雪国紀行

けん爺

2014年02月09日 14:19

おはようございます。

昨晩の雪はすごかったですねー。
先週にはたまりにたまった年休を使って少し遊んできました〜。
バブルの残りが垣間見れますかどうか・・・・(笑)

<2月6日(木)>

午前んで仕事を切り上げて(その分月曜日がきついんですけどねー)、一目散に車へ。

東名高速に乗り一路北国へ〜。

但し、首都高は渋滞しているでしょうから、環八を使い練馬に向かいます。


関越にさあ乗りますよー。

(途中はあまり写真はありませんねー、急いでいるんで〜〜)
月夜野ICで関越を降り、三国街道で一路向かいます。



さー、この経路で行くところはスキー場ですかねー(笑)


ほーほー、どこですか、ここは?




苗場プリンス〜。

バブルの時に予約をとるのが大変でしたよねー。
端から端に行くのには時間もかかるしーー。

さて、この時期に行くというのは・・・・・。




これですよー。もう『還暦』のユーミンですから。
いつ最後になるかわかりませんからねー。


設営・撤収がありませんから、お酒が飲めますねー(飲酒運転はしませんがねー)。


こんなところまで写真を撮るなんて、・・・(笑)。

で、1時過ぎに就寝。


<2月7日>

未だ、平日なんですよねー。

翌日は昨夜から続く降雪で、雪国の雰囲気がたくさんです。


さて、11時には出発。次は、荒れた胃・肝臓を休めるために、またバブリーに温泉です。


昨日も通った道ですので、多少緊張も少なめです。

月夜野ICから高速に乗らずに沼田インターまで下道で動きます。
で、沼田IC付近での昼食に。

おおぎやラーメン 沼田店
群馬県群馬県沼田市薄根町 3296-4
0278-23-5850
http://www.oogiya.com/tenpo/r06-numata.html







ニンニクがかなり効いていますよー。体がホッカホカです。

さて、先を急ぎません。だって、チェックインまでかなり時間がありますから〜。
で見るところもないんですが、うろうろと。



ロックハート城
群馬県吾妻郡高山村大字中山5583−1
0279-63-2101
http://www.jrs-w.com/lock-heart/




冬だと寒いですねー。

入場料は、大人1000円、中高生800円、4歳〜小学生500円です。HPに10%割引券があります。印刷する必要がありますが。

途中では中之条駅でパチリ。
JR中之条駅(吾妻線)
http://www.jreast.co.jp/estation/station/info.aspx?StationCd=1108


更に道の駅にも寄り道。
霊山たけやま
群馬県吾妻郡中之条町大字五反田222-1
0279-75-7280
http://www.ktr.mlit.go.jp/honkyoku/road/eki/station/gunma_takeyama/index.html





平日ですから、お客さんはいませんよねー。
農産物がありますが、新鮮な野菜類は少なめです。週末には多くなるのかもしれませんが・・・・。

さて、もう寄るところもありませんので、四万温泉に向かいます。
でも、1時間以上ありますので、温泉街の中を回ります。

で、一番上までいくと、ダムがあります。



四万川ダム
吾妻郡中之条町大字四万
重力式コンクリートダム
http://www.pref.gunma.jp/07/m04310043.html








四万こしきの湯
http://www.town.nakanojo.gunma.jp/4-kankoushoukou/onsen/koshiki.shtml
いやー、お風呂が開いていたらいい景色なんですけどねー。
冬季休業ですから、しょうがないですよねー。



さらに、駐車場に車を止めて奥を散歩。

街中に流れる川にある堰。きれいな水ですね。


積善館本館にかかる橋もクラシカルですねー。




路線バスの終点です。風情がありますねー。





無料温泉もあるみたいですねー。太っ腹!!
行った時にはぎりぎり終わりで、お掃除されていましたねー。
http://shimaonsen.org/unchiku/unchiku4.html#kawaranoyu


さて、そろそろ、3時も過ぎましたんで、お宿に。
ここはこじんまりとしていてのんびりしました〜。
風呂も4階ものんびり入っていたりして・・・・。


<2月8日>

さて、最終日。余裕があれば、舞浜によって帰ろうかと思っていますが。

昨日からニュースは大雪の注意を繰り返しています。
まあ、高速さえ何とかなればねー。
10時のチェックアウトして、前日に行けなかった重文を拝見に。

日向見薬師堂
http://shimaonsen.org/spot/kankou_spot2.html



雪が似合いますよねー。

その向かいに、無料温泉があります。

http://shimaonsen.org/unchiku/unchiku4.html#gomuso

中は見ませんでしたが、綺麗そうですねー。


ゆっくりしていると雪がさらに積もりそうなんで、急いで戻ります。
で、ゆっくりと、中之条まで戻ってきました。
そうしたら・・・・・。




え〝〜(怒)
坂の上から泊まれずに坂を滑ってきた車にぶつけられてしまいました。
それも、一番先頭に泊まっていたんですが、対向車線をきれいに滑り落ちてきて後3段を追い越してなんで先頭の自分に当たるんだよ〜〜(爆涙)



で、あいては


黒ベンツかよー(怒)
年下のおばちゃん(??)ヒール高めのでこんな雪道をノーマルタイヤでチェーンなしで運転するなよー。


ま、ハリアーのいいところは、前後のバンパーが異様に大きくて、居住スペースは小さいのですが、室内への影響は少ないですねー。
(普通通りに、自走して帰ってきてますぅ〜)
また、修理でーす(涙涙)。
どうせなら、新車にならんかいのー。お祓いしていないからかなー。

で、意気消沈して帰りますぅ。



寒いところで1時間ぐらい待っていましたんで、、無事に自己証明のための取り調べも終わり、トイレを探しますが、コンビニなーい(涙)
で、しばらく沼田方面ではなく渋川方面に向かいましたら、道の駅があり助かります。

道の駅 おのこ
群馬県渋川市小野子1979-1番地
0279-59-2839
http://www.ktr.mlit.go.jp/honkyoku/road/eki/station/gunma_onoko/index.html


野菜が中心に置いてありますが、やはり今の季節はネギや白菜ですかねー。
お蕎麦もおいしそうでしたねー。


更に渋川に向かいますが、昼飯希望のお店はClose(涙) ついてねーーーーー。

で、渋川伊香保インターそばのラーメン屋さんで食べることに。
でも、そこに行く前に、また、道の駅でトイレに。(どんだけトイレに行くんだよー)

道の駅 こもち
群馬県渋川市白井2318-1
0279-60-6600
http://www.ktr.mlit.go.jp/honkyoku/road/eki/station/gunma_komochi/index.html


豆などが多く売っていますねー。


用を済まして、ラーメン屋さんに。

あんじゅ
群馬県渋川市半田1817-1
0279-24-3663
http://tabelog.com/gunma/A1004/A100401/10008504/


腹減ったー。
で、色々と組み合わせ・定食があるお店です。


カレーは、少し酸味がある感じかなー? お子ちゃまカレーではありませんでした(残念)。


食事を食べた後も、早速高速に乗ります。


新潟を走っているみたいですねー。
ひたすら走ります。






実は、寄居PAから通行止めになったそうですが、あまりにも遠いのでトイレにも寄らずにひたすら走ります。


でも、とうとう、トイレ休憩に三芳PAで最終休憩。
運もここまで、所沢で降ろされます(汗)。パトカー止まっているからねー。

一般道を環八に向かいます。

トラック系が2車線のうちの1車線をふさいでいまーす。

で、環八で窓に着いた雪を落とし、さらに頑張りまーす。

いつもは混んでいる瀬田(SPの直営店がある街ですねー、セレブ!!)。まっしろです。

第三京浜玉川ICから、天災に強い自動車専用道路に入ります。
更に横浜新道に。

恐ろしい風景です。明日はアイスバーンになるでしょうねー。

更にとつかを過ぎて渋滞が・・・・。
よりによって、戸塚警察までのゆっくりした登坂で左右に停車した車たち。

こんな日に左右にすり抜けるなんてー。


で、本日一番のお仕事が。


家の前の道が埋もっています。矢印が自分ちの駐車場。吹き溜まりになっていまーす。


せっせせっせと雪掻くこと1時間。諦めて平らにならしました。
で無事に車庫に入れて、更に家までの雪かき。


おかげで本日、筋肉痛です。
昨日の事故との関連がつかめませんねー。
シップは必要かなーー(汗)




あなたにおススメの記事
関連記事