ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年09月22日

富士オートキャンプ場ふもと村

千葉等が多かった今年の夏。涼しいところを求めてやや標高高めのところを探していると、友人の一言で方角が決まった。「朝霧高原って響き良いよね」。
ただし、この決定が後ほどの悲劇に繋がることをまだ誰も知らない・・・・。

日時:2012年9月15日(土)~9月17日(月:祝)
場所:富士オートキャンプ場ふもと村
http://www.fumotomura.co.jp/

で、できるだけネットで空き確認や予約ができるところを探していましたが、今回は秋の連休間際になり、有名どころは混んでいて予約は無理な状態に。
そこで、さまざまな方のブログを見てよさげな場所を探して・・・。
で、決めました(と言うか空いていないだろうなあとあきらめ半分以上)。で電話をしたところ、空いていますよと。で、あっさり決めました。

ここは、スマイルさん(2009.07.08)の記事にもあったように広めのサイトで、電源サイトはあるのですがHPではサイト数までは不明。まあ、涼しいだろうと言うことで、扇風機目的のACサイトは無理には求めずに(携帯充電や掃除機などで使えますよね)、あっさりと予約。

で、普段から主だったギアは車に積んだままなので隙間がありません。でも、それでも何とか積み増ししてきました。
富士オートキャンプ場ふもと村 富士オートキャンプ場ふもと村
後ろが見えませーん(ほとんど)。

連休なので、東名高速の渋滞が予想されたので、9時前に出発(十分に遅いです)。往復で寄り道したいところが2箇所。一箇所目は、SWEN(三島)。実は前回に静岡に行ったときにDMメンバーズに登録していました。
http://www.casa-swen.com/dm/index.htm
で、登録記念と誕生日のDMが2通到着。1割引ですが、SPショップなので何か記念品はと。
でも、その葉書の後にもう一軒からDMが。そうです、WILD-1の20%バックです。悩んだ挙句に、行きは三島に、帰りは厚木に寄ることに。買い物がmain eventではないので・・・(なら寄るなよ!)。

で、順調に流れている高速を西へ。足柄SAが混んでいたのでpass。三島に寄るので新東名ではなく(旧)東名に。で、沼津ICで降りていつも伊豆の際に使用している道を柿田川傍のSWENに。
http://www.casa-swen.com/index.htm
最近よく寄っていますよねえ。で、店内をうろうろ。念のため、パワー森林香(赤色)やOD缶等を購入。消費財ですので、あまり割引が低くてもいいかなと。

こっちのほうが少し安かったですが。

で、あまりゆったりしていると、設営に支障が出るのであわてて、キャンプ場に向かうことに。カーナビは一般道を示していたけれど、急いでいたので高速に。

富士宮のイオンモールで食品を一日分だけ購入。明日はまだ出かけることに。
http://www.aeon.jp/aeon/fujinomiya/
このモールの中にはSWENも入っていたような・・・。でも、ここは通り過ぎることに。
食品を購入するときには駐車場Aが、SWEN(2F)に行くときには駐車場Dが近いと思います。結構広いから歩きますよ。でも、各自で確認してくださいね。
http://www.aeon.jp/sc/fujinomiya/access/parking.html

で、昼食は「ゆぐち」さんに。
富士オートキャンプ場ふもと村




ここの有名どころは、ホルモン焼きでしょうか?
富士オートキャンプ場ふもと村 富士オートキャンプ場ふもと村
駐車場は乗用車であれば20台近くが止まれそうです。で、おおもとはお好み焼き屋さんでしょうか? 隣の方は玉子焼きが乗ったお好みを食べていました。おいしそうですね。でも、観光客ですから、お好み焼きではなく富士宮焼きそばに。でも直球が嫌いなひねくれ物ですので、ネギ焼きそば(750円)大盛り(+200円)に肉トッピング(+100円)。
富士オートキャンプ場ふもと村
http://rp.gnavi.co.jp/3110532/
かなり腹いっぱいです。満足です。


で、大きいおなかを抱えて、キャンプ場に(ぜんぜん急いでいませんねえ)。

で、途中の道に木になる看板が。「薪300円から」。
勝又製材所(?):静岡県富士宮市山宮2478-1
富士オートキャンプ場ふもと村

 (だいたいこのへん) 
だまされたつもりで車をつける。人影もない、お休みかなあと思ったら、作業所の反対の家からおじさんが。「何?」と聞かれて「薪ください!」と。「何に使うの?」と聞かれたので、「焚き火に」というと、作業所の中に入っていき、1分ぐらいで薪をひと束。木工所というだけあって、細い木が束ねてあります。針葉樹系で長持ちしないなあと思ってはいたけれど、後で2日間で使い切れるサイズだったことが分かる。ただ、テントの上に置いたらやにが出てきて袋が汚れてしまった・・・(涙)。
まあ、300円だから豪勢に行こうと。足りなかったらキャンプ場で買いましょか。

で、カーナビの通りにふもとっぱらの前を通り過ぎ。

なんか、フェスやっているみたいですなあ。賑やかです。若い人たちがたくさん居ますね。SP・Coその他たくさんの幕が賑やかです。ティピもあるし。
このままで良いのか多少不安になりながらも、看板と予約電話でのおじさんの言葉を信じて、無事に到着。
富士オートキャンプ場ふもと村 富士オートキャンプ場ふもと村
14時過ぎていますので既に入れる時間帯。管理棟のわきに車を止めてチェックイン。
ただ、何となく、ひと組ずつやっているので外でボーっと待っている。あれ、電源サイト結構あるなあ。空いているかなあ、移れるかなあ?
で、自分の番に。もうすでに場所は決まっていて、割り当てられたのは36番。ふと見てみると、電源サイト!
「電源使えますか?」と聞くと、「何使うの?」と逆に聞かれ、「携帯の充電かなあ・・・」。「それなら洗面所の電源使いなさいよ、お金もったいないから」と・・・・・(汗)。お金儲けしないの? でも、お許しをもらったので、後で充電しに行こうっと。
富士オートキャンプ場ふもと村








自分が割り当てられたのは36番。
富士オートキャンプ場ふもと村 





で、半分以上はすでに設営済み。早いですなあ、みなさん。

でも、ここで、一番の不安が。そうです、今まで使っていたテントではなく今回はおニューのテントなのです。Naturumのセールでお安かったピルツ15です。もちろんハーフインナーも同時に購入しましたが、ようやく広いところで使える!! 家の庭では狭くて試し張りできそうになかったんですよね。ですので、ぶっつけ本番です。
今は、後継機種のPilz15-IIですね。
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ピルツ15-II
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ピルツ15-II






最初からけっつまづきます。グランドシートって、どっちが表?? つけられない! でも、自立式になれているせいか、テントの中に水が入ってくることに慣れていませんでした。後で、桶みたいなシートを探さなくてはいけないかなあ。それともHisaneさんのようにグランドシートやフルインナーを購入すべきか。
http://www.ogawa-campal.co.jp/pdf2012/2012catalog_10.pdf
31500円ですか。もう少し考えてみますか。
でも、Naturumではでてきませんが、Amazonには入荷予定と。

少しお安くなっていますね。これなら、次期購入希望リスト入りかな?

まあ、すったもんだしながら8隅をソリステ20で固定(30にしておけばよかった?)。ここは砂利が敷いてありますが、数cm下には結構大きな石が埋まっています。ソリステでも、斜めに入っていくか、石が浮いてくることが多くて少し難儀。サイト周りの木の傍はやや柔らかくて打ちやすい感じ。で、8か所だけで汗だくに。で、張り綱は手を抜いて張りませんでした(これが最大の失敗!!)。
富士オートキャンプ場ふもと村
少々斜めなのは、中心のポールを入れるときに先端の紐1本だけからんでしまったからです。直すのも面倒でしたのでそのままです。手抜きまくりです。


で、リビングにヘキサLを。
富士オートキャンプ場ふもと村




スノーピーク(snow peak) HDタープ シールド・ヘキサ
スノーピーク(snow peak) HDタープ シールド・ヘキサ






遠くから音楽らしき音が聞こえますが、風向きで聞こえたりしなかったり。
で、夕食は、アサリの酒蒸し・サラダや、焚き火台+ブリッジでオイルサーディン・焼鳥など。最後はスパで、〆。満腹です。もちろんお酒も。
富士オートキャンプ場ふもと村





2日目(16日:土曜日)
朝は涼しく(寒いぐらい?)で、手元の温度計では16℃台。
富士オートキャンプ場ふもと村




コーヒーを飲んだりゆったりと。
富士オートキャンプ場ふもと村




で、良い天気なので、富士山を拝見しに。と言っても、場内では見れませんので、入口を出てふもとっぱらのわきまで出ます。眩しすぎます。
富士オートキャンプ場ふもと村




朝から少し散歩したついでに、一番近い炊事場とトイレを用たすついでに見学。
シャワーは男女各2個。手前は脱衣スペースになっていますが、シャワーの使い方によって、床が濡れています。人数も多いのでしょうがないのですが、スノコやバスマットなどがあるといいですね。
富士オートキャンプ場ふもと村 富士オートキャンプ場ふもと村
で、次に炊事場。22時~6時までは使用禁止とのことで、夜間は照明が落とされています。周りが板で囲まれていますので内部は暗いのですが、周りのサイトの人が視線を気にしなくて住むので良いかな。さらに、豪雨の時には避難場所にもなるから(全員は避難出来ませんが)。
富士オートキャンプ場ふもと村 富士オートキャンプ場ふもと村
island型に9個×2列のシンクがあり、温水は出ません。でも、その外側には台があり、荷物を置いたり切ったりすることができるスペースがあります。生ごみ用のゴミバケツはシンクの列の両側に各2個。
その他の捨てられるゴミとしては乾電池、油や(左の写真)、瓶、ガス缶、食品缶等のほか(真ん中の写真)、不燃物、ペットボトルなど(右の写真)、それぞれを分別するかごが置いてあります。朝・夜にトイレを含めて掃除していますのできれいですが、瓶・缶などの処理中に音がしますのでそれが気になる人もいるでしょうね。でもきれいにしてもらっているので、滞在中はのら猫・犬その他の動物やカラスなどで困ることはありませんでした。
富士オートキャンプ場ふもと村 富士オートキャンプ場ふもと村 富士オートキャンプ場ふもと村





外観はこんな感じ。
富士オートキャンプ場ふもと村




脇には管理棟と同様に自販機がありましたので、いざとなったら頼れます。お酒は自販機では買えません。
富士オートキャンプ場ふもと村









で、ついでにもう少し上までお散歩に。
富士オートキャンプ場ふもと村




葉の葉脈みたいに道があり、その両側にサイトがあります。下(管理棟)から向かって右はやや少なく、左が多くなっています(非対称)。さらに右側には枯れ川があるみたいですが、それでキャンプ場が分断されているのでしょうか。対岸には三角屋根の小屋が見えます。
最上部には炊事棟はないのですが、トイレ・シャワー・洗面台が下(真ん中)と同様にあります。
富士オートキャンプ場ふもと村 富士オートキャンプ場ふもと村

そのまま上がっていくと、2時間コースの登山道ですが、もちろん上がりません。膝が持ちませーん。

朝食は軽めにサラダとホットドッグ。トラメジーノもいいのですが、思いっきり楽するのもありですね。外食は大変おいしゅうございます。で、その日は、風呂と買い物に出ることに。
風呂は、以前に静岡の友人達と行ったことのある「天母(あんも)の湯」へ。
富士オートキャンプ場ふもと村
富士宮市立なのでお安いです。1時間:400円、3時間:700円(いずれも大人)。人数が多ければ回数券なども使えるかもしれませんね(現地で確認してください)。

http://www.anmonoyu.com/
ジャグジーのような気胞が出る内風呂と、外には檜風呂と薬草湯があります。女湯は入ったことがありませんのでわかりません。でも、カランは10人程度でいっぱいに。お客さんが多いとPICA富士吉田の風呂みたいになります。
でも、大きな風呂はいやされます。露天風呂からの眺めは良いですね。天気が良い時がお勧めです。

帰りに、スーパーを探すことに。
で、場所だけで決めて行ってみたのが「生鮮市場ダイコー 北山店」さん。
http://p22.everytown.info/p22/691/0544587600/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%BC%E5%8C%97%E5%B1%B1%E5%BA%97/top.html (HPはなさそうです)
富士オートキャンプ場ふもと村見た感じ、田舎のスーパーですが、肉屋さんが母体のように感じて、たれ付のお肉がパックされて並んでいました。お弁当があれば安くて多いかな。当日は、「ふもとっぱら」で「いのちの祭り」なるイベントがある影響か、お弁当の発注がかかったそうです。
で、ここでお勧めだったのは、ブドウなどのいかにも地場のもの。安うございました。
でも、全部がそろわないので、もう一軒行くことに。「スーパーよどばしD'S 万野原店」です。
富士オートキャンプ場ふもと村CGCグループだそうで申し訳ありませんが期待以上でした。品揃えは多く、ものによってはお安いです。ほぼ、ここでそろいそうなので回り道してイオンに寄らなくてもよさそうです。ただし、富士宮道路(国道139号)は横断ができませんので、多少の回り道は必要かと。でも、空いていたし、サンマは処理済み(頭・腸除去)の物も売っていたりして、サイトでの準備が手抜けてお気軽に買えます。
で、白糸の滝に時間があれば寄ろうかと思っていましたが、ゆっくりする方針に変わり寄らずに帰って昼食に。スーパーよどばしで買った総菜等で軽めに。
ビール飲みながら少しゆったりし、携帯を充電したりして時間をつぶします。

夕方から雨が降り始め、焚き火が黄色信号に。でも、夕食時は少し弱くなり、何とか焼き物(秋刀魚)は終了(写真はありません)。豚汁など温まるものがあると良いですよね。
で、お酒を飲み始めるとやや強くなり、10時過ぎには寝ることに。この後に悲劇が・・・・。

【悲劇①】
(状況)ピルツの特徴として、入口に張り出しがありますが、その上にヘキサが重なっていたため、ヘキサで受けた雨が張り出しの上に溜まり、夜中3時頃に張り出しの片方の綱がペグごと抜けて倒れる。
(対策)脇を巻き上げるときに使うトグル受けに綱を張り水を逃がすように。でも、これが不十分で、高さを変えればよかったと反省。帰宅中に150cmのポールを購入(WILD-1厚木)。上のほうのサイトにピルツを立てている方が居て、片方のポールを斜めにされていました、なるほど。

【悲劇②】
(状況)しっかりと張り出しのペグを固定したために、さらに張り出しの上に雨水がたまり、その重みで裏側の裾のペグが3本抜ける。そのため、朝6時頃にポールが倒れ、テントがつぶれることに。幸いなことに火の気などがなく、倒れたポールがコットに寝ている自分の足の方だったので(ハーフインナーに足を突っ込んで頭は入り口のわきにあった)、手が動く自由がありました。
(対策)素直に、水を落としペグを打ち直したうえでポールを立て直すこと。

なんと、2回ともになぜだか起きていて、音がしてすぐに意識もクリアになって対処できたのはラッキーだったが、まさかねえと。アメドに様に左右に流れて呉れる形ならいいのですが、どうしても直線的な張り出しなので、溜まりやすいですね。今後の方針としては、
①イレクター等で門を作り張り出しを下から支える。(出るときによろけることがあるので、手すりに使えるかと・・・・。ただし重いので未実行)
②張り出しのポールを左右長さの違うもの(あるいは片一方だけ斜め)にして、流れやすくする。
③中間にある8本の張り綱を面倒がらずに張る。

②③はやりましょうね、これから。楽すればそれなりのしっぺ返し(リスク)があることを知った一晩でした。
周りの方には朝もはよからお騒がせしてしまい、すみませんでした。今後に生かしたいと思います。

ということで、雨が降りそうな時(あるいは降っている時)には、十分気をつけましょうね。
結局その後は、寝る気にもなれずに、タバコ3本ぐらいすってから灯器などの撤収を開始。
昨日の晩御飯の残りもあり、朝食もスピーディーに。
初日の朝(9時ごろ?)夕(21時ごろ)から場内放送があり聞いていましたが、check-outが臨時に13時になったそうです。しかし、ゆるゆると撤収を開始。

撤収といえば、今までの撤収から学んだことといえば、
①椅子・テーブルの類は最後まで一部を残す。
→LowChair30等は荷物の一番上に積むし、アジャスタブル・F・テーブルは平らなので、後でテント他の下に潜り込ませるのは容易
②小さなテーブル類(焚火テーブル・クーラーボックステーブル等何れもuniframe)も小物の整理して社債が進むまでは荷物置き場として使えるので、しまいやすいように縦にスペースを残しておく。
③よく使うもの(火器・灯器)や食器・調理器具等はいつも使うバック(ギアコンテナ・トートM)に入れて所定の位置を決める。そうすれば、持ってくる・持ち帰ることを忘れることはない。
④ターフは最後まで残し、避難場所・休憩場所を残す。
⑤何が起きてもいいように、大きなゴミ袋は4-5枚程度は荷物に入れておく。

なんかですかね。でも、テントは今回は少々困りました。いろんな所にワイヤーが入っていて、丸めにくい、ゴミ袋に入れにくい、なんてありました。
で、いろいろと考えながら詰め込んだ結果がこれです。
富士オートキャンプ場ふもと村 富士オートキャンプ場ふもと村 富士オートキャンプ場ふもと村
いやー、積んできているわけですから積めるはずなんですが、実際に積めると、毎回感動しています。

で、最後にお別れの写真を撮り、出発です。
富士オートキャンプ場ふもと村

寂しくなるなあ。


で、雨にもたくさんぬれたことだし、再度、「天母の湯」に。
ゆったりのんびりして、気合も充実させて帰宅の途に。ただし、帰りの厚木WILD-1は譲れません。20%分の金券ですので。
でも、やはりというか、雨と同時に移動。せっかく富士宮では雨はやんでいたのに、御殿場では雨。プレミアムアウトレットにも寄らず(初めての決断!)、渋滞に乗って厚木で東名を降りてWILD-1に。
そこで、いろいろ探していましたが、なんか表が騒がしい・・・・・。台風並みの雨風です。(涙)

で、隙を見計らって乗車し、友人を送りに横浜へ。
あれ、雲が切れてる。星が見える。。 まいりました。

この後のお仕事を考えると、家路を急ぐ自分がいました。


<追記>
浴室乾燥機+除湿機で
ターフ:約24時間
テント:約48時間
インナーマット:約12時間
でも、テントは新しいごみ袋入り。週末晴れたらいったん立ててたたみますかね。裾は固定しませんが。
で、ハーフインナーテントは今もリビングにぶら下がっています。

飲んだ酒の量(二人)
ビール(350ml) 18本
スパークリングワイン(白) 1本
ワイン(赤) 1本
以上。




同じカテゴリー(キャンプ場)の記事画像
イレブンオートキャンプパーク④
2014年度春 雪峰祭 at SPHQ(SPHQ⑦)
ACNあぶくまキャンプランド③
朝霧ジャンボリーオートキャンプ場②
SnowPeak HeadQuarter 3nd Aniversary (SPHQ⑥)
竜洋海洋公園オートキャンプ場
同じカテゴリー(キャンプ場)の記事
 2015年 総集編 (2015-12-30 18:00)
 イレブンオートキャンプパーク④ (2014-07-28 20:10)
 PICA富士西湖④ (2014-07-09 21:25)
 南関東SPSキャンプinSPHQ (SPHQ⑧) (2014-06-29 10:22)
 2014年度春 雪峰祭 at SPHQ(SPHQ⑦) (2014-06-16 01:48)
 設営完了(^。^)y-~ (2014-06-06 13:31)

この記事へのコメント
こんばんは。私はピルツ暦1年を超えました。

雨の日にだいぶ苦労されたようですね。

グランドシートの表裏ですが、
まず、正常に張るとバスタブみたいな形になりますよ。裏だったのかもしれませんね。
私のピルツはすこしぺたぺたした感触のあるほうが表でした。
それからハーフインナーのみでも十分なきもします。

ただ、雨上がりや湿気の多いと乾燥させる手間を省くためにさらにグランドシートを下に敷くのはよいと思います。私もhisaneさんとこのグランドシートに憧れていますがいまは、ブルーシートです。
ブルーシートの四つ角がピルツからはみ出すようなサイズの場合は確実にピルツのグランドシートの下に織り込まないと雨の日はブルーシートとグランドシートの間に雨水が入り不快になるので、注意です。また織り込むときはブルーシートの下に織り込むとさらに水の浸入とはけがよいと思います。

あと、出入り口は片方のポールと取って張り綱を張ってしまってもそんなに出入りに不便しませんよ。
ポールととる方の張り綱にはDカンをつけとくと作業が楽です。

普通は張り出しの真ん中に張り綱を取り付ける部分がありますのでそれに張り綱をつけてしっかり引っ張るようです。張り出しがMラインになって水はたまりません。
ただ、この方法だと出入り口側に水を貯めるので私は片方をとるようにしています。
とるほうですが水はけを考えて低地側をはずせばさらによいと思います。

とながなが書き込みしたが個人の主観です。
では、よいピルツライフを!
Posted by yabetomi at 2012年09月22日 23:21
yabetomiさま

コメントありがとうございます。ご指摘、ありがとうございました。
ご指摘の通りにグランドシートの表裏ですが、やはり逆だったようです。昨日、アップ後に3時間だけ庭で乾燥させていましたが、やはり違和感があり、逆にしてみたら納得でした。狭い庭に急きょとんがりが出てきたのできっと周りの家は驚いたことでしょうか。逆に家で守られていましたので風は穏やかです。
雨は大変ですよね。地面はよく見ていたのですが上の方はあまり見ていませんでした。これからはよく見てから考えます。Dカンは良い案ですね。さっそく使わせていただきます。
でも、斜めに雨が記事を打つので、ドーム式に比べて音は静かに思えゆっくり寝れる幕だと思います(寝すぎに注意が必要ですが)。

これからも、怪我しない程度に、ピルツを楽しみたいと思っています。

ありがとうございました。
Posted by けん爺けん爺 at 2012年09月23日 07:25
初めまして~

何かのリンクから伺いました~我が家もピルツ15Ⅱの方を使い始めて三カ月ぐらいです。豪雨の中の設営、撤収、強風なども経験しましたが、全体としてやっぱりいい幕だなと思っています

これからの冬の時期にもストーブを入れて土間使いしようと思っていますが、いろいろな使い方が試せそうで楽しみですね^^
Posted by みーパパみーパパ at 2012年09月26日 15:28
みーパパさん

レスが遅くなりすみません。
SnowPeakWay at HQに出かけて、疲労が取れるまで1週間かかりました。
あの嵐(台風17号)ではアメドも良いですね。でもあの嵐でなければ、ちゃんと設営すればピルツはとってもいい幕だと私も思っています。なんといっても設営・撤収の早さですね(重いですが)。
私も薪ストーブをインストールしてみたい妄想が膨らんでいますが、今の荷物量では車載は無理なんで・・・。レインボーをがんばってどこに積もうか今から考え中です。
今後もよろしくお願いしますね。
Posted by けん爺けん爺 at 2012年10月07日 15:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
富士オートキャンプ場ふもと村
    コメント(4)