帰ってきてますぅ〜)
また、修理でーす(涙涙)。
どうせなら、新車にならんかいのー。お祓いしていないからかなー。

で、意気消沈して帰りますぅ。



寒いところで1時間ぐらい待っていましたんで、、無事に自己証明のための取り調べも終わり、トイレを探しますが、コンビニなーい(涙)
で、しばらく沼田方面ではなく渋川方面に向かいましたら、道の駅があり助かります。

道の駅 おのこ
群馬県渋川市小野子1979-1番地
0279-59-2839
http://www.ktr.mlit.go.jp/honkyoku/road/eki/station/gunma_onoko/index.html


野菜が中心に置いてありますが、やはり今の季節はネギや白菜ですかねー。
お蕎麦もおいしそうでしたねー。


更に渋川に向かいますが、昼飯希望のお店はClose(涙) ついてねーーーーー。

で、渋川伊香保インターそばのラーメン屋さんで食べることに。
でも、そこに行く前に、また、道の駅でトイレに。(どんだけトイレに行くんだよー)

道の駅 こもち
群馬県渋川市白井2318-1
0279-60-6600
http://www.ktr.mlit.go.jp/honkyoku/road/eki/station/gunma_komochi/index.html


豆などが多く売っていますねー。


用を済まして、ラーメン屋さんに。

あんじゅ
群馬県渋川市半田1817-1
0279-24-3663
http://tabelog.com/gunma/A1004/A100401/10008504/


腹減ったー。
で、色々と組み合わせ・定食があるお店です。
雪国紀行
雪国紀行
カレーは、少し酸味がある感じかなー? お子ちゃまカレーではありませんでした(残念)。


食事を食べた後も、早速高速に乗ります。
雪国紀行

新潟を走っているみたいですねー。
ひたすら走ります。



雪国紀行


実は、寄居PAから通行止めになったそうですが、あまりにも遠いのでトイレにも寄らずにひたすら走ります。


でも、とうとう、トイレ休憩に三芳PAで最終休憩。
運もここまで、所沢で降ろされます(汗)。パトカー止まっているからねー。

一般道を環八に向かいます。
雪国紀行
トラック系が2車線のうちの1車線をふさいでいまーす。

で、環八で窓に着いた雪を落とし、さらに頑張りまーす。
雪国紀行
いつもは混んでいる瀬田(SPの直営店がある街ですねー、セレブ!!)。まっしろです。

第三京浜玉川ICから、天災に強い自動車専用道路に入ります。
更に横浜新道に。
南関東とは思えない雪道です
恐ろしい風景です。明日はアイスバーンになるでしょうねー。

更にとつかを過ぎて渋滞が・・・・。
よりによって、戸塚警察までのゆっくりした登坂で左右に停車した車たち。
左右にパイロンがたくさんいて渋滞です
こんな日に左右にすり抜けるなんてー。


で、本日一番のお仕事が。
雪国紀行
車庫前
家の前の道が埋もっています。矢印が自分ちの駐車場。吹き溜まりになっていまーす。


せっせせっせと雪掻くこと1時間。諦めて平らにならしました。
で無事に車庫に入れて、更に家までの雪かき。


おかげで本日、筋肉痛です。
昨日の事故との関連がつかめませんねー。
シップは必要かなーー(汗)






同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
明けましておめでとうございます。
一次会(^_^;)。
疲れたぁ~(^_^;)。
朝ごはん・・・、代わり映えもなく(^_^;)。
朝ごはん(笑)
祭りも終わり・・・(^ー^)。
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 明けましておめでとうございます。 (2016-01-01 23:10)
 明けましておめでとうございます。 (2016-01-01 00:01)
 一次会(^_^;)。 (2015-12-12 19:23)
 連休の神戸・・・・(汗) (2015-11-24 12:00)
 疲れたぁ~(^_^;)。 (2015-11-21 10:56)
 朝ごはん・・・、代わり映えもなく(^_^;)。 (2015-11-21 08:11)

この記事へのコメント
お疲れ様です(^^)

ユーミンのコンサート行っちゃいましたか♪ 自分も家族も大好きなんですよ♪

しっかし年下のおばさん(>_<) それで写真にあんよが写ってたんですね(爆

確かけん爺さんは 同い年の花の38でしたよね? てことはおばさん40代(;'∀')

雪道ハイヒールは危ないっすよね~
Posted by はやてはやて at 2014年02月09日 14:39
>はやてさーん


大変でした〜(笑)
まあ、雪の中ヒールで立っていたんで、「何もいえねー」ですが。

でも、昔のユーミンは良いですねー。
今は昔のイケイケはありませんが、逆に聞いている方の老化
も感じられて・・・(笑)

まあまあ、いい意味で、昔を感じながら楽しんできましたよ。
Posted by けん爺けん爺 at 2014年02月09日 15:25
こんばんは~。

苗場・・・・もう十数年行ってません。

久しぶりに行きたいなぁー。♪


事故、大丈夫ですかぁー?!(・・);

“四万”でこの時期にノーマルタイヤ・・・・あり得ませんね。(怒)

行き先が、“志摩”と間違えたんじゃないの?!って言いたくなりますよね。


昨日は道中、大変でしたね。

お疲れ様でした。☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2014年02月09日 18:24
こんばんはー♪

今回もいろんなところに行かれましたね。(≧∇≦)

若い頃は毎週のように日帰りで苗場にスキーに行っていました。



車の事故は災難でしたね。

お怪我がなくて良かったです。



ところで、けん爺さんはラーメンが好きなんですか?(@@;)

私、麺類大好きです!
Posted by RukaパパRukaパパ at 2014年02月09日 19:02
>TORI PAPA さん

こんばんはー。

事故よりも昨日今日の雪かきが響きまーす。
この年だと数日後ともいわれますが、数分後から来ますのできっと運動不足な状態での筋挫傷でしょうか・・・、はぁ。

苗場、もう10年強、板を積まずに苗場に行っています(取れないんです、別腹からオクってます(汗))
良かったですよー。
でも、昔の足代の椅子から折りたたみ椅子に改善されたとはいえ、詰め込まれていますからねー。周りに多大な迷惑をかけています(汗汗)
だんだん、コンサートそのものよりも、酒にシフトしています(笑)

明日は仕事に早出です(涙)
道が凍っていなければいいんすけどねぇ。
Posted by けん爺けん爺 at 2014年02月09日 19:10
>Ruka パパさん

こんばんは〜。


まあー、もらい事故ですからねー。逃げようがありませんねー。
ここまであたるなら、宝くじ買いたいぐらいです(笑)

昭和時代を知っているとついついユーミンが一時期接しますよねー。
(特にスキーブームの時のゲレンデなどで・・・)

ラーメンは好きですよー。
体型通り、基本、鶏出汁醤油・背脂系が好きなんですが、肉・ネギトッピングや餃子までできるだけ言ってしまいます〜(汗)
本当は爺様と行った蕎麦屋でお酒が目標なんですけどねー。
簡単にラーメン・うどん・そばなど食べ歩いていますねー。でも、はしごしているんで記憶の中で味が混ざっているんですよねー。
Posted by けん爺けん爺 at 2014年02月09日 19:19
こんばんは ^ ^

結構、あちこちまわったんですね!

事故、怪我なく良かったですが、嫌ですね、いろいろと。

ロックハート城辺りなら知ってます。妻の叔父と叔母が住んでるんで!
叔父は林業してるんで、薪をそこでなら貰えます ^ ^

にしても、満喫された旅行のようですね!

旅行行きたいなー ^_^

あ! たまご2つのってるラーメン、すごく食べたい (笑)
Posted by 大工の銀大工の銀 at 2014年02月09日 20:27
お疲れ様です!!

事故に大雪にと
大変な週末でしたね〜(^◇^;)

改めて
雪の降らないこの気候を

ありがたいと思った
週末でした^^;
Posted by kiritaroukiritarou at 2014年02月09日 21:18
>大工の銀 さん

こんばんは〜。
貧乏性なんで、できるだけ詰め込んじゃっているんですよねー。
少人数(一人〜4人程度)ならではのフットワークの速さというところでしょうか。

あのあたりは基本的産業は林業と農業なんですね。
薪を確保できるということは、そばのキャンプ場にはよく行けますねー。
榛名湖オートキャンプ場は行ってみたい所ですねー。

良いことも嫌なことも後悔も、すべてが旅のコンポーネントですからねー。



卵ですが、まだお若い銀さんなら大丈夫でしょうねー。
実は私の年だと、やばいんですよねー、コレステロールが(笑)
Posted by けん爺けん爺 at 2014年02月09日 22:16
>kiritarou さん


本当に、羨ましいです〜。

でも、今日は朝から雪掻きもせずに雪見酒していました(笑)

大変だった方も多い中不謹慎とは思いましたが、部屋に閉じこもっていればわからないかと(笑)。

まあ、台風も一定の距離を置くことができれば、客観的に見ることができますからねー。

特に、情報収集が重要だと思っていますよー、一杯行くときも(笑)
Posted by けん爺けん爺 at 2014年02月09日 22:20
こんにちは!

楽しそうな旅行ですね~~
しかし・・・災難もあり・・・泣

温泉に雪・・・風情がありますね~~~

わたし、いつもアイフォーンでブログ見てますが、けん爺さんのブログは容量が大きすぎて見れません・・・

会社のPCでしか見ることが出来ないので・・・コメ出来ないときもあります。
すいません・・・
Posted by Y&KY&K at 2014年02月10日 09:55
>Y&K さん


お疲れでーす。
iPhoneでダメなんですかー(涙)。
老眼の自分では携帯やスマホだと、見えないんですよねー(笑)
ですが、会社の雨漏りで部門サーバーが動かず、朝からネットアクセスができていませーん(涙)

ここまで打つのに20分ぐらいかかっています(疲)
キーボードほしー。
Posted by けん爺けん爺 at 2014年02月10日 13:12
こんにちはー!

相変わらずすごい行動範囲ですねー!!

苗プリ!

けん爺さまから同世代のかほりがビンビンきますー。
苗プリの言葉聞くだけど「きゅん♪」とする「わたスキ」世代ですーww


事故は大変でしたねー。
ノーマルタイヤ!?ハイヒール?!
地元の方で?
突っ込みどころ満載な方ですねぇ。
Posted by まんぐーまんぐー at 2014年02月11日 17:14
>まんぐー さん

こんばんはーー。
スキーと言えば「わたスキ」ですよねー。
バイブルでしたー。
(ま、ビールにタバコばっかりでしたが〜(笑))

事故は余計な思い出ですねー。
仕事かなんかで雪が降る前に現地入りされていたみたいですが、冬の山に装備なくのこのこと出てくること自体信じられませんねー。
夏でも冬でも脱出用のボードは積んでいますし、冬はスタッドレスですし、チェーンは積んでいますのでー。

簡単になればなるほどこんなトラブルが増えるんですよねー。
自分の周りにはしつこく言っていますがねー。残念です。
Posted by けん爺けん爺 at 2014年02月11日 23:03
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雪国紀行